• ベストアンサー

カーナビNV-HD500Xについて

カーナビNV-HD500X の説明書によりますと、「パーキングブレーキ接続ケーブル」を 接続しないとVICSの機能が動作しないとの記述がありました。 しかし、接続してしまうと走行中にDVDが見れなくなってしまいます。 なにか良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GD000144
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

その線をアースになるところ(車体に通じる金属部分)に接続してみてください。それで動作するはずです。くれぐれも運転には気を付けてくださいね。

ant212
質問者

お礼

書き込み有難うございました。 後日試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • GD000144
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

その線をアースになるところ(車体に通じる金属部分)に接続してみてください。それで動作するはずです。くれぐれも運転には気を付けてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekimae
  • ベストアンサー率58% (126/217)
回答No.2

こんにちは 以下のような後付けキットを設置するというのではどうでしょうか。オートバックスや、ヤフオクなどでもピンからキリまであります。 運転中にはテレビ等を「注視しては」いけないという法律があるため、その責任逃れにメーカーでは一応このような仕様にしているはずです。ですので当然運転中には注視したり、操作したりを行えば法律違反です。でもその裏では以下のような機器の販売を放置しているんですから、この国は変な国です。事故を起こせば、他人にまで大変な迷惑をかけますので自己責任だけではすみません。使用には十分、お気を付け下さい。 http://www.datasystem.co.jp/catalog/tvkit/tvkit.html http://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-toyota/select.htm http://mimizun.com:81/carnavi/

ant212
質問者

お礼

書き込み有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

走行中ドライバーが前方不注意を起こさないための配慮です。 助手席や後部座席の人がみるならポータブル機を購入されては?

ant212
質問者

補足

書き込み有難うございました。 しかし、購入した後でのことでして・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴリラ NV-SB 540 DTの接続

    よろしくお願いします。  ミニゴリラNV-SD10DTのパーキングブレーキ接続ケーブルを使用せづに本体のブレーキ端子にねじを挿入することによってTV等が走行中にも 視聴できると聞きましたが、今年4月発売されたNV-SB 540 DTこの機種で新たにVICS機能が追加されましたが、同様の方法でもVICS機能が作動するものなのでしょうか? 実際にやった方がいましたら教えて下さい。

  • カーナビを取り付けたいのですが

    SANYOのポータブルHDDナビ、GORILLA(NV-HD820)を購入し、車(日産のマーチ)に取り付けようと思ったのですが、パーキングブレーキ接続ケーブルの接続の仕方がよくわかりません。 ・・・というか、マーチのどこにネジ穴があるのか、どこを外せばその信号ラインが出てくるのかが全くわかりません。 日産のマーチに実際にカーナビを取り付けした方、車に詳しい方、取り付けについて解説しているページを知っている方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • カーナビ(ゴリラ)のパーキングブレーキキャンセル

    今回サンヨーのカーナビ、ゴリラNV-HD880FT を購入しました。 パーキングブレーキをキャンセルしないと、走行中の操作が できません。 ネットで検索してもヒットするのはミニゴリラばかりです。 このゴリラでもミニゴリラと同じようにネジを差し込むことにより キャンセルはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カーナビ(三洋GORILLA)の取り付け方法について

    こんにちは。 考えに考えたあげく、三洋のGORILLAシリーズを購入することに しました。機種としては「Lite NV-LB50DT」か「NV-SB541DT」かと 思っております。 本命は「Lite NV-LB50DT」なのですが、 パーキングブレーキの信号をつながないとワンセグが みれないということが書いてありましたが、 カーナビをしながら、ワンセグをみることが出来ないと いうことでしょうか? というのも、家でワンセグを見れるなら、そのモードにしてみれば いいかと思いましたがどうなのでしょうか?もともと、ワンセグは 走りながら見れると思っていないので、それで対応できれば 十分なのですが・・・。 また、VICSも欲しいので「NV-SB541DT」も考えていますが、 VICSアンテナは自分でつけれるレベルですか? フロントガラスにつけてますか? 使ってらっしゃる方教えてください。

  • カーナビ/ゴリラNV-LB50DTのパーキングブレーキに付けていた部品

    カーナビ/ゴリラNV-LB50DTのパーキングブレーキに付けていた部品を紛失して目的地のセットが出来ません。如何したらいいでしょうか?

  • 走行中のカーナビについて。

    父親が初めてカーナビを購入しました。 まだ取りつけはしてないんですが、説明書についての疑問があります。 「電源の接続はパーキングブレーキへ」と書いてありました。これはつまり、運転中はナビの画面が消え停車中に表示されるようにする為ですよね?この配線をしようとするる車内のシフトレバー付近のカバーのボルトを外して結構手間が掛かりそうで出来ればしたくないんですが、法律的にはどうなんでしょうか? 走行中にカーナビを表示させておくとやはり違法になり切符切られるんでしょうか?安全面からすれば、そりゃパーキングブレーキ接続だいいと僕も思いますが。

  • カーナビ 取り付け ハンドブレーキ信号ライン アース

    こんにちは、 SanyoNV-HD820を購入しました。自分で取り付けようと考えています。 初めての購入でいくつか知りたいことがあり質問しました。よろしくお願いします。 車:セフィーロワゴン(1999年式) 質問 1.セフィーロワゴンの「ハンドブレーキ信号ライン」にカーナビの「パーキングブレーキ接続ケーブル」を繫ぎたいのですが、どうやってセンターコンソールを開ければいいのでしょうか?(ねじの箇所を探したのですが、見つけることができませんでした。) もしくは、センターコンソールを空けずに別の場所に繫ぐ事は可能でしょうか? 2.OKWEBで調べていると、走行中にもテレビを見たい場合、カーナビの「パーキングブレーキ接続ケーブル」を「ハンドブレーキ信号ライン」に繫ぐのではなく、「アース」に繫げばいいというような回答がありました。 「SanyoNV-HD820」でも当てはまるのでしょうか? また、そうだとして、「アース」というのは具体的にどこのことでしょうか?(金属部分であればどこでもいいのでしょうか?) 3.GPS外部アンテナをダッシュボードの上(車の内側)に取り付けてみました。説明書を読むと、外に出すほうがいいように書いていましたが、精度はどの程度変わるものなのでしょうか?

  • カーナビの取り付けがわかりません。

    カーナビ(サンヨーゴリラ)を買ったのですが、 ひとつ分からない部分があります。 それは「パーキングブレーキ信号ラインに接続」と ありました。 素人ではそんなのわかりません。 信号ラインの代わりにケーブルにアクセサリーをつけて、シガーライターの所に差し込んで12Vで代用できませんか? よく、カー用品店でナビ購入してつけてもらうときに 一部をいじれば、走行中でも使えるようになりますよね。 そのように「ゴリラ」もしたいのです。 説明書読むと、パーキングブレーキを引いた時に しか使えなく、パーキングブレーキを引いた時に付く 赤いランプと連動させるように書いてあります。 そんなのどのケーブルか素人にも分かるはずがなく、 他に簡単にできる方法があるとおもいます。 パーキングブレーキを引いた時に12V流れるならば、シガーライターから12Vで代用できそうですが どうなんでしょうか? 余談ですが、サンヨーの「ゴリラ」は乗せ代え自由と いうところが利点なのに、そんなややこしい接続の 仕方はメーカーが言ってるだけで、他に簡単に操作 する方法があるとおもいます。 いちいち何台もの車の信号ライン取ってるとは考えられません。

  • カーナビについてアドバイスお願いします

    仕事用の車にカーナビをつけようと思っています。 価格的にゴリラのNV-SD10DTがオークションで安く手に入るようですので検討しています。 性能や使いやすさのほうはどうなのでしょうか? 以前のゴリラは更新のスピードが遅いと聞きました。 また、HPを見たところ、パーキングブレーキに接続するケーブルを 接続する必要があるとのことですが、素人でも簡単にできるのでしょうか? 私は車の知識などほとんどございません。 ソニーのNV-U2も検討の対象に入っています。 ご存知のかた、おすすめや長所、短所をお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • カーナビ初心者です。

    今までカーナビを持っていなかったのですが、 最近遠出する機会が連発し、 その度に道調べに四苦八苦するのが嫌になり、 カーナビの購入を決意しました。 今のところ、ゴリラのNV-SB541DTを購入するつもりです。 今までカーナビを触ったことすらほとんどないので、 幾つか教えていただきたいことがあります。 (1)カーナビで店や施設検索ができるのは知っているのですが、 コインパーキングとかも検索できるのでしょうか? 見知らぬ土地での駐車場探しに苦労しているので、 これが結構重要なポイントになっています。 (2)VICSは必要なんでしょうか? 渋滞情報というのは確かに恩恵はありそうですけど、 どこまでの精度があるのかということと、 VICSを使っている人の感覚からいって、 絶対にないと困るというほどの機能なんでしょうか? 購入する上で判断に困っています。 是非、他にも気をつけた方がいい点などがありましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの返済予定表をweb上で簡単にプリントアウトする方法について教えてください。
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問です。住宅ローンの返済予定表をweb上でプリントアウトする方法について詳しく教えてください。
  • 住宅ローンの返済予定表をweb上でプリントアウトしたいのですが、具体的な操作方法を教えていただけますか?
回答を見る