• ベストアンサー

ゆうメイトについて

年末の短期にゆうメイトに登録しようと思います 一応、社会人なんですが、大丈夫でしょうか?こづかいかせぎをしたいんですが、他で働いてる人は、やとってもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyamas
  • ベストアンサー率28% (68/238)
回答No.2

1の方が仰っているとおり、「ゆうメイト」のアルバイトとはいえ、「国家公務員」扱いとなります。 国家公務員の兼業は法で禁止されていますので、民間企業に籍を持つことは許されず、会社を辞職してからの採用となると思います。 「ゆうメイト」以外に、アルバイトされる場合、 一般の民間企業でも、就業規則で兼業を禁止しているところがありますので、現在お勤めの会社側に確認してみるのが良いです。

riemomo05
質問者

お礼

くわしい説明ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11767
noname#11767
回答No.1

こんにちは♪ 確か、雇用の関係でひっかかって しまうので短期とはいえ、会社勤めを している方は断られてしまう事が ほとんどみたいですよ。 (同じように「会社に勤めてるけど年末年始だけ・・・」と 問い合わせした所、局でそのように言われ 結局、断られた友人がいましたので・・) 自営業とかなら大丈夫だったと聞きました。

riemomo05
質問者

お礼

え!ホントですか?なんかショックだなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆうメイトについて

    年末年始にかけて郵便局でアルバイトをした新潟の大学生です。 その際に、郵便局には局員のほかに『ゆうメイト』と呼ばれる人達が 働いている事を知りました。 インターネットで検索したところ、 新潟県内における『ゆうメイト』の募集は見つけることが出来ませんでした。 もし『ゆうメイト』として働いている方がいらっしゃいましたら どのようにして『ゆうメイト』になれたのか教えてください。 ※ちなみに今回、私が年末年始に郵便局でアルバイトが出来ることになったのは 大学のアルバイトの募集掲示にのっていたからです。

  • 夏の短期ゆうメイトについて

    自分は今22で学生でもないのですが、夏だけ募集してる短期のゆうメイトに募集しようと思っています。夏と年末年始に募集しているゆうメイトって普通高校生がやるものなので、22歳の自分がやるには年齢的に無理なのかな・・・と思うのですが、学生でもない人が応募するのって別におかしくはないことなのでしょうか?

  • ゆうメイト

    今月中に年末年始のバイト募集のハガキが郵便受けに入っていた人多いと思いますが、自分の住んでいる町内配達区域の郵便局では今すぐ勤務可能な方も募集と書かれていたのでハガキに必要事項を記入し、30日以降勤務可能と書いて投函しようかと考えています。 そこで今までに年末年始ゆうメイトを2回行い、違う郵便局でしたが共に1月10日過ぎにバイト代が振り込まれたのですが、11月末までの分は常に働いているゆうメイトの人と同じく12月に振り込まれるんでしょうか?

  • ゆうメイトの再採用

    5年前ぐらいまで長期のゆうメイト(郵便課)をしていました。(退職理由は契約満了)それでこの間、その同じ局の課違い(集配課での小包配達だけど委託ではない)の年末バイトに申しこんたら不採用になりました。 やはり、短期でも再採用は難しいのですか。

  • ゆうメイト(年末年始)

    会社の休みになる年末年始だけバイトをしたいと思い、メイトセンターに登録をしたところ、年末年始の仕事を照会してもらいました。希望期間も短すぎるのでダメだろうと思っていたのでうれしかったのですが、そこで疑問が出てきました。他の仕事をしていても雇ってもらえるのでしょうか?ちなみに私は現在派遣で働いていて会社でwワークの禁止はされていません。

  • 高校生ゆうメイトについて

    年末、高校生でも出来る郵便局のアルバイトでゆうメイトがありますが、自分の地域では人が多すぎて合格出来ませんでした(>_<)まだ募集してるとこがあれば再度違うとこで申し込んでもよろしいのでしょうか!?

  • ゆうメイトの長期について

    初めまして、東京都内の郵便局の短期の事務で仕事を5月からしてます。男性20代後半なので最初は短期で状況しだいで辞めたいと話したので時給820円でやってます。 将来事務系を目指しているので仕事は勉強に役に立つのと、次の就職試験落ちたので、もう少し続けて見たいなと思ってます。 一応真面目にやっていたので郵便局も就職もしくは社員登用のアルバイトなど決まるまでいてほしいと言われました。 ただ来月から厚生年金や社会保険など入らないといけないのが悩みです。今6.75一日やっています。まだ初めての給料ももらってなくて いくら引かれるかもわかりません。課長クラスに聞いたら1万5千円くらいと言われました・このままだと一月10万切る可能性があります。今短期の時給ですが長期になったとき他の長期の人(910円)くらいまで変わる可能性があるのかそれとも半年までまたないといけないのか経験談あるかたいらっしゃいましたら教えてください。またそのことを上司に聞いてもいいのか悩んでます。 正直言ってふるに働いて10万きるとつらいので・・・よろしくお願いします。

  • ゆうメイトについて

    ゆうメイトとして仕事をし始めてもうじき2週間が経過します。 職場の雰囲気はよく、周りの方にもよくして頂いています。ただ、不満が1つだけ・・・それは8時間に満たない短時間勤務と給料の安さです。 就職がなかなか見つからなかったこと、生活費が必要だったことがあり、それらを承知で働き始めたのですが、実は今知人のつてで就職のお誘いを頂いております。 しかし、ゆうメイトは長期の条件で入社させて頂いておりますので就職は返事を待っていただいております。 気持ち的にはやはりまっとうに社員として働いてそれなりの生活をしたいのですが、年末の忙しい時期・職場では本当によくして頂いている・面接の際に給料が安いことや労働時間の短さは何度も確認された上で内定を頂いたこと・2週間しか勤めていない などの理由で退職を躊躇している自分がいます。 (1)皆様の周りで就業後すぐに辞めてしまった方はいらっしゃいますか?また、その理由が分かればお願いします。 (2)申し訳ない気持ちもありますが、いつまでも親に庇護してもらう自分にも苛立ちを覚えているので転職したい気もちがあります。やはり自分勝手ですよね・・・ (3)退職を考えた場合、他の会社に就職しますという理由はやはり不謹慎でしょうか?円満に事が進むアドバイスをぜひお願いいたします。 自分でもあきれてしまうような質問だとは思いますが、やはり年末の忙しい時期ということと就業してからの期間の短さでどうしても言いづらくもんもんとしています。どうかアドバイスお願いいたしますm(__)m

  • ゆうメイトの仕事を教えてください

    先日郵便局の面接を受けて短期で「ゆうメイト」の仕事をすることになりました 窓口で不在通知を差し出した方に郵便を渡すとか電話応対とか・・・らしいのですがよくわかりません 8時から20時までのうち4時間。日祝も勤務ありだそうですがそれって休みは? 面接で聞くべきことばかりですが 緊張してました いまさら不安になっています 若い人も受けていたんですが年齢制限ないんですか (私は40代) よろしくお願いします

  • ゆうメイト(長期)の面接について

    郵便局で、長期のアルバイトをしたいと思っています。内務の一般事務か区分け希望です。 そこで質問なんですが、面接は厳しいですか。 短期バイトは、よっぽどの事がない限り採用される(本当?)と聞きましたが、長期となると違いますよね。 経験者の方がいましたら、面接の質問内容や服装の事など、詳しく教えてください。 また、ゆうメイトの登録(web登録)をする時には、学歴や職歴を問わないみたいですが、面接時には履歴書が必要になるんですか。 心配性とあがり症で、不安だらけです。小さな事でも構いませんので、情報を下さるとうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • 安いコーヒーを見つけたので購入しました。袋にはベトナムと書かれており、しばらく楽しむことができそうです。家庭菜園の肥料としても利用できるそうで、捨てずに肥料として活用したいと思っています。日本茶でも同じことが言えるのでしょうか?
  • コーヒーは安くて美味しいものを見つけたので、購入しました。袋にはベトナムと書かれており、たくさんの量が入っているので、しばらく楽しむことができそうです。また、このコーヒーは家庭菜園の肥料としても利用できると書かれています。同じように日本茶でも肥料として活用できるのでしょうか?
  • 安価なコーヒーを買ってみました。袋にはベトナムと書かれており、たくさんの量が入っていました。このコーヒーは家庭菜園の肥料としても使用できるそうで、肥料として活用したいと思っています。同じように日本茶でも肥料として利用することはできるのでしょうか?
回答を見る