• 締切済み

WEBデザイナーになるためには?

ww3mkの回答

  • ww3mk
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

webデザインの仕事をしてますが、デッサン力が必要なわけではないと思ってます。 あればなおいいんだろうとは思いますが。 自分のイメージやお客さんのイメージを書き出せたらいいのじゃないかなあと思います。 なのでデッサンの学校に通うよりはいろんなサイトを本気で見て回る方がwebの仕事をしたいならいいんじゃないかなあと思います。

関連するQ&A

  • Webデザイナーになるために

    独学でWebデザイナーになられた方、転職された方に質問なのですが、 Webデザイナーになるためにどのような勉強をしましたでしょうか? 参考にした書籍やサイト等あったら教えて下さい。

  • webデザイナー、グラフィックデザイナーについて。

    初めまして。 現在、20歳で高専の専攻科で建築について勉強をしています。 本来、デザイン的な要素を勉強したかったのですが 現在は研究という分野が生活の大半を占めており、学校を辞めて そちらの分野の勉強をしたいと考えています。 建築の3次元的デザインよりも2次元的デザインに興味があり webデザイナー、グラフィックデザイナーという職を知りました。 Illustrator,Photoshop,Shade,CADといったソフトは一通り扱えますが webデザイナーに必要とされるプログラミングの知識は 齧った程度しか取得していません。 美術系の学校ではなかったため、基本的なデザイン(デッサン・色彩等)についても ほとんど勉強がしたことがなく、どのように勉強していくべきか迷っています。 調べてみると専門学校、スクールで学ばれた方いれば 独学で学んだ、作品をつくったという人もいるようです。 専門学校に行くほどのお金がないため グラフィックデザインのスクールに通いつつ webデザイナーに必要な技術を独学で学ぼうと思っています。 専門学校、スクール、独学についてのメリット、デメリットや アドバイスをいただけたらと想います。 また、資格として、2級建築士の資格がもうすぐとれそうなので 建築とweb,グラフィックデザインの知識を合わせて就職を考えているのですが 現実的に難しいのでしょうか。

  • Webデザイナーに興味があります。

    閲覧ありがとうございます。 自分は今年21になる中卒の求職者です。 最近になって自分は何をして食べていこうか、悩んでいました。 今更普通の大学まで行くのは金銭的にも卒業後の年齢的にも…と考え、実力が物を言う技術職に就きたいと考え、調べる内にWebデザイナーという仕事に興味を持ちました。 そこで質問というか相談でもあるのですが、Webデザイナーとしての技量や知識は独学で習得が可能、または独学で企業に拾われるレベルに達するというのは可能でしょうか? 専門学校は家計を助けなければならない自分には金銭的にキツく、元々四年間定時制に行こうと考えていまして、学業とバイトの傍ら四年間の間に勉強をしようかなと考えていました。 もしくは学歴はさほど必要がなく、Webデザイナーに必要な一定の知識&技量+αがあれば大丈夫なのでしょうか? 学業の傍ら勉強すべきか、Webデザイナーの知識と技量に絞って道を開くべきなのか、 現状からどう歩めば良いのかわからず…先輩方の助言が欲しいのです。 適性があるかはわからないのですが、自分は絵を書くのは好きで、色々なサイトを見て回ったり、自ら気になった事やわからない単語を調べたりするのも好き(全く苦ではない)です。 どうかアドバイスや経験談等をお聞かせ下さい、よろしくお願い致します。

  • 独学でWEBデザイナーになりたい 文系大学一年です

    WEBデザイナーの職につくことを考えています ですので、独学でWEBデザイナーについて学ぶ、経験する方法が知りたいです スクール等が便利であるというのは知っているのですが金銭的にやや難しいです ですが、必要であればどうにか通おうとは思っていますので 情報等や、メリットがあれば教えていただきたいです 現在文系大学の一年生(19)です また、大学のレベルは低いです 俗に言うFランク大学です 現時点での技術力ですが、ほぼ0です ただ、とりあえずフォトショップはエレメンツなら多少いじれます ただ、絵を描く目的でです イラストレーターは使ったことすらないです・・・ 現在のOSはwinです プログラミングは現在独学で少しかじりだしました まださわり程度です フォトショップのCS版は春休み中には購入する予定です ほかにも必要なものはたくさんでてくると思いますが まだ金銭的に目処が立たないです また、周囲に相談したところ WEBデザイナーは大変で休みも取れないからやめろ!と言われてしまいました 私もIT系の職業が激務であることはうっすら知っていたのですが WEBデザイナーも同様に激務なのですか? 就職先にもよるとは思いますが

  • webデザイナー

    webデザイナーになりたいのですが どんな種類のプログラミングを 覚えればいいのでしょうか また必要な資格などはありますか 専門学校などは有るのでしょうか 独学でやるならどんな本を買えば良いのでしょうか 求人などを見ると経験3年以上などがほとんど ですが見習いなどもあるんでしょうか 見たことありますか? 現役のwebデザイナーさんはどうやつて 就職したのですか いろいろ質問しましたがよろしくお願いします

  • WEBデザイナーになりたい。

    現在工業大学に通う大学2年生です。 高校の時になんとなくクリエイティブな仕事に尽きたいと思っていたのですが「あぁーゆう世界はセンスがないとできないかなぁ」と思いやめときました。 そしてパソコンを使うことも好きなほうだったので、とりあえずSEっぽい方向に進もうと考えて今の大学に入りました。 しかし一年ほど前にwebデザイナーという職を知り、やっぱりデザインの仕事とかをしてみたいと考え出して、それから少しづつHTML、CSS、java Script、Flushなどを独学で勉強しました。 またポスターデザインなどの公募にも応募してみています。 しかしデザインを考えるのは好きなのですが、センスも悪いですしデザインを考えるのも遅いです、また絵を描くのが昔から苦手です。 デザインの基礎はデッサンだとゆうのをこのサイトでもよく見かけます。 やはりデザインの職に就く場合、デッサンをしたことがある人としたことがない人とではカナリ差がでるものでしょうか? 現在イラストレーターやフォトショップを使いデザインしているのですが、ソフトがないとデザインできないという感じです。 僕自身も絵がかけるようになりたい気持ちもあり、スクールに通おうとも考えていますが、すこし踏み出せないでいます。 またデザインや色彩について勉強をするのに良い方法が教えていただきたいです。 また現在大学の授業はSEになるためのものばかりです。WEBデザイナーになろうとするなら現在の勉強はほとんど約に立つことはないのでしょうか?基本情報技術者試験は取っといた方が良いと考えているのですが、そんなに意味はないのでしょうか? 質問が多いですが、回答お願いいたします。

  • webデザイナーについて

    現在、文系大学生なのですが、就職の事を考え、パソコンのスクールとのWスクールを考えています。 webデザイナーになるための、基礎知識を学びたいと思っております。 独学も考えましたが、基礎知識がゼロなので、都内のスクールを考えているのですが、就職に強く、また基礎知識をしっかり学べるスクールをご存知の方がいらっしゃったらお伺いしたいです。 現在デジハリのwebデザイナーコースを検討中なのですが、デジハリについて詳しい方や、ほかにおすすめのスクールをご存知の方いましたら、ご意見伺わせてください。 よろしくお願いいたします。

  • WEBデザイナーになるには。。。

    現在、事務系のOLです。 インターネットのHPを見ているうちに、WEBデザイナーと言う仕事があると知りました。 とても興味があり、学校(スクール)等に通って転職したいと思っています。 とは言っても、現在30代前半の年齢でHP作成に必要なソフト(イラストレーター・フォトショップ・フラッシュなど)は、少しいじれる位です。 自分のHPも作成中です。 そこで現在WEBデザイナー等で働いている方に質問です。 ・WEBデザイナーになるには、スクールに通うべきか? ・今から独学orスクールで勉強し転職は可能か? ・また通っていて「良かった・悪かった」スクールは? ・イラスト等は苦手ですが、WEBデザイナーにはなれますか? こんな初歩的な質問ですみませんが、アドバイスをお願いします。

  • ウェブデザイナーの学部

    私の将来の夢はウェブデザイナーです。今、大学選択に迷っています。 私は典型的な文系です。だから、入試で数III、Cがなく、ウェブデザイナーに向いた学部があるところを受けたいのです。 大学はできるだけ山口に近く、国公立で、偏差値も高めを狙いたいんです。 九大に芸術工学部というのがありましたが、センターには数III、数Cはないのですが個別学力検査等という欄には入っていました。 ウェブデザイナーになるための学部で数III、数Cを避けるのは無理ですか? それとも、やはり、文系のどこかの学部に進んで、独学でウェブデザインの勉強をして就職するほうがいいのでしょうか?

  • 絵が描けなくてもWebデザイナーになれますか?

    デザイナーというからにはイラストぐらいは描けないと成れないイメージがあるのですけど、幼稚園児レベルの絵しか描けない者でもフォトショップ・イラストレーターなどが扱えればWebデザイナーに成ることできるのでしょうか。 ソフトの操作やパソコンの知識などは努力でなんとかなるかもしれませんが、絵を描く能力だけはどうにもならないように思うのです。 仮になれるとしても、やはりイラストが描けるかどうかという点でデザイナーとしての成長に差が出てしまうものでしょうか。 また、プログラマーは年を取れば能力的に厳しくなると言われているようですが、Webデザイナーに関しては中高年になっても続けられる職業なのでしょうか。 どなたかご回答頂けますようお願い申し上げます。