• 締切済み

ヤフオクの住所確認

一度、オークションの利用停止を行い、数ヶ月後に再開させる場合、その都度、住所確認は必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.2

既に、住所登録が済んでいる状態で停止なら、利用再開のときは下記のページを参考に進んでいくだけでOKです。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-22.html また、自宅以外の住所での登録は出来ませんので、でたらめを申請しないように。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-37.html 書類に暗号が書かれているため、それがないとIDの利用開始(出品)になりません。落札は出来ますが。 http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/auct/tour/about8.html

参考URL:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-22.html
noname#21444
質問者

お礼

お礼の文章遅くなり申し訳ありません。 利用再開したのですが、住所確認が入ってしまいました。 このたびはご回答いただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5748
  • ベストアンサー率18% (23/124)
回答No.1

ヤフオクはこちらから届けるだけで、ヤフオク側が住所確認することはないと思います。 いいかえれば、偽りの住所であっても、分からないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオク 利用停止

    ヤフオクの利用を一時的に停止したいのですが、一時停止後に利用を再開する場合、住所確認をもう一度し直す必要はありますか?

  • Yahoo ヤフーオークションの郵送住所確認について

    こんにちは。 いつもお世話になります。 ヤフーの郵送住所確認について良く分からないので おたずねしたいと思います。 先日、「郵送住所確認」登録を済ませたのですが しばらく出品も落札もしないので プレミアム会員登録を一時停止させました。 これで、参加費が取られなくなりますよね。 またオークションに参加することが有る場合で 出品をする場合、 再度「郵送住所確認」の手続きが必要になるのでしょうか? 1つのIDにつき、3回は無料で登録が出来ますが 4回目からは有料ですよね。 プレミアム会員登録を停止したことで 再開した場合に再度登録が必要でしたら すぐに4回になってしまいますが その点は、どうなっているのか、 経験した方、いらしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ヤフオクでの住所変更後の本人確認について

    年内に住所が変わるのですが、のとき、ヤフオクを利用し続けるためには、本人確認をやり直す必要がありますか? 住所が変われば、銀行などの住所変更の手続きはすると思うのですが、住所が変わったことをヤフーへ知らせるためには、Yahoo!ウォレットに登録してある住所の変更さえすれば、後日、商品を出品をしようとするときに「出品するには本人確認が必要です」というような、お知らせが表示されるようになり、そのときに本人確認の手続きをすればよいのでしょうか?

  • ヤフオク利用停止のIDは永久に使えないのでしょうか?

    オークションの利用が停止になったIDは時間が経ったら出品入札ができるようになるのでしょうか?不正がないのに停止になった場合です。それでもあきらめた方がいいでしょうか? あと再度出品したい場合はもう一度登録してプレミアム登録(また時間とお金が余分にかかる)や本人住所確認(同じ住所ですけど)やらしないとだめでしょうか?経験者はめったにいないと思いますが、経験者の方のみ教えてください。 また、他のおすすめのオークションがあったら是非教えてください。

  • ヤフオクの停止と再利用

    ヤフオクを利用して数年立ちます。 しかし、最近利用する機会も減ったのでプレミアム会員停止しました。 そして、出品したいものが出たので再開しようと思ったら『郵送住所確認』の画面に行き、手続きをしないと再開できないようになっていました。 今、とりあえず、手続きはしてあとは自宅に郵送してくる暗号?を入力するよう指示が出たのですが、今後また使用しなくなったとき、停止をした場合またこの手続きが必要なのでしょうか? 『無料で暗号発行できる回数』というのが今回3回から2回に変わりました。 あと2回停止したら3回目の開始には手数料がかかるということなのでしょうか? それとも、私のやり方が正しくないのでしょうか? みなさんはヤフオクを利用月も利用しない月も294円を払っているのしょうか?

  • ヤフオクの本人確認費

    ヤフーオークションでわからないことがあります。 ウォレットで利用継続、停止を選択できますが、使い終わったら利用停止したほうがいいのか、と迷います。また、使用すると再度同じ額が請求されるのか、などどうも本人確認費の利用継続がわかっていません。この質問もどう伝えればよいかわかりづらくなっています(^^ゞ。 月のおわりに利用停止したほうがよいなど賢い利用法を教えてください。

  • ヤフオク、本人確認費のことについて

    こんばんわ。 2年近くヤフオクつかってなかったので良く分からないんですが、 ヘルプを見て「あれっ」と思いましたので確認のために 質問させてください。 もう月末なので、今から本人確認すると損するよなぁと思ってましたが、翌月まで繰越して使うと、前月分は無料なのだとか・・・ > 本人確認費(参加費)は、利用開始月は無料です。利用停止月は、停止した日付にかかわらず、停止月一ヶ月分の本人確認費(参加費)が請求されます。また、本人確認費(参加費)は毎月1日~末日の単位で計算されます。同じ月に、Yahoo!オークション利用の開始と停止を行った場合は、その月1ヶ月分の本人確認費(参加費)が請求されます。 Q1:これってつまり、2日に本人確認をし、翌月末ぎりぎりで 本人確認登録の解除をすれば、280円(税込み294円)を 最大限に使える・・・・ということになるんでしょうかやっぱり? Q2:昔はなんかもっと高かったような気が・・・。いくらか安くなったのかな? Q3:一応ビッダーズも使ってますが、どうもやっぱり地元密着で 取引しようと思うと難しいみたいですね。 フリーマーケットの出店料も案外高いし。 生活用品の売買は、どうすれば一番早くに売れるのかなぁ・・・。埼玉県南部地方です。経験談、ぜひ聞かせてください。よろしくお願いします

  • ヤフオクで住所確認拒否ってどうにかなりませんか?

    タイトルのとおりです 以前、IDを取り消されてしまいました。 新しくIDを取りましたが、登録メールアドレスは 以前のものを指定しました。 そして、出品するために住所確認の郵便発送手続きを しましたが配達記録が送られてきません。 そこで、もう一度手続きをしましたが、はやり送られてきませんでした。 期待してなかったのですが、ヤフーに問い合わせたところ住所確認の郵便を発送しない場合があるとの内容のメールが届きました。 IDが取り消された内容も関係してくるのでしょうか。 非常に悔しいのですが、何か方法はありませんでしょうか? ひとつ、思い当たるのは以前のメールアドレスではなく、新しいメールアドレスに変更すればいいかも?とは思っています。 ご経験者の方、その他お詳しい方いらっしゃいましたら、どうか良い方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住所確認について

    先日オークションで出品するために住所確認の申し込みをしました。その際登録したのは引っ越す前の住所で受付も普通にできました。転送先の変更手続きがまだ済んでおらずやむを得ず前の住所にしたのですが申し込んだ翌日に転送先を変更しました。この場合通常の郵便物と同じように転送されるのでしょうか?ちなみに申し込んだのは9月10日ですが今だに書類が届きません。 前の住所に住んでいる人の所には届いていないようです。 転送される場合あとどのくらいで届くのでしょうか?

  • ヤフオクの再利用登録・本人確認等について。

    ヤフオクの再利用登録・本人確認等について。 ヤフオクにて出品・落札共にしているのですが、 プライバシーのため、IDを変えたいと思っています。 現在のIDで利用している全てのサービスから退会し、 そのIDを削除した後、新規IDを取得したいと考えていますが、 新規IDでは再び本人確認が必要となりますよね? そこで質問なのですが、本人確認申込をする際、 現在使用しているIDの登録時に使ったものと、 同じ名前・同じ住所・同じクレジットカードでの登録は 可能なのでしょうか? 私は可能と考えているのですが、 できるという人と、できないという人がいるので。。。 詳しく丁寧に回答してくれる方、宜しくお願い致します。 ちなみに現在のIDは評価は全て「非常に良い」であり、 「停止中」等のトラブルになったことは一度もないものです。

このQ&Aのポイント
  • autocad mechanical2021の十字中心線穴コマンドを使用する際、上辺から8mmの位置に穴を描こうとすると、穴が離れた位置に出来てしまう問題が発生します。
  • この問題の原因は、設定の不備によるものです。
  • 解決方法としては、設定を確認し、正しい位置に穴を描くように調整することが必要です。
回答を見る