• ベストアンサー

個人情報の範囲って

mota_mihoの回答

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.3

法律的なことは分かりませんが、「個人情報の保護の必要性」に鈍感な会社というのが私の印象です。 ただ、 (1) 会社が、公的資格の取得を奨励しそれを従業員に発表する。 (2) 取得のための費用を会社が負担している(少なくとも、半額以上) 上記のような制度があり、それを活用して取った資格なら、まだ、許せるかなとは思います。

yanchiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当社における上記(1)(2)について記載しておきますと… (1) 公的資格(業務に関係する指定されたもの)の取得は奨励されており、昇格要件の一つにもなっている。また、このことは社内で周知されている。 (2)-1 公的資格取得のための費用は自己負担だが、合格者に対する報奨金制度がある。 (2)-2 社内(および系列会社内)でのみ通用する資格については会社が受験費用を全額負担しており、受験回数にも制限はない。 といったところです。

関連するQ&A

  • 個人情報について

    保護法に関係して疑問があるので質問します。 今働いている会社なのですが 社内イントラネット(ユーザーID、パスワードがあればどこからでも見れる)に 社員の個人情報が記載されています。 見れるのは該当するIDでログインした社員の情報だけですが 個人情報保護法の観点からこのような情報の記載は問題ないでしょうか。 記載については事前に連絡なく、保護法制定後も特に連絡はありません。 社外向けではなく、社内限定名目のイントラネットは 対象ではないのでしょうか。 この事自体は保護法には触れないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 個人情報

    個人情報にあたるか教えてください。社員の履歴書(自宅住所)はもちろん個人情報ですが、役員の履歴書(自宅住所)は登記簿謄本に掲載されているので、誰でも閲覧可能なので「個人情報」にあたらないという人がいます。本当はどうなのでしょうか?

  • 個人情報保護士について

    個人情報保護士の資格を取得して、どんな感じに活用というか仕事に活かせばいいのですか?? 転職の為、取得しようと思ってるんですが、この資格を持ってることで、メリットなどはありますか?? この資格について、いいこと、悪いこと教えてください

  • 個人情報保護に関する資格で無料のものは?

    依然勤めていたパソコン教室にいたインストラクターで 個人情報保護の資格を無料の講習を受けただけで 取得した、と言うような話を聞いたことがありますが、 そういうものはあるのでしょうか? もしくは、個人情報保護についての資格取得は どうやればいいのでしょうか?

  • 従業員の個人情報取扱いについて

    会社の社内報に無断で、生年月日や出身、資格や最終学歴まで事細かく載せられました。 入社時に個人情報の取扱いについて署名押印しましたが、このような使用されるとは書かれてなかったように記憶しています。 総務人事に異議申し立てたところ、社長の方針で受け入れるのみ、つまり拒否権はないと言われました。 さらに個人情報保護法に抵触することについて聞くと理解しているが、掲載に拒否することはできないとのことでした。 行政側から強く注意喚起し、掲載を取り止めるよう働きかけることはできないでしょうか?

  • 会社ブログの個人情報について

    プライバシーマークを会社で取得しようとしています。 会社HPの明らかに個人が限定されるブログがあります。 写真付きです。 これは個人がわかるので私は掲載を拒否していますが 社内の何人かは関係しています。 プライバシーマーク取得に対して何らかの対策が必要でしょうか?

  • 個人情報について

    ある人に、本名さえわかれば、市役所で調べると、住所などがわかると聞きました。 赤の他人に、本名一つでそういった個人情報が知られてしまうものなのでしょうか? また、携帯の電話番号やメアドで、個人情報がわかってしまいますよね。 探偵HPなどを見ると可能らしいです。 一時、週刊誌やTVなどで話題になりましたが、今もなくなっていません。 これは、携帯会社の社員がバイトで情報を流しているのではないのですか? 個人情報保護法がうるさく言われている時代に、どうして今もなくならないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 個人情報保護士検定について

    個人情報保護士検定の難易度はどんな感じでしょうか? 勉強の仕方や、勉強期間等を教えて下さい。 また、この資格取得の必要性ってありますか? それと、 個人情報保護士検定とビジネス実務法務検定3級2級はどちらが企業では必要性がありますか?

  • 個人情報

    保育士さんは違うクラスでもよく子供の事を知ってますが保護者の個人情報は職員ならだれでも閲覧可能なんでしょうか?

  • 個人情報保護法について

    一店舗にてイベントや大会などを行った際の結果報告として、自社のHP上へ個人名(あくまでお名前のみ)を掲載した場合、個人情報保護法上、何か問題ありますでしょうか? ※弊社は個人情報保護対象事業所です。 ※参加受付の際には、結果報告についての明示はありません。

専門家に質問してみよう