• ベストアンサー

PCの買い替えは面倒臭いですか?

worldman2003の回答

回答No.3

ADSLモデムの形によるかと思いますが、 WindowsXP(新しい機種はこのOSが多い)であれば 楽に設定できるのでは? と思うのですが・・・。 ADSLブロードバンドルーターであれば LANコードに差し込めば問題なく ADSLであれば、説明書を見れば問題ない と思います。

yuu219
質問者

お礼

ありがとうございました。 まずは買ってみていろいろやってみます。

関連するQ&A

  • 買い替えかメモリ増設かで悩んでいます

    現在デスクトップPC(WindowsMe,メモリ64MB)とノートPC(WindowsXP,メモリ256MB)とを、無線LANをADSLモデムに接続してADSL8Mで使用しています。そこでデスクトップPCのことで相談させていただきたいのですが、Windows MEは実際のところいつまで使えるのでしょうか?先日雑誌に『Meマシンは限界に近い、買い替えを』とありました。古いということは漠然とわかってはいるのですが、これはWindows Updateのサポートが終わってしまうから限界だということなんでしょうか?用途はメールとインターネットのみですが、インターネットバンキングをする場合サポート終了後はウィルス、スパイウェア対策だけでは無理なのでしょうか? 長く使ってきて慣れていることもあるのでしょうが、メモリが少ないくせにXP、256MBのノートPCよりずっと使いやすいもので、まだしばらく使えるということなら可能であればメモリ増設をしようかとも考えているのでアドバイスをお願いします。

  • 買い替え考え中です。

    現在VAIO PCV-LX52/BP WIN Me PENTIUM III 256MB のデスクトップを使っております。購入し4年が過ぎます。1年前くらいからかなり調子が悪く、ネット・メール等開いたまま、他のソフトを使ってると度々固まってしまいます。あまりよくないとわかっていますが、強制終了をします。最近では毎日数回なっちゃいます。ソフト1つだけ立ち上げてもなります。MEは調子が悪いとウワサでは聞いてはおりますが、ここまでとは・・・と思っております。そこで買い替えを考えております。省スペース・静音・なるべく安く・サクサク動く。モニター・キーボードはこのまま問題がないのでこのまま使いたいです。あまりPCには詳しくないのでメーカーのを考えちゃいますが、新品は高いのでせめて中古でも10万円以下で考えております。 どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • パソコンの買替え

     5年前にIBM製のデスクトップパソコンをWin98で一太郎10や当時のExcel添付で購入しました  今回,WinXPのデスクトップPCを購入しようと思っています 【問題点】 1 IBMはパソコンから撤退するとの話を聞いたけれど,今IBM製を  買ったら,アフターケアなどの心配はないか? IBMがだめらな,どこがお勧めか 2 Macも 持っているので Win機と Macを 無線ランで  接続しようと 思っているが その場合 WinXPは Home  エディションでなく プロフェッショナル エディションの方が  いいと 聞いたけれど そうなのか 3 システムが XPの PCに 買替えて廃棄する予定の PCで  使っていた ソフトは 使用可能か? ソフトを 新たに 買替えないとダメな場合は  以前の  ソフトの IDなどを 使用して バージョンアップ できるのか  以上 年数は経っても 全然 上達していない Win初心者  パソコン初心者に これらの懸案事項について 教えていただけたら うれしいです。 よろしくお願いします。

  • PCの設定

    yahoo の adslから@nifty光 with フェレッツに乗り換えるのですが、その後のPCの設定は@niftyの設定ガイドを見れば簡単に設定できますか? 出張サポートを依頼するほどのことはありませんか?

  • デスクトップPC同士の共有

    自宅で2台のデスクトップPCをルーターを使ってインターネットに接続していますが、このルーターを使ってPC間のデータを共有することは可能なのでしょうか。プリンタなども共有したいのですが・・・。環境は、フレッツADSL、メルコの有線ルータ、OSは1台がWin2000、もう1台がWin Meです。素人質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 初めてのPC買い替えです。買い替えにあたって何をすればいいのかパソコン

    初めてのPC買い替えです。買い替えにあたって何をすればいいのかパソコン知識がほとんどなくわかりません。質問がへんかもしれませんが、初心者向けにわかりやすく教えてください。現在デスクトップ2000年購入のVAIO、購入予定はノートPCダイナブックEXシリーズ。(プリンターも購入予定) (1)購入前にしておくことはありますか? (2)購入するとそれをただ持ち帰ればよいのですか? (3)お金をかけたくないのですが、設定?取り付けなど、説明書などででもできるものでしょうか?(”プリンターをインストール”などの作業はしたことがあります。) (4)現在のPCに入っている写真と年賀状用の住所録はどうやってうつせばよいですか? (5)筆王2003でも新しいPCに移せる?使えますか? (6)”お気に入り”とメールとメールアドレスも移せますか? (7)もし旧PCがウィルス感染してた場合、これらを移すと感染したりしますか? (8)現在KDDIの光oneで、プロバイダーはソネット、パソコンが新しくなるとアドレスは変わる?? 質問が初心者すぎますが、どなたか心の広い方、教えてください。 他に気付いていないことでアドバイスなどあれば、それもよろしくお願いします。

  • PCの買い替え(現在 Me)

    現在Win Meを使用しています。 7月でMSが、Win98、Me、XPの一部のサポートを7月で終了するとニュースで聞き、買い替えを検討しています。 現行のXPにするか、来年発売されるビスタを待つか・・・ 直に固まってしまうMeと早く別れたい気持ちもあり悩む所です。 来年の発売まで騙し騙し使う方が良いのか、既に安定した使い心地のXPを買う方が良いのか PCに詳しい方達のご意見をいただけたらと思いますので、よろしくお願いします。

  • 接続が途切れる

    現在 IBM Aptiva(Win98),Hitachi Flora(Win2000),Hitachi Prius(WinXP) 上記の3台のPCをネットワークで繋げて、Win2000のPCを親としてNiftyのADSLに接続しています。 以前は通常通りインターネットに繋がっていたのですが、最近プツプツと接続が切れてしまい困っています。 WinXPのPCがおかしくなり、Hitachiのコールセンターで一括インストールのし直しを進められ、リカバリを行いました。 リカバリ後に以前と同じ設定をしているのですが、それから接続が切れるような気がします。但し、私の勘違いでもう少し前からだったかもしれません。 Niftyのコールセンターに電話しましたが、NiftyにもNTTにも障害情報がないと言われました。Niftyの方がおっしゃるには接続の履歴を見ると、ADSLのモデムからNiftyまでは接続済の情報が入っており、切断されているという情報はないので、ADSLモデムからPC間の問題ではないでしょうか?と言われました。 ADSLモデム→NTTのルーター→PC(Win2000)。WinXPとWin98へは無線LANで接続しています。 他に何を書いて良いかわかりませんので、情報が必要であればご記入をお願いします。

  • PCの買い替えについて

    現在Lenovo475を6年使っています。Lenovo475は初めてのPCです。 古くなったので買い替えを考えているのですが、ところでLenovoの様な安価なPCと国産の20~30万円のPCとではどう違うのかお教え願います。 今のLenovo475はメモリーを倍増しているので接続が少し遅いくらいで、インターネットも動画も不自由なくて問題ありません。

  • PC-9821Cu13の買い換え

    古代のパソコンを現役で使用しています。 プリンタが故障したため買い換えを決意しました。 メーカー保証のNECクリーニング中古デスクトップを予定しています。 データ移行等、買い換えの際の注意点、アドバイスをお教え下さい。 過去問を見たところ、外付けHDDケースが使えるかと思ったのですが? 現在の使用機は 本体 PC-9821Cu13 中身 EF-45404B(4GB) 外付HDD メルコDSC-UGTR(13GB)(2Gx3をActiv、残りをスレーブにて使用) ポートはSCGIx1の為、USB及びLANは利用できません。 OSはWin98SE  ネットはISDNです。 他にネット未接続のノートPC Lavie-C LC-300と 未使用のTAルータ Aterm WB50Tがあります。 このTAとノートPCは無線LAN確認済みです。 買い換えは40~80GBのWinXPデスクトップを考えています。 買い換え時にこの未使用のTAの使用も考えているのですが 素人でもネット接続作業は出来るのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。