• ベストアンサー

うつ病で障害年金に加入したいのですが

osiete22の回答

  • osiete22
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

障害年金申告できるのは障害手帳を取ってから6月後と?思います 質問者さんの場合は障害手帳を正式に持ってなかったからめんどくさそうに 言われたと思います 正式に障害手帳取っ手からもう一度保険事務所行かれたらどうでしょうか 今度は福祉課も保険事務所めんどくさそうには言わないと思います 障害年金申告の順序 障害手帳を取ってから6月後? 障害手帳持って保険事務所に行かれて障害年金申告をする そこで保険事務所の相談者と過去のこと今の私生活のことを話す 保険事務所から医者の診断書「鬱病」を持ってくるようにいわれます 再び保険事務所に行きそこでまた保険事務所の相談者とカウンセリングです 因みに私は障害年金&生活保護で生きています

関連するQ&A

  • 内部疾患での障害者年金の受給要件について

    肺機能障害で3級の障害者手帳を今月取得しました。 毎分2リットルの酸素を吸入しています。 外出はできますが、ひとりでは不可能。家族の 介護が必要です。年齢は45歳。 ここで質問。 障害者手帳の認定と障害者年金(私は国民年金の3号被保険者)支給の可否は直接は関係ないと、市役所で聞きました。 市役所の担当者は、詳しいことは社会保険事務所で聞いてくるようにとのこと。 社会保険事務所で相談するために、どのようなことを 注意したらよいでしょうか? 障害者年金を受給することは可能でしょうか? その要件は? 教えてください。 障害者手帳3級では難しいのかなぁ?

  • 国民年金と障害年金。市役所から融資

    国民年金、未加入です。25年間払えばいいとは聞いていますが‥。また、精神障害手帳3級持ってます。障害年金受けるには、国民年金入らなければならないですよね。どうすればよいでしょうか? また、市役所から生活費の融資を受けたいのですが、可能ですか?横浜市役所、神奈川区役所です。

  • 精神障害者年金について

    私は精神科に初診時、国民年金だったので、精神障害者年金を受給するとしたら、障害基礎年金2級になるのですが、その場合、手続きはどこへ行けばいいのでしょうか? 社会保険事務所でしょうか? 市役所でしょうか? 厚生年金で精神障害者年金を受給する人は社会保険事務所、国民年金の場合は市役所、と聞いたのですが、私の場合はどちらへいけばいいのでしょうか?

  • 障害者年金をもらうのをやめて働きたいです

    障害者年金と精神障害の手帳(精神障害者福祉手帳)を取得しているのですが、年金と手帳の級は両方とも2級です、年金を永久免除しているのですが、来年から病院を行くのをやめたいのでので手帳の更新をせず、 精神障害者福祉手帳を市役所に返して、障害者年金をもらうのをやめて、働こうと思うのですが、年金の支払いはどうなりますか、また今までもらっていた金額をそのまますべて返還する必要があるのでしょうか、回答のほど、どうぞよろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 障害者の年金について。

    障害者1級手帳を持っている。 高校卒業後、正社員で2年9ヶ月勤務。 退職後、約3年3ヶ月国民保険に加入。(その間、国民年金は未納) その後、5ヶ月派遣社員で社会保険に加入。 退職後、直ぐに4ヶ月程派遣社員にて社会保険に加入。 現在は、退職し、国保に手続き中。 以上の内容ですが、年金は支給されますでしょうか? また、20歳になっても年金手帳というものが届かなかった為、(そうゆうものなのでしょうか?それとも障害者だからでしょうか?)派遣で社会保険に加入するまで、年金は未納でした。 障害者手帳1級ですが、現在普通に仕事をしておりますが、障害者年金をもらうことはできるんでしょうか? また、将来このまま仕事をしていけるとは限りません、その時になってから障害年金をもらうことはできるのでしょうか? 他に必要なことがあれば補足いたしますので、おっしゃってください。 宜しくお願い致します。

  • 老齢厚生年金と障害年金どちらを選んだらいいのでしょうか?

    障害年金受給者です。60歳になり、仕事をやめました。38年勤めました。社会保険庁から老齢厚生年金と老齢基礎年金の申込書が送られてきました。厚生年金の加入期間が障害年金の方は190月、老齢年金の方は440月です。ちなみに私は、身体障害者手帳は2級です。どちらを選べばいいのか? よくわかりません。教えてください。

  • 障害年金と障害者手帳

    統合失調症です。 家族に障害者手帳について役所に訊いて来てもらいました。 福祉担当の方のお話によれば、障害者手帳だけだと事務手続きが複雑に なるので、いっそのこと障害年金を受け取ったほうが手続きは簡潔になる ということを言われたそうです。 私は診断を受けてまだ一ヶ月だし、先生には「年金はちょっと待っとこうか」 と言われました。何ヶ月か通わなければだめなのでしょうか? 私としては手帳だけでも早くもらいたいです。動物園が只になるからです。 しかし結果的に年金待ちのような状況です。 この状況であえて事務手続きが複雑な障害者手帳だけを 申請するのはよくないのでしょうか。 ていうか、なんで手帳だけだと複雑で、年金から入るとスムーズにいくのでしょうか。

  • 国民年金未加入

    このたび社会保健加入する事になり国民年金手帳が必要になりました。 そこで市役所へ行き手帳再交付を依頼しようと手続き中私は加入してないので新規加入するようにと。 1週間前の事です。 手帳を急ぐのでいつ頃届くのか問い合わせしたいのですが二十歳から15年ほど未加入のまま年金を納めた事がありません。 社会保健加入する手続きに手帳が必要だから急いでほしいとの質問に対し年金を納めていないのに大丈夫でしょうか?国民年金を1度も納めずに手帳だけ必要でまして社会保健加入するのです。 少し心配デス。

  • 国民年金未加入分支払の手続き

    前会社を退職してから再就職するまで2か月間あり、その2か月分未加入分の国民年金の手続きににいこうと思うのですが(原則は2週間以内なのですね)その際、何の提出が求められるのでしょうか? 社会保険離脱証明書だけで大丈夫でしょうか? 年金手帳も定時をもとめられるのでしょうか? また、市役所でよいのでしょうか?社会保険事務所でしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金の加入期間について

    最近テレビで(ちょっと気づくのが遅いかもしれませんが・・・)『年金の加入期間に対する、将来もらえる金額を計算しましょう!!』のような番組をよく観ます。 そこで、私も不安になってきたのですが、年金の加入期間というものはどのようにして、調べたらよいのでしょうか? 社会保険事務所で聞けばいいのでしょうか? 又、現在厚生年金に加入していて、年金手帳を会社で預かってもらっているかとは思うのですが、必要な番号を聞くか、年金手帳を一度、借りて、もっていくしかないんでしょうか?