• ベストアンサー

手形を割る手数料について

先日、初めて手形を金融業者に割ってもらい約十万位の手数料を支払いました。「銀行ではできないといわれたので致し方ないのですが」、その手形が落ちるのは今年の12月中旬なのですが、手形を割ってもらった金融業者には現時点でその手数料分の利益約十万位の 領収書はもらえるのでしょうか? また手形が落ちてからはじめて領収書はもらえるのでしょうか? またこのケースでは本来手数料分の領収書以外になにかあるのでしょうか  例 明細書等 どこを探してもなくお尋ねいたします。 よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

実際に手数料を支払ったのですから、手形の期日に関係なく、支払った時点で領収書を貰えます。 当然、経理上・税務上でも、支払ったときの経費(支払利息割引料)として処理できます。 領収書には、計算の根拠となった利率・日数などの明細を書いてもらうか、別途計算書も貰いましょう。

sdcal92109
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 助かりました。 手形自体かなり裏書もあり難いものなのですが、不渡りになる可能性が1パーセントでもあればもらえないと解釈していました。

関連するQ&A

  • 手形割引について

    手形割引について 割引に当たる手数料について教えて下さい。 割引率は金融機関で決まったものはあるのでしょうか?  ⇒各金融機関でまちまちで有れば大まかな割引率が知りたい。 また、期日前の期間により割引率は異なるのでしょうか?  ⇒120日手形を残60日の時点で現金化した場合と残100日とた場合。 (背景) とある会社より手形による支払を受ける予定であります。 社会的信用度の高い会社でその手形を期日前に現金化する予定でいます。 その手形はうちの会社のメインバンクで割ろうと考えております。 銀行で割る場合はうちの会社の信用度にもよるとは思いますが、そこは今回無視します。

  • 手形の郵送料について 

    先方から手形を郵送して貰った場合の郵送料についての質問です。私の職場では「郵送料分の切手」でお支払するのが常なのですが、たまに支払額から郵送料を差し引いて手形を切ってくる会社さんもいます。その場合、手数料の領収書というのは発行すべきなのでしょうか? 今までは手形の領収書しか発行しておらず、先方からも何も言われたことはないのですが、実際どうなのでしょうか?

  • 手形売却損にあたるもの

    手形を銀行で割り引いた時の割引料を『手形売却損』とします。 例)約手50万円を割り引いた。 49万円入金、9790円割引料、210円取立料 銀行の明細書にはこんな風に記載されます。 勘定科目マニュアルを読むと、”割引料”とあるので取立料は手形売却損に含めず、振込手数料などと同じ扱いにしようと思います。 しかし、手形売却損に含められるのでしょうか。 担当の税理士助手は、通勤手当は雇用保険算出時に含めなくていい、とか手抜きをしようとするので、質問する前に、実際、処理されている現場の方の経験を教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 手形割引

     このたび経理職につきました。 さっそく帳簿を見させていただきました。 昨年、手形の割引がありました。 割引の際は、手数料が引かれて、借方仕訳に「手形売却損」があって、その分入金額が少ない、というのが簿記で習ったことでした。 でも全額入金になってます。 銀行側で、得意先様の手形割引、ということで手数料を取らなかった、ってことなんですかね?

  • 手形の取立銀行って何の得があるのですか?

    手形について教えてください。よろしくお願いいたします。 手形や小切手は自分(受取人)の取引銀行に取り立てを依頼することができると本で読みました。 そこで3点質問させてください。 【質問1】 取立銀行になることで銀行は得をするのでしょうか? 手形の割引があるかもしれないとはいえ、不渡りを起こすかもしれない小切手をどんどん持ち込まれたら困ると思ったのですが… 【質問2】 振出人が手形帳や小切手帳を購入した銀行と取立銀行が違っても良いのはなぜですか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は振出人の審査を行っていますが、取立を依頼された受取人の銀行は振出人について何の審査もしていないはずなので、取立を依頼されても回収出来るか分からないと思うのですが… 【質問3】取立銀行の取立てのための経費はどこから出てくるのでしょうか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は発行した時点で手数料をとる事が出来ると思うのですが、取立銀行は手数料を徴収する機会がないと思ったのですが…

  • 銀行振り込み手数料

    個人事業主ですが、設備機器をインターネットショッピングで購入して、銀行振り込みしました。そのときもらった「ご利用明細書」は領収書となるのでしょうか?ならない場合、商品の領収は入手できますが、振込み手数料は領収きれないのでしょうか?

  • 振込み手数料について

    法人決算です。 銀行の振込み手数料がかかり実際とは違う領収書を切っている場合があります。 本来は振込みの場合領収書を切らなくてもいいとは思いますが、実際は何回説明してもわかってもらえない顧客もおり、領収書を切っている場合があります。 その時に振込み手数料込の金額で発行を依頼されます。 税務署の担当者にはその説明をするのですが、実際の領収書と売上金額が違うので、修正が必要ではないですかといわれています。消費税申告の売上げ部分についても同様です。 他社でも小さい会社であれば同じような事が起きているとおもいます。売上げを領収書発行額 と同じにするにはおかしいと思います。これは税務署の担当者が間違っているという考えでいいのでしょうか? 再発行や銀行振り込みでの領収書発行部分は認めているのですが、振込手数料相当分と込で領収書を発行しているのが現状です。 月約600万程度の振込みがあり銀行手数料だけで約5万/月程度発生しています。 その分が税務署は売上減少として修正が必要との認識です。 決算は自分で行っており、税理士は入れれいません。簿記2級程度の知識しかありません。 税務署にいいようにやれてているのでしょうか?

  • 手形割引の「割引」の意味

    手形割引の「割引」の具体的な意味を知りたいです。つまり、金融機関が手数料をとるからその意味で「割引」なのか、それともそれ以外の意味から割引なのか、ということを知りたいのです。

  • 銀行振り込み手数料の領収書

    法人ですが、振込み手数料をお客様負担で、サービス代金を銀行振り込み頂いたところ、振込み手数料込みの領収書を送ってくれと依頼されました。われわれは振込み手数料は領収していないので、サービス代金分のみしか領収書発行できないと思いますが、税務署に聞いても、銀行に聞いても明確な答えが分かりません。どなたか妙案ありましたら、アドバイス頂けると助かります。

  • 代金取立て手数料の安いところ教えてください。

    私は、毎月約束手形を受け取る仕事をしているのですが、取立手数料の代金が馬鹿になりません。 今使っている銀行は、同一交換内(自分の場合は東京と横浜)は無料、それ以外の交換所は420円が1枚に付きかかってしまいます。 同一交換所以外の支払地の約束手形をもっと安く取り立ててくれる銀行をご存知の方、教えてください。