• 締切済み

床の張り替え

ok-leoの回答

  • ok-leo
  • ベストアンサー率53% (22/41)
回答No.1

床がプカプカするのには3通り原因が考えられます。原因に応じた対策をとることが必要です。 (1)湿気や劣化などで、合板の接着力が弱まってベニヤ部分が剥離しはじめている (2)シロアリや割れなどでフロアを受ける根太が下がっている (3)根太を受ける大引きがやせたり束が浮いている場合です。床下を点検して症状に応じた補修をしてください。 単に重ね張りするのはもっとも簡単ですが、当然ドアが開かなくなったり、掃きだしのサッシ周りに段差が生じます。床板補修の基本は、古いフロアを撤去して新しいものに張り替える方法です。その際は、幅木の取替えも必要です。 まずは床下の点検をしてください。大変なことになっていることもあります。原因によって補修の内容が変わります。難しい工事ではありませんが、信頼のできる工務店に原因を特定してもらって、見積もりを出してもらってから発注してください。

menchanman
質問者

補足

築年数は26年です。今年の夏に床下に自分で潜ったところ、特にシロアリなどは居ないように感じられました。また金槌で柱を叩いた感じでは腐っている部分なども無いようでした。プカプカする部分はダイニングで以前はダイニングテーブル等を置いていたため、1坪程度の部分がプカプカしている状態です。ですので、できればその部分だけ張替をしたいのです。金属で高さ調整できる物で現在支えていますが、それでもちょっとプカプカするので困っています。

関連するQ&A

  • 床の張り替えについてご質問します

    床の張り替えについてご質問します 古い家屋に住んでいて、床が抜けそうなので床の張り替えを考えているのですが、二つの方法で迷っています。 1.既存の床の上に合板を敷き詰めて、その上にクッションフローリングる方法 2.既存の床の上に、フローリングを張る方法 これらの方法だとどちらがよいでしょうか?1.の方法の方が、費用的には安く済みそうなので、そうしたいのですが、デメリットはありますでしょうか?

  • 床の張替え

    床の張替えを検討していまして、 複数の業者に聞いたところ、 古い床を剥がして、新しい床を張る方法と 古い床の上に新しい床を張る方法の2つに 分かれてしまっています。 古い床の上に新しい床を張ると安いのですが、 床下の木材にも問題があるので、心配です。 上に新しい床を張ると、他に問題はあるのでしょうか? 例えば、古い床が腐りやすくなったり、 床の高さが変わって違和感が起きたりしないか 心配です。

  • 床(フローリング)の施工ミスでの張り替えを望んでいますが・・・

    床(フローリング)の施工ミスでの張り替えを望んでいますが・・・ 新築して二年半になります。 大工(1)は義理父の知り合い程度の大工さんでした。 実際に大工の仕事をしたのはその人の知り合いの腕のいい大工さん(2)です。 新築後、数ヶ月で床からのきしみ音などピキピキとあちこちで鳴るようになったり、 体重をのせるとペコペコと浮き沈みをする場所を10箇所ほどありました。 床に穴をあけ、接着剤を注入してペコペコはおさまりましたが、きしみ音はまったく そのままの状態で二年半過ぎました。 どうやら床下に接着剤を入れずに床張りの作業をして終えたそうです。 大工(2)は大工(1)の言う通りに作業を終えたそうです。 大工(2)が言うには、この床はあまり良くないと思うから違う床にした方がいいと 大工(1)に言ったけれど却下されたそうです。 私たちは今の床を提示され気に入ったのでその床にしました。 私たちは大工同士のやり取りは知りません。 今現在、大工にほぼ全面の床の張り替えを無料でしてもらうよう話をつけています。 大工(1)としては迷惑金20万、勝手口に無料で屋根をつける (私たちが以前から望んでいた)というのを提案してきましたが、私たちは納得いきません。 これから何年と住む家なのにどこをあるけどピキピキ鳴る床です。 はっきり言って施工ミスだと思っています。 今更ながら大手のホームメーカーで建築すれば良かったと後悔ばかりです。 私たちの床のほぼ全面(クローゼットなどはのぞく)を床張り替えをしてもらうのは 筋違いなのでしょうか? 相手の言い分はこの程度で和解するような内容なのでしょうか? このあたりの事で詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 床の張替えについて教えて下さい!

    唐突ではありますが、この大型連休を利用して床の張替えを自分でやってみようと思っております。 一軒家の一室で広さは8畳ほどです。 カーペットからフローリングにと思い、さっそくホームセンターでフローリング材を見てきましたが、素材や値段も様々で説明だけ聞いて帰ってきました。 素人が無謀な事に挑戦するのは百も承知の上ですが、フローリングの張替えを個人でされた方、業界の方、どんな些細なことでもかまいませんのでアドバイスをお願い致します。

  • 洗面所床の張替えについて

    お世話になります。 築15年の木造住宅です。 脱衣所を兼ねる洗面所のフローリング床(無垢ではありません)が 風呂場のドア付近に腐りがあり、ヘタって少し下に沈むようになってしまいました。 広さは1.5畳位です。洗濯機は置いてありません。 1.フローリングの一部のみの張替えは可能でしょうか。 2.全面を張替えることになった場合、費用をおさえられる材質は何でしょうか。 それぞれの金額も教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 水漏れによる床張り替えの要否についてい

    いつもお世話になっております。 今から2か月ほど前、キッチンから水漏れしていることに気づき、給水部分からの水漏れとわかり蛇口の水栓を変えました。 水漏れに気づいたきっかけはシステムキッチン横のフローリングが変色して指で押すと濡れていたことです。 水栓は取り替えましたが、水濡れで見えない床及び床下が腐食等で心配なので加入していた保険会社に水濡れ損害として、床張り替えおよびキッチン取替の保険金を請求し保険がおりました。 そこで質問なのですが、とりあえず保険会社に請求するにあたり床張り替えとキッチン台を新たに変える見積もりは水栓の取り換えを依頼した業者から入手しましたが、あくまでも建物として床下の土台などのカビや腐食を心配していて、この床張り替えが本当に必要なことなのかどうかはどこに聞けばわかるのでしょうか。 どこに問い合わせればよいかわからないので困っています。 以上、どなたかご存じであれば教えていただけませんか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フローリングの色合わせについて

    フローリングの部分張替(約1坪)をしたのですが、幅や厚みの関係で既存のフローリングと同じような色がなく、明らかに違う色での張替となってしまいました。張替えた部分を既存の色と合わせる方法などあるのでしょうか?

  • 床の張り替え

    築後25年、現在合板のフローリングの部屋を DIYで床を張り替えてみようかと考えています。 ドアと床も1.5センチくらい段になっているので 今の床の上に新しい床材を張っていこうと考えています。 1 DIYでもうまく張れるのか? 2 もしGOなら注意点は?手順は? 3 床材の種類合板で幅50センチ位のか幅15センチ位のがいいのか 4 現在の床と新しく張る床材の間に何か緩衝材のような物を挟んだ   方がいいのか、接着剤だけでいいのか、あるは何もしないほうがいいのか 5 釘の種類は?長さは?端から張っていけばいいのか?  等々初心者の疑問が湧いてきます。何方かよろしくご教授お願いします。

  • 畳と板の間の床張替えリフォーム

    初めて質問させて頂きます。 古い家のリフォームで、和室(畳)と板の間の部屋の2部屋をつなげて1部屋で 使用する為、両部屋とも床を新しくフローリングに張替える工事をお願いしました。 その際、もともとあった間仕切り襖は撤去、頭上の下がり壁も壊して間口を高く してもらいました。 ですが、下の敷居が残されていました。 フローリングを張り終えてから現場を見、希望と違うので担当者に確認した所、 2部屋の元の床の高さが微妙に違い、敷居を無くして1部屋のようにフローリング を張る事は出来ない。とのこと。 床は一度全て剥がして、骨組み?から調整しているはずなのですが、 敷居を無くして部屋をつなげる事はできないのでしょぅか? それとも、古い家だと耐久性などの問題でできないのでしょうか? (別の部屋の廊下と部屋の間の敷居は無くせて、キレイに繋がりました) 素人なので、業者の人にそう言われたら「そぅですか」と答えるしか無いですが やはり部屋の間に残った敷居が気になります。 大工さんや建築関係に明るい方、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • クッションフロアー床の張替え 

    築30年のプレハブ住宅です。(バリヤフリーではない) 合板床の表面が痛んだので、クッションフロアーを張っていましたが、 4~5年経ち下の板が傷んで下がる所が出てきました。 床下点検済みで、束柱・根太などもOKです。 廊下のフローリング(無垢材)を張替えた経験あり、電動工具の取扱も出来ます。 合板(303X1818)のフローリングを上から張りたいのですが、 1.クッションフロアーは剥がさないといけないか、そのままで良いか教えてください。(テープが強力で剥がすと合板床が剥がれる) 2.フローリングは釘止めだけでよいか、接着剤の併用が必要か教えてください。(接着剤必須ならクッションフロアーを剥がさなければならない?) 3.その他施工上注意点があればお願いします。