• ベストアンサー

派遣先で仕事がなく暇です。

moubbitの回答

  • moubbit
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

私も以前、派遣で働いたことがありますが、 その会社は派遣に任せる仕事が決まっていたので、 暇で暇ですることがナイ!といったことはありませんでした。 >また、暇な時間を利用して >パソコンの本を持参して勉強してもよいものでしょうか? 本当はいけないのでしょうが、 会社の上司の許可があれば、OKだと思います。 >上司に確認したところ >仕事を頼まれるまで待機していていいとのことでした。 >それ以来、放っとらかしです。 会社の上司の方に聞いても、そのような感じなら、 派遣の担当さんに状況を説明して、 仕事を変えれるかどうか、 聞いてみたらどうでしょうか?? 相談するのが早ければ、早い方がいいと思いますよ^^

rasc
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさんに相談に乗ってもらえて 元気がでたので もう少しがんばってみます。

関連するQ&A

  • 派遣先で暇なこと

    派遣先での仕事が暇です。 女性社員と派遣の人と少し間隔があり、話もあまりしない時があります。 仕事がとても暇で1日が長く、PCに向かっているのが苦痛なときがあるのですが、こういうことはよくあることなのでしょうか? 派遣先にもよるのでしょうが、契約の延長を言われた時に、延長をしなかった場合、残りの日にちで、いずらくなることがあるのではないかと少し不安です。 何かありましたら、お願いします。

  • 仕事中の派遣社員です。とても暇で…。

    4月から派遣でリゾートホテルの人事総務課で勤務しています。 社員2名と派遣の私の3人体制です。 入った頃から今もですが、とても暇です。 でもたまに忙しくなります。月に1~3日くらいでしょうか。 社員の2人は忙しくなく、暇でなく…という感じです。 自分で仕事を探してますが、すぐに終わってしまいます。 担当している仕事も少ないです。 マニュアルとかすべてキレイに作りました。 上司からは「少しずつ仕事を増やしていくから。」 と言われてますが、そんなに増えてません。 たまにちょっとした事は教わりますが。 (契約書の製本テープの使い方、コツとか…) 7月頃、派遣会社に「暇で苦痛です。」 と相談して、上司に話をもっていってもらいました。 「人事総務課は、突発的な仕事が入ったりするので、仕事を簡素化したりしてるんです。」 と上司が言っていたそうです。 8月に体調が悪いので(本当は転職しようと思い)退職をしたいと言いましたが 「病院に行くのお金もいるんだし、もう少しがんばってみたら? 時間は短くてもいいし。ここやと暇でもお金もらえるし。」 と言われました。 それで、また残ることにしました。 上司とはデスクが向かい合わせで、暇な時、なんとなく気まずいです。 こっそりyahooニュースなどを見てます。(いけない事とわかってます) パソコンの勉強(パワーポイントとか)をしたいと思いますが、なんとなく言い出しにくくて…。 どうしたらいいのでしょうか…。 困っています。

  • 派遣先が派遣社員を増員・・・暇なのに・・・

    はじめまして。今の派遣先(事務)で働いて1年半近くになります。その会社は、派遣を雇った事がなく、初めのうちは、派遣に何を任せていいかわからなかった様で、暇な毎日でした。お手伝いすることありませんか?と聞いても待ってて!の繰り返しでした。挙句のはてに、好きなことしてて・・・。もう限界とばかりに更新の度に何度も断ろうと思い派遣元の営業に言いました。ですが、仕事は徐々に任せてもらえるから・・・と言われ1年経ったくらいで暇な日はなくなりました。とは言っても、のんびりやって暇じゃないくらいで、本気でやればまた暇な日が多くなります。と、つい先日、これから仕事が増えるし、私が休めなくなるからと派遣を増員すると言われました。派遣は働いた分だけしか給料はもらえないから、特に休みたいとも思わないし、また暇な日々が増えると思うと更新を悩みます。月末は特に暇な事も伝えましたが・・・。職場の人は好きではありませんが今の仕事は好きなので続けたいのですが、あの暇な日々を思い出すと苦痛です。3月で契約は切れます。更新せずに他に移るべきか、暇な日々に耐えるか・・・。アドバイスください

  • 派遣先を辞めたい。。

    派遣で働いています。39歳です。 今の仕事先は3日目で、すでに人間関係の不満が出てきました。 周りはパートおばさんばかりで、仕事を教えてもらうにも、そっけなく、 邪魔者扱いをされています。 定時間内の就業がとても辛いです。 今日、派遣先上司と営業担当に相談しましたが、受け入れてもらえず、 3日目でそれはない、最低でも1か月は我慢して働けと・・・。 洗脳??されているのか、やむなく承諾してしまいました。 将来的に出来れば、派遣をやめて正社員で探したいのですが、 そんな時間も金銭的な面でも余裕がなく、仕方なく入った職場です。 こういった場合、すぐに退職できる方法などないのでしょうか? 規定では、辞める1ヶ月前に申し出を・・・と派遣契約にありましたので、 やはり、無理ですよね。 皆様のご回答、宜しくお願します。

  • 暇な派遣先

    宜しくおねがいします。。。 表題とおりなのですが、2月から初めての派遣として働いています。今年にはどちらにしろ今の仕事を退職する予定なのですが。(諸事情がありまして。。。)入って約2ヶ月我慢の限界がきています。仕事が暇なのと人間関係です。我慢が足りないといわれるかもしれませんが・・・ まず、仕事は電話対応と急な資料作成あと、FAXです。これだと営業さんが受注がない場合、もしくは電話がない日などは仕事がありません。あっても1時間あっても必ず完了します。またそこの責任者が何も業務を教えていただいてないのにも関わらず、いきなり仕事を(そこの固有名詞などで)指示してきますが、聞くと自分もわかっていないようで結果わかりません。ミスをすると結構ねちねちいってきますし。。ただ性格的には完璧主義か?心が狭いのか?何もしないのに9時~21時までずーと事務所にいてねっとをしています。社長に対面をつくろう為ですが。。。昼間は私と責任者だけなので息がつまります。  ただ期間がきまって(自分の中ですが)いるので退職し、また他の派遣を見つけようにも・・ みなさんならどうされますか?ご意見いただけるとうれしいです!宜しくお願いいたします。

  • 派遣会社と派遣先の違約金について

    派遣会社と派遣先の違約金について 6月末までの派遣契約で就業しています。 子供の通院のため、定期的に休まなければならなくなり、毎日残業の忙しい仕事を続けるのが難しいので 5月末で退職させてもらおうと4月の初旬に派遣会社に申し出ました。 私は母子家庭の母親で子供を養育しているので仕事は続けなければならず、派遣先からも5月末退職で了承を得られたとの報告を受けて、就職活動も開始しました。 やっと後任の派遣社員も決まりましたが、派遣会社の対応が遅く、後任が決まるまでに1ヶ月もかかってしまい、引継期間があまりとれないので心配だったのですが、派遣会社が本来6月末までの契約だから、6月も出勤し引継をしてもらわないと困るというのです。 このタイミングで休みに融通の利く会社に6月から就職が決まったので、それはできないと答えたところ、家族の事情ということで契約期間中の退職が認められた。転職というのでは、話が違う。家族の事情というので話さなかったが、契約満了前の退職のため派遣会社から派遣先に違約金も支払っている。というのです。 私としては、契約期間内の退職なので極力迷惑をかけないように1ヶ月以上前に申し出をし、1ヶ月の引継ができれば十分かと思っていたのですが(仕事は社員の方が8割方わかります)私の申し出から派遣先に伝わるまでにも1週間、後任の選考も4月の月末2日で入れ替わり立ち替わり5人も連れてくるような 状態で、結局そこでも決まらずGW開けてからも選考が続き、やっと13日から引継が始まることになりました。 話がわかりづらくて申し訳ありません。 急に出勤しなくなるとかならともかく、契約期間満了前の退職の場合、やむを得ない事情でも派遣会社から派遣先に違約金を払うことはあるのでしょうか。 また、私は内定した仕事を断って今の派遣先に6月も出勤した方がいいのでしょうか。

  • 契約期間満了まで退職出来ない?

     こんにちは、現在派遣で働く30台後半です。 このまま派遣で働くのは将来的にも不安だと思い就職活動をしながら仕事していましたが、最近やっと就職が決まり喜んでいました。     そこで7月23日には派遣の営業に報告し8月末で辞めて就職先の会社へ9月から出社したいと伝えたところ、派遣先との契約が9月末まであることを理由に派遣先が認めないと言われてしまいました。(派遣の営業は派遣先にプッシュしてくれているようですが、後任が今日現在も決まっておらず、引継ぎが出来ないことも理由の一つのようです)  派遣元の就業規則では「退職の申し出は退職希望する日の遅くとも1ヶ月前までに会社に申し出なければならない」と書かれていますが、同じ条項中に「退職の申し出が承認されたとき」とも書かれており、今は承認されていない(?)状態です。就職先の会社には面接時に派遣契約が9末まであることは伝えてありますが、出来るだけ早く出社してほしいと要請されており、自分も早く新しい会社で仕事をしたいと思っていて焦っています。  このように就業規則に則って退職の申し出をしたにもかかわらず派遣社員は契約満了まで派遣先に拘束されなければならないのかとても疑問に感じます。  派遣契約って絶対的に守らなきゃならないものなのでしょうか?

  • 暇な職場から脱出したい

    約1年前に現在の会社へ転職をしたのですが、仕事の合間の待機期間が長く暇な為再び転職活動をはじめています。 近々、面接があるのですが退職する理由として 「次の仕事までの待機期間が長く自分のスキルアップにならない」って理由になりますか?

  • 同じ派遣先への再就業について

    過去に派遣就業したことのある派遣先会社への 再就業について教えていただきたいです。 経緯 私は昨年春に、A社を退職しました。 退職直前までは、A社からb社へ派遣就業していました。 A社退職後、私はC社に正社員として雇用され、 過去の就業先とは全く関わらない業務に ついています。 最近になってb社から、また派遣就業して欲しいとの 要望がありました。 その際は、今就業中のC社からb社へ派遣されることになります。 この場合、派遣元会社を変えて、同じ派遣先に 再派遣されることになりますが、 A社の管理職によると 退職後に前の派遣先で働くことは契約違反なので 訴えると言われました。 再度A社に雇用され、A社から派遣されることでしか b社では就業することはできないとのことです。 質問1 退職して一年近くたちますが、法的な、 または、A社とb社の契約などにより、 派遣元をかえての再派遣就業が不可となるようなことは ありえるのでしょうか? 質問2 C社からb社へ派遣就業したいというのが私の希望ですが、 A社に隠れて派遣されるというのはできない環境にあります。 何かいい手段があれば教えてください。

  • 派遣のお仕事は「即日」が多いのでしょうか?

    ちょっと前に派遣会社に登録し、いくつか紹介してもらっているのですが、ほとんどのお仕事が「即日」なのです。私は現在就業中で、転職のために派遣会社に登録しており、新しいお仕事が決まってから退職しようと考えております。このような状態だとまず「即日」のお仕事は断られてしまうので、紹介が来なかったらと不安は残りますが、派遣のお仕事は退職してから紹介を待つほうがいいのでしょうか?ちなみに派遣で希望している職種はWeb関連のお仕事です。それとも「即日」が多いのは偶然でしょうか?ご回答お願いいたします。