• ベストアンサー

ミドルネームについて

CATLINの回答

  • ベストアンサー
  • CATLIN
  • ベストアンサー率48% (279/577)
回答No.3

それは個人個人で違うと思いますよ。 私は10年以上アメリカ在住ですのでアメリカ人の同級生、友人、仕事仲間も多いですが、その中で母親の姓をミドルネームに使っていたのは今70歳以上の人が多いです。 それから現在40歳以上の働いている女性は、ミドルネームにご主人の姓を入れていることもあります。 つまり仕事をする前からの姓を活かしてということです(ただしこれはビジネス上の名前だと思いますが)。 またアメリカは○○系アメリカ人という人が多いので、その出自の家系を表し、残していくためにわざとミドルネームにその系統の名前を入れたりします。 例えばイタリア系だったら(英語の)Markという代わりにMarcoとか、ドイツ系ならばAlexのかわりにAlexisとかにすることもあります。 その他、God Parents(名付親)がいる人などはその名前をもらったりしますし、自分の祖父母や両親の名前をもらったりもします。 またミドルネームは、大人になってから戸籍上付けるにはそれなりの申請が必要ですが、Drivers Lisenceなどに入れるためには社会保障カード上で変更申請をすればすぐ使えます。(まあ呼び名のようなものですね) 私の日本名は英語圏の人間には母音が多く大変発音しにくいので、私はアメリカでのホストペアレンツに名前をつけてもらい、上記のような方法で英語の名前を入れてしまいました。 ですから私のミドルネームは英語の名前で、#1の方が書かれているように私の日本語の名前はイニシャルでしか使われません。 (もちろん公式の書類は日本の名前はフルスペルで書きますしその後にアメリカのミドルネームがきます)

関連するQ&A

  • 夫のミドルネームを姓として登録することは可能ですか

    日本で外国籍の方と結婚し、夫の名前を登録する場合、夫のミドルネームを姓として登録することは可能ですか? (彼のミドルネームは、母親の姓であり、彼の苗字は父親の姓です。彼の両親は離婚しており、将来的には関係の深い母親の姓(ミドルネーム)を残し、父親の姓を名前から外す予定です。)

  • ミドルネームの使われ方について

    アメリカに3年ほど住んでいるものですがミドルネームについて尋ねたいことがあります。 私はミドルネームも通名(例えば中国人や韓国人がアメリカにいる際に使う名前)も持っていませんが、時々ミドルネームを持ちたいといった(病的なほどに)抑えきれない衝動に駆られることがあります。 ミドルネームを新しく持つにはどうすればいいでしょうか?どのような手続きを必要とするでしょうか?過度に面倒だったりデメリットが大きすぎる場合であれば潔く諦めます。 たとえとして、もしミドルネームにMaximilianとついた人に対してアメリカ人が気軽に呼ぶ際はMaxとなるのでしょうか?それともミドルネームに関しては会話上ではほとんど言及されずにFirst nameで呼ばれることしかないのでしょうか?(First nameで呼び合うのが一般的なのは理解しているんですけど、ミドルネームは果たして全く使われないのでしょうか?普段気にしていないのでこういった法則に全然気づいていないんです、すみません。) もしミドルネームを登録していないのに仲間内で勝手に使っていたりしていたらどうなるんでしょうか?

  • ミドルネームについて

    自分は日本とカナダの二重国籍をもっていて今年で19歳です。フランス、イタリアなどに住んでいます。 名前が少し外人からしては呼びにくい名前なのでミドルネームをつけようと思うのですが、この歳で正式にミドルネームをつけれるのでしょうか?またどうやってミドルネームを登録するのでしょうか? カナダ大使館に登録の申請などをすればいいのでしょうか?

  • ミドルネームって変えられるの

    私の子供は、ハーフでミドルネームをもっているのですが気に入らないので別の名前に変えたいのですができるのでしょうか

  • ミドル・ネームとクリスチャン・ネーム(アメリカ)

    ヒラリー・ロッダム・クリントン。 前クリントン大統領夫人というか、ヒラリー上院議員ですが、 名前の真ん中の「ロッダム」は、ヒラリーさんの両親の姓と 聞きました。 ですが、前には、真ん中に、ミドル・ネームとして、クリスチャン・ ネームが来ると聞いたことがあるんですが、両親の名前を ミドル・ネームにすることもできるんでしょうか? (すみません、全部、アメリカの話ですが)

  • ミドルネームはどっちに書く?

    名前を書くときに苗字と名前を書く欄が別々に分かれているときがありますが、ミドルネームは苗字の欄に書いたほうがいいですか?

  • 海外出産でのミドルネームの選び方

    アメリカで出産予定の者です。 子供がアメリカ国籍を取得できるので、【アメリカ用の出生届】の際にはミドルネームを付けようと考えているのですが、ミドルネームにどんなものが使えるかなどがよく分かりません。 (例)花子 ●● 山田 といった具合に、ファースト、ラストネームは日本名です。 どなたか同じようなご経験の方、ミドルネームを選ぶ際に何か参考にできるサイトや、代表的な名前一覧などありましたら教えて下さい。 以前聞いた話ですと、ミドルネームには名前に意味がついていたりするそうです。各ミドルネームの由来なども分かればありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 今更だけどミドルネームつけたい!

    今更ですが、自分にミドルネームをつけたいと考えています。 確か、自分自身の名字や名前を変えるときには裁判所に行かなければならないそうですが、ミドルネームをつける場合はどうしたらいいのでしょうか。 役所で申請すればいいのでしょうか。 別に、カタカナで付けるのではないのですが・・・。 自称ではなく、本名として付けたいのです。 お力添えを願います。

  • ハーフの子、ミドルネームをとりたい

    国際離婚をしたものです。現在就学前の子供を私が引き取って育てていますが、その子の名前を変更したいと考えております。 現在の名前は(例)山田 リサ ジェシカというように、ファーストネームに日本でも英語圏の国でも通じるような名前。その後に外国の女子名をつなげたものです。日本の戸籍上は、どちらもカタカナでリサジェシカと続けて一つの名前表記です。 ずっと主人の国に住むつもりでいましたので、このような名前をつけたのですが、この度日本に戻ってきて、この名前を変えられるものかどうか悩んでおります。 ジェシカというミドルネームがついているとうことで、変に目立ったり、イジメを受けたり、人に聞き返されたりなど、これから娘が生きていくうえでこの名前のせいで起こりうるネガティブな可能性の事について心配をしてしまいます。また、このミドルネームは元主人の実姉の名前でもあるので、できれば取り除きたいと思っています。 そこで、私の日本姓とあわせた姓名判断なども調べ、ミドルネームを取り除き、またファーストネームもひらがなに、変更できないものかと思っています。(例)山田りさ このような理由で、家裁で認めてもらえるのでしょうか?  

  • ミドルネームについて

    ちょっとカテが違うかも知れませんが、よろしくお願いしますm(__)m 欧米人の方(また欧米出身やそちらのほうにお住まいの経験があったりする方)は、特にミドルネームをお持ちのことが多いようですが、あれは、イコール洗礼名と考えて良いのでしょうか? その他、ミドルネームについて、何かありましたら、雑学っぽいのでもよいので教えて下さい。