• ベストアンサー

フィルタと並び替えについて

imogasiの回答

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

#2です。 半角の1-1等から01-01に変換を考えてみましたが なかなか難しい。 1-1を2004年一月1日に解釈する(37987)力(ちから)が非常に強く上手く行かなかった。 関数で簡単な回答が出てくれば良いが。 それでユーザー関数を作りました。 Function zeroa(s) p = InStr(s, "-") l = Len(s) Select Case l Case 3 zeroa = "0" & Mid(s, 1, 2) & "0" & Right(s, 1) Case 4 Select Case p Case 2 zeroa = "0" & Mid(s, 1, 2) & Right(s, 2) Case 3 zeroa = Mid(s, 1, 3) & "0" & Right(s, 1) End Select Case 5 zeroa = s End Select End Function これを作ると 1-1 01-01 1-2 01-02 11-1 11-01 12-12 12-12 11-1 11-01 12-2 12-02 99-99 99-99 1-12 01-12 12-23 12-23 23-2 23-02 のようになりました。 作り方は、ツール―マクロ-VBEをクリックしての画面で、メニューの挿入-標準モジュールをクリックしての画面にコピペする。 使い方はB1に=zeroa(a1)と入れて下に複写する。 結果は上記。 #2でカナ(子)文字->カナ(小)文字に訂正します。

AstroGuy
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ありがとうございました。 お陰でできるようになりました。

関連するQ&A

  • エクセルのオートフィルタについて

    エクセルのオートフィルタについて教えてください。 エクセル2003です。 データ-並べ替え で複数の列に対してレベルごとに昇順で並べ替えをしますが、これをオートフィルタではできないのでしょうか? 例えば、A列にクラスデータがあり、それをオートフィルタで昇順にしておいて、それをレベル1として、B列に点数があり、それをオートフィルタで降順にして、それをレベル2とするような使い方です。

  • excelオートフィルタで

    お世話になります。 excel97でオートフィルタを使っています。 数字の列で使っているのですが、””と等しいや””を含むについては抽出してくるのですが、””より大きいや””以上については抽出してきません。 何か考えられることがありますでしょうか? ちなみに 1.並べ替えでは昇順、降順正常に動作します。 2.表示形式は標準です。 以上

  • セルに色がついている場合の並び替え

    上から1つ飛ばしで、青白青白となるようにセルに色をつけます。 この状態で、上からランダムに表をまとめていくのですが 最後に、管理No.の若い順で並べるため 並べ替え>優先されるキーを管理No. 昇順//タイトル行>OK で、並べ替えをすると、 セルの色の順番が、ばらばらになってしまいます。 セルごと移動させてるので、当たり前なんでしょうが 青白青白は変えずに、並べ替える方法があれば教えてください。

  • エクセル・オートフィルタを使わず関数で抽出をするには

    excelのデータで、該当する項目のある行のみの抽出をオートフィルタもマクロも使用せずに、関数で行う方法があれば教えてください。     A B 1  桃太郎 123456 2  猿   122222 3  キジ  123555 4  桃太郎 122245    … 1000 桃太郎 002145 ↑このような表で「桃太郎」だけを抽出したいのです。 イメージとしては、ボックスに「桃太郎」と入力するだけで結果が一覧として出るようなものを作りたいのです。 さらにB列が昇順に並び替えされていると、なおよいのです。 随時更新するデータなので、その都度の最新の表が欲しいのです。 オートフィルタ→並べ替えをすれば簡単なのですが、エクセルを全く使えないような人がいる職場環境でして、教えるのが面倒というのとデータがぐちゃぐちゃになったら困るので、誰でも簡単にできる方法はないものかと考えています。 また環境的にマクロはあまり使いたくないのです。 よろしくお願いします。

  • エクセル フィルタ 上位について

    並べ替えの場合、昇順は小さい順 降順は大きい順です。 フィルタの上位(トップテン)は、私の感覚だと、小さい順に抽出されるかと思ったのですが、 フィルタは大きい順でした。 いつもそこで間違えてしまいます。 こうやって考えると、わかりやすいですよ!というようなアドバイスがあれば教えてください。

  • エクセルのオートフィルタで

    データが ---- 都道府県名 ←オートフィルタの先頭 東京都 神奈川県 神奈川県 東京都 神奈川県 埼玉県 ---- エクセルのオートフィルタで都道府県名を並べ替えで昇順とやると、 ---- 都道府県名 神奈川県 東京都 埼玉県 神奈川県 神奈川県 東京都 ---- となり、きちんと並べ替えがされません…なぜでしょうか? オートフィルタをかけたまま保存し、たまに開いてデータを追加していっています。追加されたデータがきちんと並び変わっていないようなきがするのですが、オートフィルタをかけなおしてもやっぱり並び替えしてくれません… 例えば神奈川県だけをオプションで選択したらきちんと3県選択してくれ、そのうちのひとつの神奈川県をセルで選んで、他の2つにセルごとコピーします。その後、上記の並べ替えをするときれいに並び変わります。 値は同じなのにきれいに並べ替えできないのはなぜでしょうか? 説明がうまくできてないかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • エクセルのフィルタ リスト範囲が設定できません。

    エクセル2003を使用しております。 150件近くある住所リストから年賀状住所を印刷するため抽出するための列(「年賀印刷先」)を作成し、印刷する住所に「1」を入力しフィルター抽出もしくは並べ替えを行ったのですが、全データを見てくれません。 住所は141行目まで入力されているのですが、リスト範囲が36行目しか見ていないようです。フィルターオプション設定のリスト範囲で修正をするのですが、オートフィルタを設定するともとの状態に戻っています。 一度全データを新しいファイルでテキスト貼り付けして保存をしたりとしてみたのですが、何か他の設定が影響しているのでしょうか? 心当たりがなく困っております。 よきアドバイスをお願いします。

  • エクセルのオートフィルタについて

    質問させてください エクセルのオートフィルタ機能でデータを抽出したのですが、 他の表からも同様にオートフィルタ機能でデータを抽出しようとすると、 ツールバーのオートフィルタの所に既にチェックが入っていて、 そこをクリックしてしまうと、最初の表で抽出したデーターが元に戻ってしまいます。 オートフィルタは2つの表には適用できないのでしょうか? それとも、最初の表のオートフィルタを確定し、次の表に進むことは出来るのでしょうか? どなたか、ご指導よろしくお願い致します。

  • EXCEL97 オートフィルタ「フィルタオプションの設定」

    EXCEL達人の皆様、お世話になっております。 過去問を見て、「オートフィルタのドロップダウンリストに表示可能なデータ数」に関して説明してあるURL http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J011/0/55.asp の存在を知り、参考になったのですが、そこに載っている下記の文章の意味が分からないのです。クリックした後、どうすればいいのかが。 [フィルタ オプションの設定] を使用すれば、オートフィルタのドロップダウン リストに表示されないデータを検索・抽出することが可能です。 ([データ] メニューの [フィルタ] をポイントし [フィルタ オプションの設定] をクリックします。) 私は、制限数(1000件)以上に検索・抽出したいので、フィルタオプションの設定を使用すればそれが可能という意味ですよね? ぜひ使いたいのですが...。 宜しくお願い致します。

  • エクセルのオートフィルタ機能について

    エクセルのオートフィルタ機能について エクセルのオートフィルタで、オプション機能を使えばそのセルの一部の文字(例「田中太郎、田中次郎」がセルの項目のとき、抽出条件を「田中」+「含む」とする)を含む全てのセルを抽出できますが、オプション機能を使わずに、最初からオートフィルタのリストとしてセルの項目の一部分(例の「田中」)を設定しておくことは可能でしょうか?