• ベストアンサー

水没車について

momochuの回答

  • momochu
  • ベストアンサー率21% (31/145)
回答No.2

私の車は以前水没をしましたが、全損扱いで保険がおりました。 と言うことで修理代の方が高く付きます。 また、においは取れないという話も聞きますので、水没車はやめた方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • 新小平駅では1991年に起こった水没事故にならないような対策は果たしてとっていますか?

    1991年に新小平駅で水没事故がありましたよね。現在、新小平駅ではあのような事故にならないように台風や大雨がきても水没事故にならないような対策はとっているのでしょうか?

  • オートオークションで中古車を買います。事故車・自殺車・水没車

    オートオークション(業者オークション・カーオークション)で中古車を買おうと思っています。 が、事故車・自殺車・水没車が心配です。 一応、事故車・自殺車・水没車の場合はその表示がされると聞いていますが、信頼できるでしょうか? 自殺車・水没車などは、こっそり知らぬふりをすれば分からないのではないでしょうか。 死亡事故や自殺車などは業者も嫌がって市場に出回らないと聞きますが、昨今の世情を見ますと当たり前のように知らぬ振りを決め込む業者も多いように思えます。 (1)オートオークションに業者が知らぬ振りで持ち込む  (2)提供者が知らぬ振りで業者へ持ち込む→業者もオートオークション も分からない。 こんな事にはならないのですか?

  • 駐車場での水没事故

    会社の駐車場に駐車していて通勤用の自家用車が水没事故にあい、車が全損扱いになってしまいました。会社側に買い替えを要求できるでしょうか? (1)水没の状況 ・突然の雷雨(30分間程度)で1メートル程の水位になり、あっという間に水没した。 ・過去に経験のある社員は異変に気づき、水没前に車両を移動し無事であった。 ・その社員が他の社員に連絡を取ろうとしたが、事務所が雷による停電で連絡が遅れた事により、駆けつけた時には手遅れだった。 ・現在はそれぞれの修理工場に預けてあるが、廃車ですと言われている。 (2)駐車場の状況 ・もともとその場所は調整池で、過去にもタイヤが水没する程度の事故はあったらしい。。 ・そこに駐車したいきさつは、(1)本来の駐車場のスペースが狭くなった事(パート社員が増えた)、(2)樹木の落ち葉で車が汚れる事(こちらからの要望)から、会社と社員で話し合って現在の場所(水没した)に移動した。 ・現在の場所に移る際に、調整池であることから大雨の際は冠水する可能性があることや、即座に移動したほうが良い事の説明は受けた。 ・まさかそこまで急激に水が溜まるとは予測しなかった。 私を含めて水没した車両は5台で、全員が車両保険に入っていなかった為、会社からの補償が無ければ大きな出費となります。中には購入後3ヶ月の新車もあり、何とか会社に助けてもらいたいと思っています。 しかし、会社側の対応は、『本社(親会社)に相談しているが、水没する可能性は理解して駐車していた事もあり、全額補償出来るかは分からない』と言っています。 この場合、全額の補償(同じ程度の車を購入するのに必要な金額)を要求する事は出来るのでしょうか? また、会社が言うように全額が無理であれば、どの程度の補償を受けることが妥当なのでしょうか?

  • 水没する芝

    春に家を購入したものですが、購入した土地が石ころと葦の根に占領されていることから土の入れ替えと芝を張ることにしました。 芝をはる際に園芸業者は土を平らにならさずに芝をはり出しました。 確かに土の入れ替えをした業者は最後に土を平らにしていってくれたと思いますが、その後の台風と子供が荒らしたのとで完全な平らではなかったと思います。 そのためか大雨が降ると「平らではないな」と思っていた部分に水がたまり芝が水没してしまいます。 水没しても芝は大丈夫なのでしょうか? これから雨が多くなってくるのでとても心配です。

  • (再)駐車場での水没事故

    以前にも一度質問しましたが、会社側からの途中経過の回答がありましたので再度相談させてください。 会社の駐車場に駐車していて通勤用の自家用車が水没事故にあい、車が全損扱いになってしまいました。会社側に買い替えを要求しています。 会社側からの回答は、水没前の査定価格(中古車買取の場合)を基本に、50~100%の間で検討しているが、 (1)会社側で駐車を許可した事 (2)事前の説明で水没する可能性があることを承知して利用していた事 (3)15分程度の急激な降雨による水量の増加や、停電により電話連絡が出来なかった事などの予測できない事態が重なった事 等を考慮して、補償する割合を検討しているとの事でした。 私としては、車が平成12年式で古いため、査定価格100%を保証されても同程度の車を購入する事ができません。ましてや50%では・・・ 会社側の対応は妥当なのでしょうか?同程度の車両を購入できる金額の補償は要求できないでしょうか? ちなみに、水没車両の5台の内1名は、過去の水没の事例を知っている為、自分にも責任があることを認識し、補償の要求を辞退しています。 (1)水没の状況 ・突然の雷雨(30分間程度)で1メートル程の水位になり、あっという間に水没した。 ・過去に経験のある社員は異変に気づき、水没前に車両を移動し無事であった。 ・その社員が他の社員に連絡を取ろうとしたが、事務所が雷による停電で連絡が遅れた事により、駆けつけた時には手遅れだった。 ・現在はそれぞれの修理工場に預けてあるが、廃車ですと言われている。 (2)駐車場の状況 ・もともとその場所は調整池で、過去にもタイヤが水没する程度の事故はあったらしい。。 ・そこに駐車したいきさつは、(1)本来の駐車場のスペースが狭くなった事(パート社員が増えた)、(2)樹木の落ち葉で車が汚れる事(こちらからの要望)から、会社と社員で話し合って現在の場所(水没した)に移動した。 ・現在の場所に移る際に、調整池であることから大雨の際は冠水する可能性があることや、即座に移動したほうが良い事の説明は受けた。 ・まさかそこまで急激に水が溜まるとは予測しなかった。 私を含めて水没した車両は5台で、全員が車両保険に入っていなかった為、会社からの補償が無ければ大きな出費となります。中には購入後3ヶ月の新車もあり、何とか会社に助けてもらいたいと思っています。 しかし、会社側の対応は、『本社(親会社)に相談しているが、水没する可能性は理解して駐車していた事もあり、全額補償出来るかは分からない』と言っています。 この場合、全額の補償(同じ程度の車を購入するのに必要な金額)を要求する事は出来るのでしょうか? また、会社が言うように全額が無理であれば、どの程度の補償を受けることが妥当なのでしょうか?

  • 水没した車

    台風による洪水でフィット(18年購入)が水没し、シートの上くらいまで水がたまっていました。 昨日エンジンをかけるとマフラーからガソリンと水が出てきました。今朝エンジンをかけると、一旦はかかりますが20秒ほどで止まります。これは時間をおけばまた走れるようになるのでしょうか? それとも廃車にするしかないのでしょうか?近所のおじさんは、今はエンジンが濡れているからかからないけど、乾いたらかかるようになるといっていました。 私は車に無知なので、ご教示よろしくお願いします。

  • 日本水没?

    今年の日本は何か変ですね。 大地震、原発事故、猛暑そして台風による水害 台風15号は近年稀に見る大型台風に発達して 和歌山から静岡にかけての地域に上陸しそうで すが大雨でフクシマの汚染水は海に流れださない でしょうか?とても心配です。 最近何を食べても放射能が頭に浮かび美味しくありません。 東電さんに慰謝料請求できませんか?

  • 水没車の下取り金額が0円・・・(ToT)

    9月の台風23号の影響で愛車レガシーが水没しました。水没の程度は、フロアーも浸水し(シートはOK)て、未だフロアーがびちょびちょな状態です。一応エンジンはかかり、走ります。先日、新しい車を購入しうようと思いT系ディーラに行き見積もりをとったのですが、水没したレガシーの下取り金額は0円でした。水没車の価値はやはり0円ぐらいなのでしょうか?廃車費用がかからないだけましと考えるべきなのでしょうか?ちなみにH7年式で9.8万キロです。相場がわからず納得できません。アドバイスの程宜しくお願い致します。

  • 台風でPCが水没

    タイトルの通り、私の知人が先週の台風でPCが水没しました。他にも沢山の物を更新しなければ成らずお金がいくら有っても足りません。 しかしPCは何事にも優先して購入しなければ成りません。 そこで教えて頂きたいのです。 一番安いデスクトップでXPにおいてアプリケーションソフト無しを検討しています。 Office2000は正規で購入したものですが、XPにインストール出来るのでしょうか? それともOffice2003をプリインストールしたPCを購入しなければ成りませんか? 以上宜しくお願い致します。 以上宜しくお願い致します。

  • 台風で車が水没しました

    今回の台風で車が水没しました。 車は日産のウイングロードの15年車ですが、朝起きたら足元のマットの高さまで水没しました、その日はエンジンはかけずに足元に溜まった水を取り除き次の日の朝出勤したら、バチバチとショートした感じの音がでて、純正ナビは作動せず、半ドアのランプが点滅したままです。 走行は今のところ問題ないようですが、DVDナビはシートの下し設置してあったので、どうやら駄目みたいです。 中古車で購入しているため修理にだすか悩んでいます、どの位の修理代がかかるでしょうか?また、安く済む方法はないですか?