• ベストアンサー

dviout から pdf に変換するときにbakomaを使いまだ文字化けあり

komugi100gの回答

回答No.4

蛇足。 dviout の印刷で dviprt をチェックした状態で Setup ボタンを押すと「Setting for dviprt」という小画面が現れます。 自分の dviout では、その中の「Execute outer program」枠が  dvipdfm^X{x}.exe ^w -s ^a-^b "^q"^Y{;"^d.pdf"}^z^{dvipdfm&x}^{View PDF &?}Make PDF by dvipdfm(x) となってました。 他の変数などに依存した値だろうとは思うのですが とりあえず、この設定で dviout からボタン一発で dvipdfm によるPDF変換ができています。 当方 dviout for Windows ver3.16 。

関連するQ&A

  • dvioutの文字化けについて

    texやdvioutをインストールしたばかりの初心者です。 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?TeX%E5%85%A5%E9%96%80 tex入門サイトで紹介されていた数式の例(2)をdviout(dviout for Windows Ver.3.18.1)に出力したところ、πや「-」記号が文字化けしてしまいます。 乙部氏の説明を読んで、BakomaのTrue Typeフォントをインストールしなおしましたが、この症状が治りません。 いろいろサイトで解説を読みましたが、自分の中で解決策が見つけられていません。OSがVistaなのが影響しているのでしょうか。 何かアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに、TeXインストーラ3で一式をインストールしました。

  • texインストール時のエラー

    以前のtexをアンインストールし,最新のtexを簡易インストーラtexinst755.zipを使ってインストールしようとしていますが,うまくいきません。 インストール方法はtexのWikiを参照にしています。 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%28Windows%29 インストール時のMS-DOS上での命令 texinst755 c:\temp の際に, 「'tar' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」 と,出るのですが,問題の解決方法が分かりません。 どなたか教えてください。

  • TeXに画像を挿入する方法(特殊なパターン)

    インストールしなくていいこのタイプhttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texonweb/のTeXだと、グラフや図を挿入するのは無理ですか? また、もし可能ならば、どうやって挿入することができるのかを教えていただきたいです。

  • dviout 以外に windows で dvi ファイルを見る方法は?

    (1) dviout を Windows 7 (64bit) に入れました。  http://www.nsknet.or.jp/~tony/TeX/install/を参考にしました。 しかし、dviファイルを読み込むと  Cant't make fnt-batch file というエラーが出ます。 http://akagi.ms.u-tokyo.ac.jp/dvioutQA.html​ ​http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?dviout を5日くらい丁寧に読みましたがまったく解決しません。 (情報が・・・) dvipdfmx で pdf にするときちんと読めるので、dviout だけの問題だと思います。 どうすればよいでしょうか? まったく同じインストール方法で、32bit Windows 7 は大丈夫だったのですが、64bit Windows 7 なのが問題なのでしょうか? (2) dviout 以外に dvi ファイルを見る方法はないでしょうか?

  • PDFの文字検索ができない

    PDFからPDFを作成すると、Truetypeフォントが文字検索の対象になりません。 また、その検索対象にならない文字を選択してメモ帳など貼り付けると、文字が化けます。 PDFからPDFを作るのをやめるか、フォントを変更すればよいのでしょうが、 システムの仕組み上、どちらもできません。 何かよい解決方法はありませんでしょうか?

  • 図表番号、章タイトルの振られ方がおかしい!

    Tex初心者です。 先日下記のサイトからTexを自分でインストールし、 卒業論文を書いております。 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%28Windows%29 最低限の作業はできるようになり、あとは卒論を 仕上げえるだけなのですが、Texで気になることがありましたので 教えていただけると幸いです。 それは 1.図表番号の振られ方がおかしい 2.章タイトルのつけられ方がおかしい ということです。 周りでやっている学生には 図表番号が各章ごとに 図3.1 図3.2のようにふらているのですが、 私のものでやりますと 図1, 図2, 図3, 図4・・・・ という風になってしまいます。 これはバージョンが違うのか、もしくは何かスタイルシートが不足しているのでしょうか? また章タイトルに関しましても 周りの学生は 第1章 第2章となっているのに 私の場合は 1.タイトル  2.タイトル といったように 「第」と「章」がつきません。 できれば図や章を周りの学生と統一した形にしたいのですが 何か対策はありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Texへの画像挿入方法

    いつもメモ帳に打ち込んだあとに、 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texonweb/ こちらのサイトでpdfファイルにしてるのですが 画像の挿入の仕方が分かりません。 どなたかご教授頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • LATEXを簡単にインストールするには

    こんにちは、 LATEXをPCにインストールしたいのですが、 下記HPを見ますと、ややこしいことばっかりが ごじゃごじゃ記載されていて、非常に面倒です。 もっと簡単に、一発でインストールできる方法は ないでしょうか? http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/bibun2e.html

  • TEXのインストールについて

    TEXをインストールしたいのですが、どうもうまくいっていないようで困っています。 コマンドプロンプトでテストプログラムをコンパイルすると "I can't find the format file 'platex.fmt'!" といったエラーメッセージが出てしまい、そこから先に進めません。どなたか助言頂けませんでしょうか? 環境:Windows XP http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%28Windows%29#content_1_6 を参考にしてインストールしています。

  • dvipdfmxのIPAfontの認証について

    コマンドプロンプトにおいてdvipdfmxを用いてhoge.dviをコンパイルした際,以下のエラーコメントが出てきました. [エラーコメント] ** WARNING ** Removed 9 null character(s) from IPAMincho (中略) ** WARNING ** UCS-4 TrueType cmap table... IPAfontを「コントロールパネル」->「フォント」にて「新しいフォントをインストール」で認証し,またtexをインストールしたフォルダ以下の C:\tex\share\texmf\fonts\map\dvipdfmx\base の中にある,「cid-x.map」の中身でrmlなどを以下のように変更しました. %rml H Ryumin-Light %gbm H GothicBBB-Medium %rmlv V Ryumin-Light %gbmv V GothicBBB-Medium rml H ipam.ttf rmlv V ipam.ttf gbm H ipag.ttf gbmv V ipag.ttf ですがエラーが解消しません. http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?OTF の「For dvipdfmx」の通りにしているのですが,解決のヒントを頂けないでしょうか.よろしくお願いいたします.