• ベストアンサー

SUBARU vivioのヒーター

平成6年 SUBARU vivio GX-Rのエアコンですが、メイン?の(ドリンクホルダ等を取り付ける)吹き出し口から温風が出ません。 Lx1,Rx1,センターx2 今年の春に購入した為、初のヒーター使用なので故障なのか仕様なのか判りません。 クーラーの冷風は出ますし、フロントガラスと足元の吹き出し口からはちゃんと温風が出るのに当該箇所からだけ温風が出ないというのは有り得るんでしょうか? 故障だとして修理した場合、やはりエアコンユニットごと交換になるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.3

軽自動車や廉価版グレードの場合 そのように頭寒足熱暖房仕様の車種もあります。 頭が暖まってボケーっと(笑)しないために そのような仕様になってる車種もありますし 切り替えのレバーがあつ車種もあります。 ヴィヴィオには切り替えのレバーはどうでしょう? このへんは説明書にも記載されてるかと思いますので 一度 ご参照ください。 ヴィヴィオだと元々 そのような仕様なのでは? うちの通勤用軽自動車もその仕様になってます。 デフロと足元は温風が出ますが 正面からは涼(今の時期は冷)風です(笑 過去の質問で同様の質問がありましたので そちらもご覧になってみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=678781

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=678781
sac123
質問者

お礼

>軽自動車や廉価版グレードの場合~うちの通勤用軽自動車も >その仕様になってます。 その様な仕様があるんですね、勉強になりました。 まったく同じ質問がありましたか。 「vivio」で検索した為、ひっかかりませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#10873
noname#10873
回答No.4

私も以前ヴィヴィオに乗っていましたが、ドリンクホルダ等を取り付ける吹き出し口からは、温風が出なかったと記憶しています。なのでそれは異常では無いですよ。

sac123
質問者

お礼

故障では無かった様で安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8181
noname#8181
回答No.2

スバルの仕様がどうだったのかは分かりませんが、他のメーカーですと、正面噴出し口のみ常時冷風が出る設定が出来ます。 吹き出し口付近に、噴出し方向を変えるレバー以外に、何かレバーはありませんか?  後は、エアコンOFFで「外気導入(外の空気を入れる設定)」になっていませんか?  車の説明書があれば、お読み下さい。  後は、やはりエアコン本体、または操作パネルの故障。  特に慌てない、お店に行く時間が無いならば、メーカーに問い合わせるのも・・・

参考URL:
http://www.subaru.co.jp/index.html
sac123
質問者

お礼

>吹き出し口付近に、噴出し方向を変えるレバー以外に、何かレバーはありませんか? >車の説明書があれば、お読み下さい。 特にレバーは付いていません。 中古購入なので取説持ってないんです。 頭寒足熱暖房仕様の様で安心しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.1

エアコンユニットごと交換の可能性があります。

sac123
質問者

お礼

どうやら故障では無かった様です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VIVIOのエアコンが暖房が出ません。

    平成7年式のVIVIOを最近購入しました。エアコンの暖房のとき、噴出し口の切り替えを、フロントガラスデフォッガーと足元にしたときには暖かい風が出るのですが、真正面の噴出し口に切り替えたときにだけ、冷たい風が出てきます。真正面と足元に切り替えたときは、足元には暖かい風が出るのですが、真正面からだけは冷たい風しか出ません。水温は十分に温まってます。外気、循環を切り替えても冷風しか出ません。エアコンボタンを押しても同じです。部品交換だけで直るのでしょうか?エアコン本体とっかえでしょうか?教えて下さい。

  • 車の空調がヒーターしか効かない

    車の空調がヒーターしか効きません。 設定温度を最低の18度にしたらたまに温風が和らぎます。 19度にしたらいきなり温風しか出てきません。 エアコンの故障とか以前の問題です。 エアコンが効かなくてもそれなりの冷風が(冷たくないけど)出てくるはずですが… 温風しか出てきません。 誰か教えてください。

  • 車のエアコンの足元だけ温度が高い。

    以前はそのようなことはなかったのですが、 車の冷房の足元への冷風が上への冷風より 温度が3度くらい高くなった気がします。 オートエアコンなのですが23度くらいに設定すると やっと足元もちょっと冷たいかな?くらいで 26度にいたっては、足元からは温風が出ます。 以前は足元も上と同じ温度の冷風が出てた用に思うのですが 故障でしょうか?それとも気のせいでしょうか? 故障だとすると原因はなんでしょうか? 車種は日産ティーダです。

  • WY30・エアコン不調について、お願い致します。

    H6・WY30 エアコンをON←冷風がダッシュボード側の3か所から出る。と同時に温風が足元からも出てしまう。 エアコンをON状態でユニット側でフロント・ダッシュボード・ダッシュボード&足元・足元 と切り替えても冷風と温風が同時に出てきてしまう。 (エアコンをON状態でユニット側切り替えても冷風と温風が同時に出てきて、基本的に足元<運転席側&助手席側>から温風が出てきてしまいます。) *冷風はダッシュボード側から出てくるときに手を当てましたが、通常の冷えた風が出てきています。 出来たらまだこの車両を乗り継いで行きたいと考えております。本当に困っています。 不具合箇所の高い可能性がある所・何を交換&メンテすれば良い。などを具体的に分かりやすく教えて頂けませんか? (分かればで結構ですが、修理費は大体どのくらいでしょうか?また何処で行なうと安価で直せるのでしょうか?) 色々と申し訳ないですが、是非お力添えお願いします。

  • 15年式キューブのヒーターについて

    15年式キューブSXを購入しました。北海道は初雪が降りまして、とても寒い日が続いています。最近、ヒーターを使うようになり、気がついたのですが、温風吹き出し口の切替スイッチの足元のみと、足元+フロントガラスの温風の吹き出し方が、ほとんど変わらないのです。足元のみにしても、フロントガラスに温風が吹き出し、気持ちが悪くなります。キューブは、フロントガラスへの噴出し量が多いのでしょうか?どなたかキューブにお乗りの方、あなたのキューブはどうでしょうか?教えてください。

  • ヒーターの故障

    温風ヒーターが故障してしまいました。ヒーターをつけると灯油が煙となり吹出口から出てくるのです。 親に相談すると、自分が掃除をしないから壊したと怒られ、罰として修理や買い替えを禁止されてしまいました。 灯油代が高いのではなくヒーターを壊した罰により寒い中過ごすことを与儀なくされてしまいましたが、どうすればいいでしょうか? またこの場合、どこがおかしいのでしょうか??

  • ヒーターの調子が悪い

    14年式のFITでもうすぐ9500キロになります。 オートエアコンのタイプなのですがヒーターが効くときと効かない時があります。 ディーラーで見てもらいサーモスタットの交換を勧められ距離も距離なのでウォーターポンプ、サーモスタット、LLC交換、ラジエーターのキャップ、ベルトを交換しました。 修理から戻ってきてエンジンの調子はかなり良くなりましたが、ヒーターの効き具合は変わりませんでした。 もう一度ディーラーに行き調べてもらいました。あまり詳しく聞いてなかったのですがヒーターミックスとかパイプとかエアコンコントローラーとか色々調べた結果とりあえず異常は見つからないと言われました。 症状としては、外気温、外気循環、高速運転に関係なく効くときと効かないときがあります。 普段はマニュアルで設定温度は最高の32度で風量を調節して使用していますが、ドリンクホルダーに置いた缶コーヒーが風量をかなり下げていても持てないくらい熱々のホットコーヒーの時もあれば、風量を最大にしていても缶コーヒーが全然温まらない時もあるのです。 もしかしたら自分の体調が悪かったり、冷え症になったのかと自分を疑いましたが、同乗者もヒーターがおかしいと言ってました。 ヒーターの噴き出し口を手前から出している時と足元にした時の温度も違う感じもしますし、手前からだけにしている時の風量は問題ないのですが、後席用の足元から出る風がしっかり出ている時と少ししか出てない時があります。 去年の夏もエアコンが効く時と効かない時がありました。コンプレッサはしっかり動きます。 エアコンコントロールユニット辺りが怪しいと思っているのですが、他にも怪しい所などありましたらアドバイスお願いします。

  • 真夏なのにオートエアコンから温風が出る。

    三菱ディオン2000年式のオートエアコンですが、8月から冷えにくくなりました。 炎天下駐車中の室内は50~60度あると思われます。設定温度は26度でエンジンをかけると温風がでてきます。エアコンのコンプレッサーはオンになっています。仕方が無いので23度くらいに下げると冷風が出てきてようやく室内がひえてきますが以前に比べて弱いです。コンプレッサーは休むことが有りません。20度まで下げるとかなり冷たい風が出てきます。しかし冷えすぎて寒いです。エンジンが冷えてるときに乗り出すと26度設定でも冷たい風が出てきますが10分くらい走ると温風が出てくるわけです。私の考えでは冷風とヒーターの温風をミックスするところで温風が漏れているのではないか、コンプレッサーが休むことなく働いてるため燃費は10パーセントくらい悪いです。ディラーにもって行きましたが電気系統には異常はない。オートエアコンはいつもコンプレッサーは働いてるので故障ではないと納得できない対応でした。私は車いじりが好きなのでダッシュボードの下の冷風、温風の振り分けるところを自分で見たいと思いますがこの事に付いて詳しい人お願いします。

  • ボルボ850 エアコンについて (並行 T-5 95’) 

    ヒーターで足元にスイッチを切り替えてもデフ(フロントガラス)から温風が出て、足元からは出ません。 故障だとすると、どの部分の故障になりますか? それと、初歩的な質問ですが、エアコンを入れる場合のスイッチは右AUTに入れればいいのでしょうか?左OFF(ライト点等)のスイッチですか? 宜しくお願いします。

  • 吹き出し口からの風について

    モビリオに乗っています。 エアコンを入れていない状態で、外気導入にしている時、吹き出し口から(温度設定レバーに応じた)温風や冷風がかなり出てきます。 普通、エアコン(暖房も含め)OFF時には、吹き出し口からの風は外気の温度と同じではないかと思うのですが、これってどこかの故障でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • We must give up many things to which we are addicted, considering them to be good. Otherwise, courage will vanish, which should continually test itself.
  • Greatness of soul will be lost, which can’t stand out unless it disdains as petty what the mob regards as most desirable.
  • The overall meaning of the passage is that we need to let go of the things we are attached to, even if we think they are good. Otherwise, our courage will fade away and our greatness of soul will be lost.
回答を見る