• ベストアンサー

「1週間で退職」を職歴に書きますか?

初めて転職した会社を1週間で辞めました。 正社員で入ったのに実はアウトソーシング的なところで、 入社日に派遣社員同意書のようなものを書かされました。 同じ日に入った人も「え?」という感じで・・。 下手すると2,3ヶ月で配属が変わったりするというので早ければ早いほうが良いと思い1週間で退職しました。 (実家に帰らなければなくなったと嘘をつき) この場合、履歴書や職務経歴書に書きますか?? 社会保険被保険証に履歴が残るかもしれませんが、 そもそも社会保険は1週間でもその会社で入っているのでしょうか?? すみません。 意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんわ。 私も現在転職中です。 お互い、頑張りましょうね! punpuibkkさんの悩みを読ませていただきました。 職歴に書くか書かないか・・微妙なところですね。 変な話、しっかりした会社なら1週間もあれば手続きは終えているはずです。1週間分の給与支給の際には差し引かれていると思います。 加入申請途中に退職された場合、辞めた後に一度加入してすぐ辞めることになるので結果は同じになります。(申請途中で辞められない。) アウトソーシング業界とは知らずに(説明もなく)、punpuibkkさんは入社されたのでしょうか? もしそれならば、退職されたのは正当な理由として(上記にpunpuibkkさんが書かれたこと)、堂々と履歴書に書いたら良いと思います。 職務経歴書で退職理由をきちんと書きましょう。 面接で必ず聞かれるかと思いますが、次への抱負がきちんとしていれば、「1週間」がマイナスにはならないと思います。 punpuibkkさんは、おそらく技術系ですよね?(笑)

punpuibkk
質問者

お礼

ありがとうございます。 がんばりましょう! 退職後受けた1社目の職歴書には記入して面接の際も知らずに入ったという理由を言ったのですが、 あまりいい顔をされておらず結果落ちてしまいました。 (それが原因かどうかはもちろん分かりませんが) どんな理由にせよあまり良い印象を与えないことは確かだと思い書かない方が良いのではと思ってます。 アウトソーシング的な会社だとは説明されてませんでした。 同時期に入社した方たちも同様でしたが、 あまり気にしてないみたいでした・・。 それと、技術系ではないです(笑) すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.1

書かなくていいのではないでしょうか? もし聞かれたら答えればいいと思いますが・・・ 保険加入の有無は、保険証が発行される前に辞めたということですか? 年金手帳はもらいましたか?

punpuibkk
質問者

お礼

ありがとうございます。 保険証が発行される前に辞めました。 加入手続き中だったのだと思います。 年金手帳などは月末に給与明細とともに返還するとのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職歴

    契約社員の試用期間中で最初はパートで、まだ本採用じゃないですが、1週間くらいでやめた場合 次の職場に行くとき履歴書に書かなくてもいいでしょうか。試用期間中 3ヶ月間 社会保険は入れないとのことですが ほかの 例えば 雇用保険か何か入ってしまっていたら 次の職場にわかってしまうでしょうか。履歴書と職務経歴書以外には 何も渡してないですが 雇用保険 入っちゃってるでしょうか?

  • 履歴書に書く職歴はかなり省略しても大丈夫でしょうか?

    履歴書に書く職歴はかなり省略しても大丈夫でしょうか? 職務経歴書に詳しいことを書くので履歴書の職歴をかなり簡潔に書きたいのですがそうすると 余白が多くなります。それで大丈夫でしょうか? ○○会社入社 (資本金、従業員) ○○部配属 客先で○○の業務に従事 会社都合で退職 これくらい簡潔なんですが、7行くらい空白になってしまいます。 詳しい業務内容は職務経歴書を参照してくださいって書いても大丈夫ですか?

  • 短期間の職歴について

     皆さんは、前職の会社が、半年~1年程度の場合、(正社員、労働、社会保険に加入として)履歴書、職務経歴書に記入しますでしょうか?

  • 履歴書の職歴について

    就職活動中です。 ここ10年間で、正社員で勤めた会社が2社で、その他に、派遣社員・契約社員・アルバイトとして、社会保険に加入して勤めた会社が6社あります。 履歴書の書き方で質問です。 今までは雇用形態を問わず、勤めた会社をすべて履歴書に記入していましたが、なんせ8社ですので、ダラダラした感じがしてなりませんでした。 そこで、履歴書には正社員だけ記載し、派遣社員・契約社員・アルバイトは職務経歴書にまとめて書くというのはOKでしょうか?

  • 正社員として働いていない短期の職歴

    正社員として働いていない短期の職歴 過去に1ヶ月で退社した職歴があります。準社員として入社し、試用期間中でした。 この事も職務経歴書(及び履歴書)に書くつもりでいたのですが、ハローワークのHPに、“正社員として勤務した会社は全て記入”とありました。 そうなると、一ヶ月の準社員のことは書かなくても良いということになりますよね? しかし保険に入ってたので、準社員のことはわかってしまうと思うのです。これで書かなかった場合は詐称になるんでしょうか? 隠すつもりはないし履歴書や職務経歴書にも書くつもりでいるのですが、進んで記載したいものではないので^^; ところで準社員てどんな位置付け?なんでしょうか?パートみたいなものですか?確か準社員の間は時間給だったような気もしなくもないような・・・あやふやですみませんゞ

  • 職歴のごまかし方や、ごまかしてばれた等おしえて

    職歴のごまかし方や、ごまかしてバレタ等の体験談を教えていただけますでしょうか? 当方、正社員で働いていましたが、鬱病になり退職→契約社員で復帰しましたが、体調の都合により退社しました。 現在就職活動中ですが、職務経歴書上は初めの入社日と、最後の退社日を記入して、中間に一度退職した事を書いてません。 職務経歴書で嘘をついた事がなく、嘘自体が苦手なのですが、元鬱病者をとる会社はないと考えていますので、びくびくしながらでも、職務経歴書に嘘を書いてます。 ご意見、体験、何でも、教えていただけたら助かります。

  • 派遣→直雇用の職歴は一緒にしていいでしょうか?

    この度派遣会社に登録して配属されている会社から直雇用の打診を受けています。 快諾したのですが、直雇用で採用するには入社試験・面接、履歴書などの書類提出が必要です。 そこで、履歴書・職務経歴書の作成をしておりますが、記入方法について悩んでいます。 お恥ずかしい話ですが、転職が多く職歴欄の記入が多いことです。 以前も派遣→直雇用で採用していただいた会社がありますが、 そちらは直雇用でまとめてしまってもよいのでしょうか? ほぼ同じ業務に携わっていたため職務経歴書にはまとめて記入したいと思います。 保険の履歴をさかのぼればすぐにわかってしまうことなのですが、 書類の『見栄え』としてまとめた方が印象がいいと思うのです。。 現在配属の会社についても派遣元の営業さんがまとめて記載していましたので その部分に矛盾が生じるのではないかとふと思いました。。 来週月曜日の2月21日が提出期限のため週末で書類を作成いたします。 急な質問で本当に恐縮なのですが、アドバイスいただけますとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会保険で職歴バレる?

    現在転職活動中の者です。 2度正社員で働いて、今はフリーターやってます。 1度目は2週間でやめました。 事務で採用されたのに、営業をさせられ、毎日精神的にも肉体的にも辛かったからです。 2度目は1回の面接で採用ということもあり、職場が思っていたのとは違ったからです。1ヶ月でやめました。 それからアルバイトも転々としてきました。 正社員の時は社会保険に入ったと思うのですが、 アルバイトでも雇用保険に入っていました。 次に入社する会社が調べたら、 「今までの職務経歴(アルバイトを含む)」は詳細に分かるのですか? 教えてください!!

  • 職歴詐称・・・困ってます

    年が結構いっており、女の独身ですし、将来が不安になり職務経歴書をごまかして書きました。 短い職歴は省き、その分他の会社の年数を増やし、とある会社のアルバイトを契約社員と書き提出し、採用されました。 しかし、職歴詐称して入社することになった場合、社会保険加入時にばれるんでしょうか? また、私の年金手帳には、厚生年金記録欄に前職(アルバイトですが社会保険加入)の履歴が記載されているのみで、前述のアルバイトを契約社員と偽って記載した職場(退職したのは何年も前)(アルバイトですが社会保険加入)が記載されてませんでした。(何故記載されてなかったのかは不明) これでは疑われますよね? やはり、年金番号だけ伝えて手帳は紛失した等と言うべきでしょうか? また、もし年金事務所で再発行してもらうことになった場合、履歴を記載されると困るので、「記載しないでください」と言ったら「何故?」と突っ込まれますよね? 間違ったこととは重々承知ですが将来が不安になりまして・・・ 非常にお恥ずかしいお話ではありますが(汗)、回答宜しくお願いいたします。

  • 職歴詐欺なってしまうのでしょうか

    現在、32才の男性です。先月、会社を退職し現在転職活動中です。 これまでに4社で勤めました。3社目に勤めた会社は契約社員で 6ヶ月間の勤務でした。その他は、正社員で2~3年ずつ働いています。 そこで、履歴書・職務経歴書を提出する際に、3社目の契約社員の 社歴も書かなければいけないのでしょうか。 特にその会社で得たスキルや書ける業績はなく「入った辞めた」だけに なってしまいます。 他の書き込みなどを見てるとバイトだったというっことにして、 短期間の仕事だったので特に書きませんでしたとかあったのですが・・・ そもそも契約社員もバイトも社会保険に入っていれば同じなのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 海外の人権侵害について考える
  • 日本の難民問題と簡易拘置所の人道的な在り方について
  • 都道府県の江戸時代の影響について
回答を見る