• ベストアンサー

ネット上で利用できる会議室予約簿を知りませんか?

 ホームページ上に掲載し、利用希望者がアクセスして編集できる会議室予約簿を作成したいと考えています。  アクセスにはログインとパスワードにより制限を掛け、その後には空いている時間帯と部屋に関して予約を申し込め、間違えたら修正できる、そんなHomepageコンテンツを作成したいのです。  どなたかそのようなソフトあるいはcgiscript等をご存じないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

Yahoo!グループにその機能がありますよ。 http://groups.yahoo.co.jp/local/promotions/login/index.html

参考URL:
http://groups.yahoo.co.jp/local/promotions/login/index.html
hkom007
質問者

お礼

 あっ!そうでしたか?  全然気にもとめていませんでした。早速どんなものか調べて使ってみたいと思います。  早々のお返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シスアド<会議室の予約>

    使える会議室を抽出するため、予約済み会議室を検索する次の条件文がある。使用希望条件は[ ]で示される。  [利用日]=利用日    かつ  [開始時刻]<終了時刻    かつ  [終了時刻]>開始時刻 上記の条件文は穴埋め式の解答を入れたものです。 疑問点(1)予約済み会議の終了と同時に希望の会議を始めたり、希望の会議の終了時刻と予約済み会議の開始時刻が同時であるはできないので上の条件式の<と>に=を入れるべきではないのでしょうか。 疑問点(2)開始時刻、終了時刻の条件はどちらかでもひっかかるとだめなので2番目のかつは「または」ではないのでしょうか。 ちなみにこれはシスアド14年秋午後問です。よろしくお願いします。

  • outlook2010で会議室予約時の受信メール

    outlook2010使用。 会社ではoutlookで会議室の予約を管理していますが、会議室の予約依頼をかけ承諾されると 届く承諾メールが、自分ともう一人別の人(Aさんとします)にも届いてしまいます。 Aさんには以前代理人アクセスについてテストさせてもらったことがあり、自分の代理人として 一時権限を与えていました。 しかしその後すぐに代理人の削除を行っており、ファイル>アカウント設定>代理人アクセスを 見ても代理人の登録はありません。 何か、権限として削除しきれていないものがあるのでしょうか。 また、関連があるかはわかりませんが、現在「代理人アクセス」を追加しようとすると 追加はできるものの、アクセス権の編集(どの権限を付与するか)ができません。 ちなみに私は、また別のBさんの代理人になっていますが、これと何か関係があるのでしょうか。 対処法についてご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いに存じます。

  • ファイルメーカーのアクセス権が変わってしまった

    Win版FMP6で データベース作成中です。 ほぼ出来上がって、テストをしながら部分的に手直しをしている最中でした。 アクセス権については、管理パスワード(ファイル全てアクセス)と、 ユーザー用パスワード(制限あり)を作成し、管理パスワード使用中に起こりました。 スクリプトを修正しようとメニューのスクリプトを開いたら、 スクリプトの定義がグレイアウトしています。 管理パスワードでログインしたはずなのにおかしいと思いつつ、 勘違いか?と、一端ファイルを閉じて再度 管理パスワードでログインし直しましたが、 やはり 何度やり直しても、制限付きパスワードの方でログインした状態になります。 (これはMenuファイルなので、制限付きの方はブラウズのみです。) それで リレーションしているファイルから このMenuファイルを開いてみると、 管理パスワードで開けたのですが、そこで アクセス権⇒パスワードの定義を開いてみると、 アクセス権の内容は変わっていません。 パスワードもテスト用で 1桁の数字なので間違うわけもないのですが、何度か繰り返してみました。 しかし やはり Menuファイルから開こうとすると、制限付きでしかログインできません。 これは ファイルが壊れてしまったのでしょうか? バックップを取っているので、Menuファイルだけ交換すると 問題はなくなるのですが、 何故 そういう事が起こるのか 不可解ですし、本格的に使い始め、 私以外のユーザーが使用中 アクセス件の内容が変わることがあってはと、不安になります。 何か 考えられる事や、こういう情況が起きた経験のある方がいらっしゃいましたら、 ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • linkstationのアクセス制限について

    linkstationのアクセス制限について 先日、バッファローのリンクステーション(LinkStation LS-CH1.0TL)を購入しました。 こちらのアクセス制限について教えてください。 購入までは、私の解釈(というか希望)では特定のパソコンから特定のフォルダへのアクセスを制限するものだと思っていました。しかし、説明書を見ると、どうもこのアクセス制限というのはパスワードを知らない個人からのアクセスを制限するものという解釈のような気がしてきました。ということは、結局、パスワードを知っていればどのパソコンからでもアクセスできるということですよね。この解釈あってますか? しかも説明書には、設定するパスワードはパソコンへログインするときと同じものを使ってくださいとあります。パソコンにログインするときのパスワードといわれても、家庭で使用するPCなのでいちいちパソコンにログインパスワードなど設定していません。 この場合、アクセス制限をする場合どうしたらいいのでしょうか? linkstationのweb設定画面を開き、ユーザーを追加することができますが、上記のような状態で追加したとしても「追加したけどだから何なの?」状態になってしまいます。 アクセス制限を利用するには、各パソコンにいちいち起動時にパスワードを入力する設定にしなければならないのでしょうか? 教えてください。

  • テレビ会議システムの利用率を向上させるには

    私は教育機関に勤務(事務職員)する者です。 テレビ会議システムを導入しましたが利用率が向上しませんので、利用促進のためにどのような工夫が欠けていると思われるかお知恵をお借りできればと思います。 導入しているテレビ会議システムの名称をここで明かすことはできません(ここで明かすとどこの組織なのか分かってしまうかもしれませんので伏せます)。 そのテレビ会議システムはソフトウェアで動作するものです。Windowsパソコン、USBカメラ、ヘッドセット、ネットワーク(ブロードバンド)があれば利用できるものです。 現状としましては、下記のような状況です。 既にテレビ会議システムを導入されている組織で、利用率を上げるために何か工夫をされていることがありましたら教えて頂ければと思います。利用率の目標値はありませんが、年間の全教職員の出張旅費を1割削減という目標はあります。 ・組織内のホームページでシステムを宣伝している ・宣伝を行なっているページへのアクセス件数は決して少なくないため、テレビ会議システムを利用できることはある程度認知はされている ・各部局に足を運び宣伝している ・マニュアルは提供している ・FAQ は提供している ・利用希望者にはシステムの利用法を直接指導している ・試用希望者にはUSBカメラとヘッドセットを1週間だけ貸し出す(本格的に試用する場合は、各部局の費用で準備する) ・テレビ会議システムの活用方法の具体例を示している ・テレビ会議システム自体はメジャーなシステムではないが、品質は悪くなく様々な場面で活用可能なシステムである ・クライアントのユーザインターフェースは使い辛いものではない(と考えている) ・システムのクライアントはWindowsしかサポートしていないが、教職員のほとんどはWindowsユーザなのでWindowsしか対応していないことに問題は無いと考えている よろしくお願いします。

  • アクセス制限ページの作成について

    アクセス制限ページの作成を考えています。 よく見かけるものでホームページ上にIDとパスワードを入力する箇所があり、そこからログインした後にIDごとにそれぞれのページがあるといったような会員サイトはどのようにして出来ているのでしょうか? CGIだと直リンクされると見れてしまったりBASIC認証だと一つのログイン画面からIDごとにページを割り振れないしと。。。。 初心者ですので教えて頂ければありがたいです。

  • 無料FC2ホームページのエラーについて。

    ホームページを表示させようとすると403エラーが発生します。 以下のように表記されます。 あなたには、このファイルにアクセスする権限がありません。 You don't have permission to access this page. 次のような理由が考えられます。 サイト所有者によってアクセス制限が掛けられている 規約上の違反または迷惑行為のためにこのサイトが凍結されている 他のサイトから画像へ直接リンクをしている ほんの数時間ほど前まではホームページにアクセスしてもちゃんと表示されました。 ログイン画面で正しいIDとパスワードを入力してログインしようとしても、FC2ホームページのトップに戻ってしまいます。 FFFTPでも接続しようとすると「ログインできません。正しいパスワードを入力してください」と表示され、正しいFTPパスワードを何度入力しても繋がりません。 アクセス制限は掛けていません。心当たりがないのですが 規約上の違反または迷惑行為のためにこのサイトが凍結されている という項目にあてはまってしまっているのでしょうか? 直リンクは推奨されていたホームページを一つだけしていましたがそれが問題なのでしょうか? FC2のホームページは前々から利用していましたが、このようなことは初めてで困っています。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダーでパスワード規制のページは作れますか?

    ホームページビルダーの7と8を持っているのですが、 パスワードを入れないと見れないような、 アクセス制限を持ったページを作成することはできますか? もしできるのであれば、作り方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • access2003で予約システムを作成

    会議室予約システムをAccessで作成しようと思っています。 予約状況などがカレンダー表示できるようにしたいと思い、 類似のAccessシステムを参考にしようと、探しているのですがなかなかフリーソフトで見つかりません。 フリーであったとしてもmde配信されておりソースコードまでは見れません。 mdbとして配信してくれているサイトはありませんでしょうか?

  • 私はgooブログを利用していますが

    私はgooブログを利用していますが 突然編集画面にログインできなくなりました。いろいろ試みてみましたがログインできませんでした。 ロングパスワードを変更しようと思いましたが登録メールアドレスが変わっていて 先に進めません。なにか方法がありますか?

このQ&Aのポイント
  • 毎日iPhoneをWi-Fiに接続していても、インターネットに繋がらない症状が発生しています。
  • WRC-2533GS2-Bを使用していても再起動や初期化をしても同様の症状が繰り返されます。
  • エレコムネットワークサポートに電話をしても相談できず、問題の解決に困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう