• ベストアンサー

エンジンオイル交換

今、トヨタ車を乗っています。 納車後(今後も)の初回オイル交換はいつごろしたらいいのでしょうか? 昔は、まず納車後1000キロで交換。だったらしいですが、 今はしなくていいそうです。 前車は、ほぼ六ヶ月おきに定期的に交換してましたが、どうなんでしょうか? ご存知の方、アドバイス下さい。参考にさせていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

車の取扱説明書にあるサイクルは最長期間と考えてください。 普通車(トヨタだから軽は無い)で普通の使い方なら6ヶ月 か 5000Kmでのいずれか到達した時で良いです。 高負荷の使用はもっと短くなります。 (軽自動車、ターボ車、スポーツ走行、満載で急加速は早くOILが疲労する)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • shin163
  • ベストアンサー率31% (160/502)
回答No.9

新車購入時についてくる、取扱説明書と整備手帳に記載してあるとおりで、問題は出ないはずです。 もっとも、シビアコンディションの定義が、意外とあいまいですが・・・。

ogg
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 非常に多くのご意見を頂き嬉しいです。 車種は、ノアです。 (激しい運転をする車ではないですね) ですので、次回の点検(6ヶ月点検)か走行距離 の早いほうでオイルを交換してみます。) 3000-4000キロくらいですか? まあ、劣化は目視での判断も必要ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hss12
  • ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.8

日産のディーラーから聞いた話ですが、新車には特殊な添加剤がエンジンオイルに入っているので、エンジン内部に定着させるために5000キロくらいまで交換しないほうが良いらしいです。本当かどうか分かりませんが。 昔は鉄粉が出たので早めに交換したほうが良かったらしいですが、最近はほとんど出ないそうです。 どちらにせよ、これくらいでエンジンにトラブルが起こるとは思えないので好きなタイミングで良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.7

先に回答された方のトヨタのホームページに目立たないように15,000Kmと書いてあります。それくらい交換しなくていいということです。メーカーやスタンドは交換しなければ商売にならないので、早めの交換を進めますが15,000Kmで十分です。それでも昔の車に比べるとオイルの状態はキレイです。 セールスの人も(私は日産ですが)、最初から普通に(15,000Km)替えればいいと言っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.6

メーカーによっては「慣らし専用オイル」が入っているので、5000kmは替えないで下さいという話を聞きました。3年ぐらい前の新車のホンダです。トヨタはどうかわかりませんが、交換するときに聞いてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moripaje
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.5

納車後1000kmのオイル交換はしなくても良い、とは言ってもした方が更に良いと思いますよ。 なので、初回のオイル交換は早からず遠からずにお勧めします。 また今後のオイル交換に関しては、僕はターボかノンターボで交換時期が違うと思っています。 車種はなんでしょうか? 僕の車はターボなので、3000kmに一回交換しています。またノンターボなら5000kmに一回で良いと思います。 あまり乗らなくても走行距離に関わらず、3ヶ月に一回はした方がいいと思いますよ。 オイルを長期間エンジンを循環しないままにしておくと、多少なりとも品質が低下すると言われていますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.4

千キロで交換した方が良いと思います。自分はそうしています。 どうしても最初はエンジンの各部品が馴染んでいないので金属の粉が出ます。それらを早く取り除いた方がよいという理由から早め(千キロ)の交換が望ましいです。 その後は3千キロから4千キロで交換しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GEO-UBS69
  • ベストアンサー率14% (19/128)
回答No.3

しなくても良いのと、した方が良いと言うのにはギャップが生じます。 理想と現実の違いでしょうか? 登録から1000キロは交換しないより、した方が長い目で見たら良いです。 少なくとも2000キロぐらいまでにした方が良いと思いますよ。 その後はエンジンのタイプや走り方、走行距離次第です。飛ばす人、スポーツタイプの車や特にターボ車で有れば3000キロを目安にした方が良いでしょう。一般の方は5000キロか6ヶ月の先の到達した方で交換でしょうか? 乗らなくても、時間の経過と共に空気中の湿気を吸って、乗る場合は温度の変化でオイルが劣化するからです。もちろん金属粉が混入することも理由としてあります。 メーカー指定値は全ての方に当てはまるわけではありません。実際はエンジンを掛ける前に、始業前点検でオイルの量と汚れ具合、粘度をチェックすべき(って現実には滅多にしませんが)で、状態により交換するのがベストでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.2

僕の経験からすると、やはり初回は1000キロを過ぎた時点で交換しました。 というのは、エンジンの内部で、どうしても摩耗して来る部分があります。 初回の時には、それが大きいのでオイルが汚れやすいと言うことを聞いたことがあります。 それで思い切って交換しました。(確か無料でしたので) 馴らしと言うことを考えると、交換しても良いかと思います。 その後は、車の取扱説明書にあるサイクルで交換することを勧めます。 あまり走らないのであれば、6ヶ月ごとでも良いですが 走るのであれば、距離に関係してくるでしょう。 ターボ車の場合NAエンジン車よりも、サイクルが短くなっていますし、近距離ばかりを走るのであれば、オイル類の交換は、こまめにした方がよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaganiya
  • ベストアンサー率33% (242/725)
回答No.1

指定はありませんが、目安としては下記の通りですよ。

参考URL:
http://www.osaka-toyota.co.jp/benkyousitu/smilenote9.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エンジンオイルについて

    皆さん車のエンジンオイルて、何キロで交換します? エレメントは?昔トヨタのクリーンキャセルの4リットル缶に 15000キロでと書いてあった様な、でも今は何処でオイル交換しても 3000キロて言う3000キロ以上走っては駄目なの? ちなみに愛車はホンダのラグレイト何キロで交換したらいいのかな?あと安いオイルは駄目なの?

  • オイル交換について質問させていただきます。

    来週フォレスターが納車されます。昔から新車から1000km走行後オイル交換をした方が良いといいますが、現在も必要なのでしょうか?点検パックに入っていて、1ヶ月初回点検にオイル交換が付いています。営業車兼私用で月3000km走行するのすが、オイル交換は1カ月初回点検時にするだけで大丈夫でしょうか?それとも1000km走行時に交換した方が良いでしょうか?ご教授御願い致します。

  • オイル交換について

    新車でDS4に乗っています。 一ヶ月のって走行距離250キロ程度です。 取扱説明書をみると、一回目のオイル交換は「初回点検時か、1000キロ走行時」 とあるのですが、二三日前にいった初回点検のときは交換しませんでした。 1000キロ走行するには、まだ時間がかかりそうです。 長く大事に乗りたいのですが、1000キロ走行する前に、オイル交換すべきですか?

  • ディーラーでのエンジンオイル交換について

    トヨタのクラウンマジェスタですが4000キロ走行したのでエンジンオイルを交換しようと思ってます。 以前所有していた車(アリスト)はガソリンスタンドやカー用品店で約1万くらいのもので交換していましたが、今回はトヨタディーラーに任せようと思い依頼したところ、うちのオイル交換は普通乗用車の場合一律3000円と言われました。 私的にはディーラーなら15000円くらいはかかってしまうだろうと思っていたのでとてもありがたい話ですが、 マジェスタに3000円程度の安いオイルを使用して大丈夫何でしょうか!? 昔から世話になっているディーラーなので『そんな安物で大丈夫?』とは聞きづらく もともとそのディーラーはマジェスタ取扱店ではないので担当者自体も知識もなさそうで適当返事で『大丈夫ですよ』と返ってきそうで直接聞いてもいまいち信用できません。 一回だけ試しに交換依頼しようとも思いますが、悪いオイルと良いオイルの走りの影響の比較なんて私にはできませんし、一回でも悪いものを使うと故障の原因になってしまうのではないかと不安です。 やはりお金をかけてガソリンスタンドやカー用品店のオイルを使うべきなんでしょうか?

  • オートマオイル・エンジンオイル交換について

    オートマオイル交換についてですが、昔の車だと説明書に交換時期とかのっていたんですが、最近の説明書にはのっていません。 メーカーの見解では交換しなくてよいのでは? また、交換するとしてもカー用品店などやたら早いサイクルで交換すすめてきません? 2万キロとか・・ オイル交換もいまどき3000キロだし・・ メーカー説明書だと1万キロ、デイラーで聞いても6000キロていうし・・・ で、ずばりオートマオイル・エンジンオイルどれが正しいでしょう? 車は、まちのり(通勤)のみ 1年1万キロ以内 5~7年でのりかえ ご意見おねがいしま~す。

  • 車のエンジンオイルについて教えて!

    愛車はトヨタのサクシード 1600cc 走行距離23万キロ 走行距離が多いのでできるだけ長く使用するためにエンジンオイルとオイルエレメントは真面目に替えています。 オイルは3千キロ、エレメントは6千キロで交換しています。 ところでオイルには価格の違うものがありますが、これって何が違うのですか? 私は安価なエルディオ SL 単価600円/リットルを使っています。 定期的に替えるのでこれでいいかと思っているのですが、そもそも価格によって何が違うか解らないので不安です。 お詳しい方が居られましたら、宜しくお願い致します。

  • いまさら!?オイル交換について

    オイル交換時期、サイクルについては何度も質問に出ているため、「いまさら」と思われる方もいらっしゃるでしょうがお願します。 CB1300SFに乗っています。5月末購入し、1000キロで初回オイル交換、エレメント交換し、次に4000キロ時にオイル交換してもらいました。(次回オイルエレメント交換予定) HONDAホームページにオイル交換についての記事があったので読んでいたのですが(車検、点検制度の変更のお知らせの中で)、水冷の251CC以上のオートバイは新車一ヶ月か1000キロの次は10000キロまたは一年となっていました。※空冷仕様車は3000キロか一年となっています。私はずっと空冷エンジンが好きで750CC.1100CCと乗りましたが、その時は3000キロか半年の早いほうで交換していました。今までの慣習で今回も3000キロで交換しましたが、もう少し距離を伸ばしてもいいのかな?と、ふと疑問に思いました。皆さんはどのように思われますか。また実際の交換サイクルを参考に教えてください。(ちなみに自動車はKカーターボ車で3000キロくらいでオイル交換しています。)オイルエレメントは自動車もオートバイも2回に1回の割合で交換しています。

  • エンジンオイルの交換時期について。

    素朴な質問で実に申し上げないのですが・・・。 エンジンオイルの交換時期について。 初回のエンジンオイルの交換の時にはマニュアルに「初回:一ヶ月点検時または 1000km時」で年または走行キロが早い方にて交換とありますが何故一ヶ月 なのでしょうか?2、3ヶ月過ぎた1000km前交換で問題ありますか? 質問した経緯を話しますとバイクのエンジンオイルの交換時期(初回1000k m)が迫って来たのですが金欠の為オイルやらサービスマニュアルをそろえる事 が出来ず走行距離1000km越さないまでもバイク放置気味でズルズル2、3 ヶ月過ぎてしまったわけです。そこでサービスマニュアルを見てみると年と走行 距離どちらか早い方と書いてあったのでマシンに影響がないか少し不安になり まして質問させていただきました。 マニュアルを見てみると2回目以降の交換は「5000km走行毎または1年 毎」と書いてあったので、さほどマシンに影響あるほどのオイル劣化はないと自 分では思うのですが・・・。

  • エンジンオイル選び方・交換・燃費について

    こんにちは。 先日、初めての車検でエンジンオイル交換をしたところ、 燃費が随分よくなったように思います。 (走行距離表示のパネルで、km/Lを表示させると、これまで12.5~13程度しか 出ることがなかったのですが、今は13.5~14くらいの表示が出ます) 車は、19年式、トヨタのシエンタです。 走行距離は3万キロ少しです。 1)燃費との関係 純正のオイルは5W-20(?)というもののようですが、 今回交換したオイルは5W-30というやや粘度の高いものです。 粘度高めのオイルに交換して、燃費が良くなるというのは どう解釈できるでしょうか? 以下のサイトの説明を参考にしますと、 http://aibo.allok.biz/?eid=15 エンジンオイル交換前は、シリンダとピストンの隙間がやや広がっていて、 粘度の高いオイルに交換したことでそこが適度に埋まり、燃費が向上した、 と考えられます。 ということは・・・、純正オイルが合わないくらい、エンジンの磨耗がある、 と考え怖くなるのですが、どうなのでしょうか・・・? 2)エンジンオイルの選び方 私は全くの車ど素人で、今回も初めての車検で分からないことばかりでした。 エンジンオイルの選び方を調べると、様々な考え方があるようで 結局どれが正しいのか分かりません。 上記サイトの解釈は皆さんどう考えられますか?正しいのでしょうか?

  • 4サイクルエンジンのオイル交換

    ホンダの4サイクルエンジンの50CCのバイクを買いました 定期的にエンジンオイル交換が必要だといわれました 何キロぐらい走ったら交換したほうがいいのでしょうか 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • SoftBankに乗り換えたらPC立ち上げ時に添付画像のメッセージが表示されます。今のところセキュリティー上の問題は出ていないようですが、心配です。どのように対策したらよろしいでしょうか。
  • SoftBankに乗り換えた後、PCを立ち上げるとセキュリティの警告メッセージが表示されます。問題はないようですが、対策方法を教えてください。
  • SoftBankに乗り換えたらPCの起動時にセキュリティの警告メッセージが表示されるようになりました。現在は問題ないようですが、不安です。対処方法を教えてください。
回答を見る