• 締切済み

新幹線の新路線建設について

piro19820122の回答

回答No.2

JRだけでなく私鉄でも財政的な補助が出ますよね。 最近は高架線や地下線が多いため、企業単体の力ではどうにも作れないもの。 ですから第3セクターとして、都道府県が何割、市町村が何割、鉄道会社が何割、というように負担しています。(鉄道会社の負担割合は小さい場合が多い) 例えば、大阪の「JR東西線」などは、大阪府・兵庫県・大阪市などが出資していたはずです。 新幹線の場合、路線が長く建設費も膨大ですし、「新幹線は国土交通の幹線」という建前もあるので、国の金が動くのではないかと思います。でも駅舎の整備は市町村が半分くらい負担することもあります。 鉄道会社というのは企業ではありますが、非常に公共性の高いものなので、国や地方から補助を出して、より住民の利便を図る、ということなのだと思います。 ちなみに、JRでも本州3社(東日本・東海・西日本)は株式公開することになったと思いますが、北海道・四国・九州・貨物は経営状況が厳しく、まだ半公営の状態のはずです。(やはり新幹線はドル箱ということか…)

関連するQ&A

  • 新幹線の新規路線建設に国会の議決が必要なのはなぜ?

    北陸新幹の金沢延伸完成が目前となり、先ごろ残り区間にフリーゲージトレインの導入といった報道がありました。 たしか、リニア新幹線についてはJR東海がルート設定や建設費の予算化を独自に行っているように承知しておりますが、なぜ、他の新幹線の新規区間の建設にあたっては国会の議決が必要なのでしょうか? 新幹線の運行を担うのは「民間会社」のJRであり、当該地区のJRが「A駅からB駅」の区間について新幹線を建設すれば新規需要が見込まれ、収益の増加につながると判断した上で建設の認可を申請し、JR自身の予算では建設費の工面ができないので国家予算の支援を仰ぐというのであれば、国鉄民営化の理屈も理解できるのですが、なぜ新幹線の路線設定、建設予算の策定など国(国会)で決めるのでしょうか? これでは新幹線に限って言えば、JRは「名ばかり民営化」であって、実体としては国鉄であり、我田引鉄の温床になっているのでないのでしょうか?

  • 整備新幹線建設の順番

         また、どうでもいい質問です、少し気になった事なので、          あまり本気になって答えないでください。  現在、整備新幹線の中で建設中なのは・・・    東北新幹線  盛岡-青森            JR東日本    北陸新幹線  長野-金沢-福井(北陸) JR東日本・JR西日本    九州新幹線  博多-船小屋-西鹿児島     JR九州       の3路線でいずれも全線開通が12年ぐらい先だったはずです。    この3路線が完成開通、又はその前に、    新たな路線建設になった場合、どこが優先的に建設されるのでしょうか?  財政が厳しくてもバカみたいに、  新幹線を作ろうとか言う政党・政治家の意見や、利益団体みたいな所の意見  地方自治体の意見など、政治的な関係で決まるのでしょうか?     また、三重、羽越地方でミニ新幹線(フリーゲージトレインも含む)  を誘致しようという、動きがありますが、こんなのも影響するのでしょうか?  また、山陰、日豊などで試験走行をしてるフリーゲージトレインも (実用化が決まってなく試験段階ですが・・・)なんかも影響するのでしょうか。  新幹線が欲しい地方はたくさんあるようですが・・・  個人的には国の財政が安定するまで要らないとは思うのですが・・・。     主な現在の整備新幹線建設予定路線は、たしか・・     北海道新幹線・中央新幹線(リニア)・九州新幹線長崎ルート     九州新幹線宮崎ルート・四国新幹線・山陰新幹線  です・・。

  • リニア中央新幹線の建設に反対する人がいますが・・・

    リニア中央新幹線の建設に反対する人がいますが、JR東海の株主はどのような感じなのですか?反対する人が多いのでしょうか?

  • 大都市近郊区間と新幹線の関係について。

    大都市近郊区間と新幹線の関係について。 別質問に答えていて思ったのですが、 JR東日本の管内の大都市近郊区間には新幹線が除かれてます。 東京ー熱海はJR東海なので分かりますが、そのほかは自社の路線です。 一方、大阪大都市近郊区間では、米原ー新大阪の新幹線が大都市近郊区間に含まれてます。 新幹線はJR東海、在来線はJR西日本が運営しています。 JR東日本の新幹線が自社路線にもかかわらず大都市近郊区間ではない理由を教えてください。

  • 福岡から名古屋まで安く新幹線で行くには?

    福岡から名古屋まで新幹線で移動しようと思っています。 あまり新幹線を利用した事がないのですが、株主優待券を利用して行った方が安くなると思いますが、良く分からない事があります。 株主優待券を利用する場合、JR九州、JR西日本、JR東海の3つの株主優待券を用意しなければならないのでしょうか? 株主優待券以外でも安く、新幹線で福岡から名古屋まで移動できる方法がありましたら、アドバイスを頂けると助かります。 ちなみに、福岡から名古屋まで行き、また福岡に戻ります。 往復で割引きなどあるのかな? よろしくお願い致します。

  • 【山手線vs東海道新幹線】国鉄の顔はどちらか?

    今では、山手線はJR東日本の顔、東海道新幹線はJR東海の顔とも言える路線です。 では、分割民営化前の国鉄の顔と言えば、皆さんはどちらの路線だと思いますか? ※純粋に集計したいだけのアンケートなので、お礼は簡潔にさせていただきます。

  • JR 新幹線 新大阪~浜松

    先日、JR西日本 株主優待券1枚とJR東海 株主優待券2枚を手に入れました。 新大阪~浜松を新幹線で往復する予定ですが どの様に使用すれば 安く往復できますか? また使用方法など 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 北陸新幹線開業後

    北陸新幹線開業後は並行在来線のJR北陸線金沢~直江津がJR西日本から第三セクターに経営分離されるのは既に決まっています。 新幹線開業で並行在来線が第三セクターに経営分離されたのは他に青い森鉄道、IGR、おれんじ鉄道等がありますがいずれもJR時代と比べれば運賃が極めて高額になっていて更に利便性に欠けるダイヤになっています。 既に経営分離されている上記の沿線事情は分かりませんが北陸線の場合、金沢~富山~魚津~泊~糸魚川~直江津の地方都市間地域輸送はこれからは高額運賃の第三セクター鉄道よりも格安の路線バスが発達して主流になるのでしょうか?(既に金沢~富山はJR普通運賃よりも少し安い高速バスがあります) その他、富山~魚津は北陸線の他に富山地方鉄道が走っていますが北陸新幹線開業後は第三セクター鉄道のほうが運賃が高くなり富山地方鉄道のほうが優位になるのでしょうか?(富山地方鉄道の高額運賃は全国的に有名)

  • 小倉-浜松間を1番安く新幹線で行くには・・・

    私は今小倉と浜松で遠距離恋愛をしているものです。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが、小倉-浜松間を新幹線で1番安く移動するにはどうすればいいのでしょうか? JR西日本の株主優待券だとJR東海のエリアは割引が適用されないうえに、JR東海エリアの切符は一度下車して買わないといけないようですし・・・。  そこでJ-WESTカードというのを見つけたのですがこれはどうなんでしょうか?やはりJR西日本とJR東海エリアの切符は別々に購入になるのでしょうか?どのくらいお得なのでしょうか?  他にも何かよい方法ありましたらよろしくお願いします。  (文章わかりにくくてすみません)

  • 東海道新幹線はJR東海?でも東日本にも乗り入れているし

    東海道新幹線はJR東海の所有管理かと思います。 ただ当然路線はJR東日本、西日本のエリアにも跨っています。 例えば有る人が仮に1万円で東京~博多まで新幹線で行った場合、利益の配分はどのような割合になるのでしょうか? また利益、責任、所有権等・・要素があると思うのですが どれが東海の管轄でどれがその他JR各社の管轄になるのでしょうか。