• ベストアンサー

この時期おすすめの家庭菜園

大明神(@bathbadya)の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

お店に行けば季節に合ったものが並んでいるので好みに応じて選ばれるのが近道だと思いますよ! 収穫が早いとなると摘み菜のたぐいかな? (20日大根は20日で収穫できたことないなぁ) >シソの葉 今は枯れる時期です。春蒔きになります。 >ネギを根っこから植えようと ネギの葉の部分を食べて、残りの根っこの側を植える。ってことでしょうか? この場合はなるべく長く(3~5cm)残して植えた方が成長が早いです。根が余り付いていないようならありあわせのカップに水を少量張りその中に立てかけて根が4~5本出た段階で植えます。(腐りやすいので水の交換必要) 2~3日で1cmぐらい延びるので、好きなときに先端を取って食べます。また、生えてきます。

関連するQ&A

  • 家庭菜園について

    畑を借りて、家庭菜園をしています。 葉ものの野菜(小松菜、水菜など)を収穫すると すぐにシナシナになってしまいます。 スーパーの野菜はシャキっとしてるのに・・ どうしてでしょうか? どうしたら、収穫後もシャキッとなりますか?

  • 家庭菜園できるでしょうか。

    家庭菜園をされたことのある方、または農業を営んでいる方にお聞きしたいです。家の近くに家庭菜園用の土地を販売していたので、ほしくなったのですが、家庭菜園は初心者なのでうまく作れるかどうかと悩んでいます。知り合いの方が、家庭菜園をされていて、ときどき、収穫した野菜をいただくのですが、青梗菜や白菜などに虫と虫の糞がいっぱいついていたり、野菜そのものが育ちすぎているのか、とても、硬かったりします。やはり、スーパーで売っているようなやわらかくておいしい野菜を作るのは難しいのでしょうか。

  • 家庭菜園なにがおすすめですか??

    家庭菜園というか、狭いですがベランダでちんまりと野菜を作りたいと思っています。 きゅうりやミニトマトをよく食べているので育てようと思ったら時期が終わってしまいました… 春夏秋冬、それぞれの季節や時期でおすすめの野菜ありますか? また、初心者なので家庭菜園のアドバイスがあればお願いします。

  • ベランダ家庭菜園について

    ベランダでの家庭菜園をしています。(東海地区) これまで、コンテナで、ほうれん草、シソ、ほうれん草、ネギ、ラディッシュを育ててきました。 質問1. 以前、サニーレタス、サンチュを春に苗で購入し、長く収穫できたのでまた育てないのですが、今からでも、種をまいて栽培し、収穫できますでしょうか? 質問2. パセリを去年の今の時期から苗を植え、約1年順調に育ててきましたが、最近、元気がなくなってきました(小さい緑の葉がほんの少しまだなかからでてきてはいますが)。そもそも1年以上は育たないものなのでしょうか? 質問3. ニラを今年の春に種をまき、1年目は収穫をせずに、育ててきましたが、本当に細々とした葉しかできず、地上部はもう枯れ始めました。こんな様子で、春先になると本当に元気な葉がまた生えてくるものなのでしょうか?ちなみに肥料は化成肥料を1月に1回くらい施肥しました。 よろしくお願いします。

  • 家庭菜園のシソ、バジルが堅く青臭い

    我が家の庭で毎年いろいろな野菜など育てていますが、今回シソとバジルについて質問させてください。 シソにいたってはもう雑草化して、こぼれ種で毎年すごいことになります。バジルは毎年種から育てています。 どちらも育成はいいのですが、収穫した葉が、スーパーで買ってきたものに比べ、堅く、青臭いのです。 柔らかく香りの良い葉を収穫するコツを教えてください。よろしくお願いします。

  • 家庭菜園はベランダと庭で収穫量の差はありますか?

    知人から家庭菜園の話を聞き、急に家庭菜園を始めたくなり、この時期になにが植えられるか過去の同様の質問を参考にさせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3515321.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2527657.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1115170.html その結果、ハツカダイコン、ほうれん草、菜の花、ネギ(スーパーで買ってきた根の部分を切って植える)であればこの時期でも植えられるのではということでした。 私の戸建(東海地区)の庭はほとんどを砂利で敷き詰めていますが、1M×2Mくらいは土のままにしてあり、高さ30cmくらいの木を数本植えてあり、その木と木の間で家庭菜園をやるか、2Fのベランダのプランタでやるか迷っています。 質問1. プランタよりも、庭のほうが、有効な土の体積や水分の保持のしやすさという観点から、野菜は大きく育つのでしょうか?ちなみに、日当たり、風通しは、ベランダ、庭両方とも良好です。 質問2. 限られた庭の面積(もしくはプランターの面積)でできるだけ効率的に収穫したいのですが、ハツカダイコン、ほうれん草、菜の花を植える場合、その1本1本の間はどれくらいが良いのでしょうか?(20CMくらい?) 家庭菜園初心者ですがアドバイスをお願いいたします。

  • 畑仕事の後に、家庭菜園の野菜をポリポリつまみ食いするとしたら何がよい?

    こんにちは、家庭菜園初心者です。 雑草とりなどをした後で、葱やチャイブ(葱の一種)を一つまみ程度とって、ポリポリして『辛~い!(採りたてだとスーパーの物よりも辛味が強い)』と思う時が至福の瞬間なんですが、 毎回葱系統ではなくて、もうちょっとバリエーションを加えたいです。 葉野菜で、ちょっと摘んで新鮮のままポリポリするのによい野菜といったら、なにがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家庭菜園の野菜が虫に食べられて困っています!

    こんばんわ。庭先で、プランタと使って家庭菜園を始めました。ミニトマト・つまみな・しそ・はつか大根・ねぎ・にんにくの芽を作っていますが、虫がすごくて困っています。まず、つまみなは大きくなる前に虫に食われて人が食べるまでになりませんでした(^^;) 聞いた話によると、しそも虫が食べてしまうと聞きこの先がちょっと不安です。はつか大根は大根の部分を食べるので、気にしなければいいのですが、やはり葉が虫に食われているのが気になります…。 やはり薬はあまり使いたくないのですが、せっかく育てても全然食べるところがないのも困るので、殺虫剤?を使おうと思っていますが、初心者なので何を使ったらいいのかが分かりません(>_<) 菜園をしているせいか、プランタの近くにはいつも虫が沢山飛んでいて、網戸を開けるたびに沢山の虫が室内に入ってきてしまうので、それも防止したいので、殺虫しようと思い立ちました。あまり菜園に影響なく、殺虫できる薬はありますか??経験者の方がいましたら、アドバイスお願いしますm(__)m

  • 家庭菜園でできる再生野菜

    スーパーで購入した根っこ付きのほうれん草、しろ菜、小松菜は上の方で切って土に埋めると再生しますか? ネギは再生してきたのですが葉野菜も再生するのでしょうか? 他に再生できる野菜や、初心者でも育てやすい野菜があれば教えてください^ ^ よろしくお願いいたします!

  • ベランダでの家庭菜園

    ベランダでのコンテナ家庭菜園を最近はじめました。(東京) 現在、ねぎ、サニーレタス、ラディッシュ、パセリ、チンゲンサイを育てています。 Q1. ラディッシュ、サニーレタス、チンゲンサイには虫除けのためにと、不織布をかぶせていますが、本当に防虫効果はあるのでしょうか? (アブラムシをたべてくれるテントウムシも妨げてしまうとのコメントもほかでは見つけたのでここでききました。) Q2. 追肥は、一般的に、化成肥料を使うことが多いようですが、油粕のほうが体に良さそうなのですが代用は可能でしょうか? Q3. 5月に、650深型プランターに、ミニトマトを2苗植えようと思いますが、その間にシソを一苗植えると虫除けになりますか? Q4. サニーレタス、パセリはこれまで2ヶ月ほどの間に外側の葉を数回、ネギはスーパーのネギの根っこ部分を切って植えたものから伸びたものを2回、食べることができ、大変重宝してきましたが、これからも、まだ、数回、同様に繰り返し切って食べられるのでしょうか?(10回、20回は無理だとは思いますが。) Q5. どの野菜にも、虫をつきにつきにくくするために水は少なめにあげていますが(どこかでそのような情報があった記憶があるため)、2ヶ月前に苗で購入したパセリ3つのうち、1つのパセリの葉が白色になってきましたが、これは水不足なのでしょうか? すいませんが、アドバイスお願いします。