• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:nero GSA-4082B で コミュニケーションエラー)

nero GSA-4082B で コミュニケーションエラー

このQ&Aのポイント
  • neroでCD-Rに書き込みをしていましたが、急に失敗が多くなりました。
  • 5回に1回ぐらいしか成功せず、ファイルが大きいとほとんど失敗します。
  • ハードかメディアに問題があるのか、ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

ドライブのファームウエアはアップデートしていますか。またNeroのアップデートはいかがですか。

参考URL:
http://www.lgservice.com/gcsc/b2c/hpi/main
nazenani
質問者

お礼

ファームをアップデートする時に、DMA転送モードからPIOモードに変更したところうまく行くようになりました。原因はよくわかりませんが、結局ファームを上げようとした行為で解決してしまいました。ありがとうございました。

nazenani
質問者

補足

ファームウェアを更新しようとしましたが、以下のようなエラーが出て更新ができませんでした。何回やっても一緒でした。Ver207,206,203全部試しましたが同じでした。現在は201です。 とりあえずファームをあげないと機能制限があることもわかりましたので、これを何とかしないとまずいみたいです。以下エラーメッセージです。 -------------------------------------------- 更新に失敗しました。再度行って下さい。 (Error data = 70 00 04 00 00 00 00 10 1A 87 F5 00 08 03 00 00 00 00

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

このドライブはEIDEの接続ですからマザーボードとの接続(ハードウエア)に何らかの問題があるのかもしれませんね。ケーブルや接続するIDEコネクタを変更するとか、自作機であればチップセットドライバーを最新にするといったパソコン側の対策をやってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Nero Expressでエラーが出て書き込み出来ません

    Nero Expressを使い DVDを焼いているのですが 書き込み途中でエラーが出てしまいます エラーログを載せてみます。 21:16:22 #34 SCSI -400 File Cdrdrv.cpp, Line 1415 SCSI Exec, HA 1, TA 0, LUN 0, buffer 0x0BEC0000 Status: 0x04 (0x01, SCSI_ERR) HA-Status 0x00 (0x00, OK) TA-Status 0x02 (0x01, SCSI_TASTATUS_CHKCOND) Sense Key: 0x04 (KEY_HARDWARE_ERROR) Sense Code: 0x03 Sense Qual: 0x01 CDB Data: 0x2A 0x00 0x00 0x05 0xE3 0xE0 0x00 0x00 0x20 0x00 0x00 0x00 Sense Data: 0xF1 0x00 0x04 0x00 0x05 0xE0 0xF0 0x0A 0x00 0x38 0x00 0x00 0x03 0x01 21:16:22 #35 CDR -400 File Writer.cpp, Line 335 未定義のターゲットエラー 21:16:22 #36 Text 0 File ThreadedTransfer.cpp, Line 228 all writers idle, stopping conversion 21:16:22 #37 Text 0 File ThreadedTransfer.cpp, Line 222 conversion idle, stopping reader 21:16:22 #38 Text 0 File dlgbrnst.cpp, Line 1703 Set remaining time: 0:00,000 (0ms) -> OK 21:16:22 #39 Text 0 File dlgbrnst.cpp, Line 1703 Set remaining time: 0:00,000 (0ms) -> OK 21:16:22 #40 Phase 38 File dlgbrnst.cpp, Line 1843 2x (2,760 KB/s)で書き込み失敗 ログの中のエラーが出たあたりです どんな原因が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • CDの書き込みエラーについて

    パソコンについてはまったくの初心者なので とても困っています。 現在1台目のパソコンでwindowsが起動出来なくなった為、 KNOPPIXというものでバックアップを取ろうとしています。 それで、2台目のパソコンでイメージを焼こうとしたのですが、 書き込みエラーになって書き込めません。 様々なフリーソフトのISOレコーダーを使ってやってみたのですが、 どれもエラーが出て出来ませんでした。 また、パソコンはThinkpadの1843-5MJを使っていて 元々Roxioという会社のRecordNowというソフトが インストールされています。 DLAというものもインストールされていて このソフトを使うにはフォーマットをしなければいけないみたいです。 ただ、フォーマットをしてしまうと 容量が足りなくなりイメージをコピーできなくなります。 フリーソフトについては、 「kanbe」、「burnatonce」、「ISO Recorder」を使いました。 「kanbe」では、 「書き込みキャッシュ設定に失敗しました」や 「セクタ -150の書き込み中にエラー:03h-73h-03h」が表示されます。 「burnatonce」では、 「Starting write at speed 24...  Turning BURN-Proof on  Executing power calibration...  ?: I/O error. : scsi sendcmd: retryable error  CDB: 54 01 00 00 00 00 00 00 00 00  status: 0x2 (CHECK CONDITION)  Sense Bytes: 70 00 03 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 73 03  Sense Key: 0x3 Medium Error, Segment 0  Sense Code: 0x73 Qual 0x03 (power calibration area error) Fru  0x0  Sense flags: Blk 0 (not valid)  cmd finished after 0.003s timeout 180s  ERROR: Power calibration failed.  ERROR: Use option --force to ignore this error.  ERROR: Writing failed.」と表示されます。 「ISO Recorder」では、 「Operation has failed. code:8004020e,  Reason:A generic error occurred.」と表示されます。 自分で何とかしようと何時間も頑張ったんですが、 どうすることも出来ませんでした。 パソコンに詳しい方、 何かわかることがあったら教えてください。

  • DVDShrinkで書き込みができません。

    こんにちは。 ネットでいろいろ検索したのですが、どうしてもわからないのでお願いします。 表題の通り、DVDShrinkで書き込みができません。 書き込む段階かで以下のようなエラーメッセージが出てきます。 1A20-620E-0012-2525-1283-2378* Windows XP 5.1 IA32 WinAspi: - ahead WinASPI: File 'C:\Program Files\Ahead\Nero\Wnaspi32.dll': Ver=2.0.1.74, size=164112 bytes, created 2006/03/14 11:06:21 NT-SPTI used Nero API version: 6.6.1.4 Using interface version: 6.3.1.4 Installed in: C:\Program Files\Ahead\Nero\ Application: ahead\Nero - Burning Rom Internal Version: 6, 6, 1, 4h Recorder: <HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N>Version: JL10 - HA 1 TA 0 - 6.6.1.4 Adapter driver: <IDE> HA 1 Drive buffer : 2048kB Bus Type : default (0) -> ATAPI, detected: ? === Scsi-Device-Map === DiskPeripheral : ST3400620AS atapi Port 2 ID 0 DMA: On CdRomPeripheral : HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N atapi Port 5 ID 0 DMA: On === CDRom-Device-Map === HL-DT-ST DVDRAM GSA-H10N E: CDRom0 ======================= AutoRun : 1 Excluded drive IDs: WriteBufferSize: 83886080 (0) Byte ShowDrvBufStat : 0 BUFE : 0 Physical memory : 1982MB (2029996kB) Free physical memory: 933MB (955524kB) Memory in use : 52 % Uncached PFiles: 0x0 Use Inquiry : 1 Global Bus Type: default (0) Check supported media : Disabled (0) 16.8.2009 NeroAPI 10:54:58 #1 Phase 112 File APIProgress.cpp, Line 275 DVD-Video files reallocation started 10:54:59 #2 Phase 114 File APIProgress.cpp, Line 275 DVD-Video files reallocation completed (no file modified) 10:54:59 #3 Phase 111 File APIProgress.cpp, Line 275 DVD-Video files sorted 10:54:59 #4 NEROAPI 7 File Burncd.cpp, Line 3095 Error:\nCannot connect TRF. 10:54:59 #5 Text 0 File AudioCompilationImpl.cpp, Line 867 DRM: DRM burn session terminated. 10:54:59 #6 Text 0 File AudioCompilationImpl.cpp, Line 896 DRM: Closing entire DRM handling. Bye. Existing drivers: File 'Drivers\CDRALW2K.SYS': Ver=8.0.0.212 , size=2560 bytes, created 2006/10/05 11:42:42 File 'Drivers\PXHELP20.SYS': Ver=3.00.56a, size=43528 bytes, created 2009/05/02 6:03:38 (Prassi/Veritas driver for win 2K) File 'Drivers\InCDfs.SYS': Ver=4, 3, 18, 0, size=99584 bytes, created 2005/07/08 16:17:54 (InCD4 driver for win NT/2K/XP) File 'Drivers\InCDpass.SYS': Ver=4, 3, 18, 0, size=29696 bytes, created 2005/07/08 16:17:36 (InCD4 driver for win NT/2K/XP) File 'Drivers\InCDrec.SYS': Ver=4, 3, 18, 0, size=8704 bytes, created 2005/07/08 16:17:56 (InCD4 driver for win NT/2K/XP) Registry Keys: HKLM\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\WinLogon\AllocateCDROMs : 0 (Security Option) Error:\nCannot connect TRF.とある部分がエラーだと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか? コピーガードのついたレンタルビデオのコピーをしているわけではありません。娘の新体操の発表会を録画したものを、1枚のDVDに全部まとめようと思っています。

  • WinCDR6.0の書き込みエラー

    こんにちは。 質問があり、投稿致しました。 今まで、特に問題は無かったのですが、この頃必ずエラーが発生し、CDの書き込みに失敗してしまいます。 そのレポートを記載します。 ------------------------------------------------------------ [バックアップ元] IDE-CD R/RW 4x4x32 (HBA:2 ID:0 LUN:0 USB) [作業状況] CDのバックアップ : 書き込み中です : Track 1/1 CDレコーダでエラーが発生しました CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました Check status, sense data is valid Not ready LOGICAL DRIVE NOT READY - IN PROCESS OF BECOMING READY Sense Key [02] Additional Sense Code [04] Additional Sense Code Qualifier [01] 70 00 02 00 00 00 00 13 : p....... 00 00 00 00 04 01 : ...... 2a 00 00 00 49 6e 00 00 : *...In.. 1a 00 00 00 : .... PHA#-10044 ------------------------------------------------------------- といった、メッセージです。 ちなみに、Windows98 USB接続です。 宜しくお願い致します。

  • WinCDRでエラーレポート

    音楽ファイルを焼こうとすると下記の様なエラーメッセージが出ます。 「CDレコーダでエラーが発生しました CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました Check status, sense data is valid Medium error Write Error Sense Key [03] Additional Sense Code [0C] Additional Sense Code Qualifier [00] f0 00 03 00 00 bd 6f 0c : ......o. 00 00 00 00 0c 00 : ...... 2a 00 00 00 b6 a1 00 00 : *....... 1b 00 : .. #2875 <MATSHITA UJDA340 1.50 (HBA:1 ID:0 ATAPI)>」 これだけで原因がわかりますでしょうか? ライティングソフトか?CDRWドライブか? メディアか?何が原因なのでしょうか? 音楽ファイルを焼く時には必ずエラーになります。

  • ゲームプログラミングについて

    ファイル分割について。(長文失礼) scene.hファイル #include "Dxlib.h" #define EXTERN #else #define EXTERN extern #endif extern void Opening(); extern void Menu(); extern void Danjon(); extern void attack(); extern void Ending(); EXTERN int apple;// 画像を入れる変数 EXTERN int TITLE_CG; EXTERN char KeyBuf[256];// キーが押されてる状態を入れる文字配列 EXTERN int Key[256]; // キーが押されているフレーム数を格納する EXTERN int x=320, y=240; EXTERN int function_status=0,White; scene.cppファイル #include "scene.h" void Opening(){ } void Menu(){ DrawString(100,140,"メニュー画面 (xをプッシュ)",White); if(KeyBuf[KEY_INPUT_X]==1) function_status=2; } void Danjon(){ DrawString(100,180,"ダンジョン画面 (cをプッシュ)",White); if(KeyBuf[KEY_INPUT_C]==1) function_status=3; } void attack(){ DrawString(100,220,"戦闘画面 (vをプッシュ)",White); if(KeyBuf[KEY_INPUT_V]==1) function_status=4; } void Ending(){ DrawString(100,260,"エンディング画面 (bをプッシュ)",White); if(KeyBuf[KEY_INPUT_B]==1) function_status=5; } main.cppファイル #define _SCENE_H_ #include "scene.h" 以下(長くなるので)一部抜粋の形をとりました void gpCalc() {     if( Key[ KEY_INPUT_RIGHT ] >= 1 ){ x += 5 ;     }     if( Key[ KEY_INPUT_DOWN ] >= 1 ){ y += 5;     }     if( Key[ KEY_INPUT_LEFT ] >= 1 ){ x -= 5;     }     if( Key[ KEY_INPUT_UP ] >= 1 ){ y -= 5;     } } switch(function_status) { case 0: Opening();    DrawRotaGraph( x, y, 1.0, 0.0, TITLE_CG, TRUE );    break;    case 1:    Menu();    DrawRotaGraph( x, y, 1.0, 0.0, apple, TRUE );    break;    case 2:    Danjon();    break;    case 3:    attack();    break;    case 4:    Ending();    break;    default: return 0;    break; } int x,y,function_statusが何かこの文章ではわかりにくいとは思いますが、なにとぞご勘弁を。 これでF5を押すと、int x,y,function_statusの三つが既にmain.objで定義されているといわれ、エラーが出てしまいます。(念のため、一つのファイルにまとめたものは実行確認済みです) ヘッダーファイルの書き方に問題があるのでしょうか?それとも、mainで余計なことをしてしまっているのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 もし必要であればmainのソースもすべて開示したいと思っています。 (おそらく書ききれると思います)

  • [K3b] Cdrecord Has No Permission To

    [K3b] Cdrecord Has No Permission To Open The Device http://search.code-head.com/F-k3b-cdrecord-has-no-permission-to-open-the-device-2293375 k3b を使ってのエラーログなんですが、以上のようなエラーログを抜粋しました。ご高説、たまわえると嬉しいです。 >cdrecord ----------------------- /usr/bin/wodim: Operation not permitted. Warning: Cannot raise RLIMIT_MEMLOCK limits.scsidev: '/dev/hdc' devname: '/dev/hdc < >Errno: 0 (Success), write_g1 scsi sendcmd: no error CDB: 2A 00 00 01 21 4B 00 00 1F 00 status: 0x2 (CHECK CONDITION) Sense Bytes: F1 00 03 00 01 1E D1 0A 00 2B 00 00 0C 00 00 00 Sense Key: 0x3 Medium Error, deferred error, Segment 0 Sense Code: 0x0C Qual 0x00 (write error) Fru 0x0 Sense flags: Blk 73425 (valid) resid: 63488 cmd finished after 5.659s timeout 40s /usr/bin/wodim: A write error occured. /usr/bin/wodim: Please properly read the error message above. write track data: error after 151672832 bytes Writing time: 139.663s Average write speed 8.9x. Min drive buffer fill was 97% Fixating... Fixating time: 29.491s /usr/bin/wodim: fifo had 2581 puts and 2390 gets. /usr/bin/wodim: fifo was 0 times empty and 2377 times full, min fill was 96%. BURN-Free was never needed. < 以上のような結果が「抜粋」になります。 ご意見、頂ければ幸いです。

  • mp3が書き込めない(エラーが出る)

    使用OSは、Windows Me ライティングソフトは、WinCDR 6.0 CD-RWは、ロジテック製LCW-T1610BAKです。 MP3サウンド形式ファイルをオーディオCDとして焼きたいのですが 以下のエラーが発生してしまい書き込めません。 CDレコーダでエラーが発生しました CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました Check status, sense data is valid Unit attention Power-On, Reset or Bus-Reset Occurred Sense Key [06] Additional Sense Code [29] Additional Sense Code Qualifier [00] 70 00 06 00 00 00 00 0a : p....... 00 00 00 00 29 00 : ....). aa 00 00 00 04 56 00 00 : .....V.. 00 1a 00 00 : .... YCA#-13636 どうしたら、書き込みが出来るようになるのでしょうか?

  • VC++2010Expressのエラーについて

    VC++2010Expressでデバッグをかけたところ、  「デバッガーを起動できません。 必要なプロパティ’VSInstallDir’がないか、または空です。」 と、警告が表示されます。 またビルド結果には、 1>C:\ProgramFiles(x86)\MSBuild\Microsoft.Cpp\v4.0\Platforms\Win32\Microsoft.Cpp.Win32.Targets(511,5): error MSB8008: 指定したプラットフォーム ツールセット (v120) はインストールされていないか無効です。サポートされている PlatformToolset 値が選択されていることを確認してください。 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== と、表示されています。 これは何かしらのファイルが必要なのか、もしくはディレクトリパスの指定が間違っているということなのでしょうか?  検索してもよく分からず解決方法がまるでわかりません。 どなたか解決方法を教えてくださると助かります。 以上ですがどうかよろしくお願い致します。

  • エラー

    Lenovo nerve senseを開こうとするとC: Program Files Lenovo Nerve Center binEx64YBigDataPlugin.dll is either not designed to run on Windows or it contains an error. Try installing the program again using the original installation media or contact your system administrator or the software vendor for support. Error status 0xc000012fというエラーコードが5回ほど連続で出て、最後に中国語でリソースファイルの読み込みに失敗しましたと出ます。どうしたら良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ソフトウェア」についての質問です。

専門家に質問してみよう