• ベストアンサー

VideoStudio7で

編集カットし、もう一度DVDに焼くという作業をしようと思っております DVDから直接動画を取り込んで編集したいのですが VIDEO_TS  VIDEO_TS.VOB などのファイルで普通の動画ファイルのように開く事ができません。 一旦HDDに落としても同じフォルダ、ファイルがコピーされるだけで、やはり取り込むことが出来ません。 このような場合はどのようにすればよろしいのでしょうか? 編集カットし、もう一度DVDに焼くという作業をしようと思っております

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8682
noname#8682
回答No.3

ビデオスタジオ7ではDVDからインポートする作業ができません。姉妹品のムービーライター2か、アドバンスか、3で、ディスクからインポートしてDVDビデオ形式のファイルをMPEG2方式に書き直す必要があります。 ご希望の作業をするには、ビデオスタジオでは適さない、という事です。 ムービーライター2では、DVD音声のACー3をプラグインの購入でサポートするので手間がかかります。 少し値段が高いですがムービーライター3、もしくはその同等機能のソフトを購入することをお勧めします。

roropari
質問者

お礼

では、その方法を試してみます~ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

確かVideoStudioではDVD-Videoのデータは直接開けないので、市販のTMPGEncなどを使用するとDVD-Videoのデータも開けます。 http://www.pegasys-inc.com/ja/product/index.html#category3 どれだけつかるかわかりませんが、DVD DiskRecorderというソフトもあるようです。 http://www.ulead.co.jp/product/dvddiskrecorder/runme.htm

roropari
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.1

キャプチャ設定からキャプチャしてあげればよいのでは? その後、編集し動画ファイルを作って、ライティングソフトでメディアに焼いてあげればよいと思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VOBファイルをMovieWriter SE でDVDに焼き付ける方法

    動画を編集し、PCのHDD上にVOBファイル(VIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダー内)が出来た所です。 さてこれをUlead DVD MovieWriter Advance SE を使ってDVD-Rに焼き付けようとしているのですが、上手く行かず困っています。 (ごく普通にできるはずの事なのですが・・・) (1)簡単ダビングは外部データからが前提なので、PCのHDDからはできない→これは正しいですか? (2)そこで、ディスクのコピー(ディスクイメージファル機能)によりファイルを指定しようとするのですが、プログラムは ~.iso または ~.ixaを求めている一方で、わがHDDには上記の通りVOBのファイルとなっており、コピー対象ファイルとして選択させてもらえません。 対応方法をご教授頂ければ幸いです。

  • DVD-RをHDDにコピー後の再生方法

    DVDレコーダにて、DVD-Rに焼いたDVD-RをPC内のHDDに保存して、HDDに保存したファイルを再生したいです。 DVD-Rは、PCにて再生出来ます。 DVD-Rの"VIDEO_TS"フォルダをHDDにコピーできました。 HDDにコピーした"VIDEO_TS"フォルダの動画を再生したのですが、 どのようにすれば再生できのでしょうか? VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_02_0.BUP VTS_02_0.IFO  ・  ・ と沢山ファイルがあります。 OSは、VISTAです。 以上、よろしくお願いします。

  • DVD編集ソフトについて

    お伺いします。 友人が撮影したビデオをDVDに焼いてもらったのですが、こちらを編集(いらない部分をカット)したいと思っています。 フリーで、おすすめのソフトがありましたらご紹介頂ければと 思います。 ちなみに、頂いたDVDのフォルダを開くと、その中にはVIDEO_TSというフォルダがあり、その中に VIDEO_TS.VOB VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.BUP VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO というファイルが入っていました。この形式のファイルが編集可能なものを教えていただければと思います。 よろしくおねがいします

  • dvd編集について

    お伺いします。 友人が撮影したビデオをDVDに焼いてもらったのですが、こちらを編集(いらない部分をカット)したいと思っています。 フリーで、おすすめのソフトがありましたらご紹介頂ければと 思います。 ちなみに、頂いたDVDのフォルダを開くと、その中にはVIDEO_TSというフォルダがあり、その中に VIDEO_TS.VOB VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.BUP VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO というファイルが入っていました。この形式のファイルが編集可能なものを教えていただければと思います。 よろしくおねがいします

  • DVDからHDDにコピーした映像データを連続で再生させる方法について

    友達から借りたDVD(動画ですがコピーガードはついていません)を外付けHDDにコピーしました。 HDD上のファイルを開くと VIDEO_TS.BUP VIDEO_TS.IFO VIDEO_TS.VOB VTS_01_0.BUP VTS_01_0.IFO VTS_01_1.VOB VTS_01_2.VOB VTS_01_3.VOB VTS_01_4.VOB の七つのファイルが表示されていました。DVDのようにひとつながりでみたいのですが、できないのでVLC media playerでVTS_01_1.VOB~VTS_01_4.VOBまでを順に再生している次第です。 そこでこの七つのファイルをHDD上でDVDのように連続で見る方法はありますか。 どなたか知っているかたがいらっしゃったら教えてください。

  • win7で使ってた外付けHDD中のVOBが見れない

    以前外付けHDDにDVDをコピーしてそのまま確かVOBファイルで見ていました。 今回Windows10 でこのファイルを見たいと思って接続しましたが見れません。 見られるような方法ありましたら教えて下さい。 ファイルの中身はAUDIO_TS VIDEO_TSでVIDEO_TSの中にVIDEO_TS.BUP  IFO TSという表示のファイルがあります。 はっきり覚えていないのですが、VOBフォルダをダブルクリックしたら、普通にビデオが見られていました。 よろしくお願いします

  • HDDからDVD(映像)のコピー

    資料映像(DVDプレーヤーでも見れるもの。DVDビデオというのでしょうか?)を借りてきて、中身をPCにドラッグ&ドロップしてコピーし、ディスクは返してしまいました。 そのデータを呉葉というフリーソフトで、DVDに焼いて使用していましたが、人に貸したところ「見れない」と言われ、調べた所、DVDのコピーには「イメージ化」という作業が必要なことを知りました。 現在、HDD内には「AUDIO_TS」、「VIDEO_TS」というフォルダがあり、「VIDEO_TS」には「VIDEO_TS.BUP、VIDEO_TS.IFO、VIDEO_TS.VOB、VTS_01_0.BUP、VTS_01_0.IFO、VTS_01_0.VOB、VTS_01_1.VOB」という7つのファイルがあります。 私のPCでは再生できるので、何とかならないかと思うのですが、お分かりの方がいらしたら、教えて下さい。

  • 作業フォルダ

    作業フォルダを開けるとたくさんの動画ファイルがありますがこれがイメージファイルですか?DVDフォルダVIDEO TSの中にはIFO,BUP,VOBがありますが?

  • DVD→パソコン→DVD 保存形式について

    デジタルビデオにてスポーツ観戦の録画をし、とりあえずHDDにバックアップしています。人からDVDをいただくこともあり、全てのデータを編集したり、HDDとDVDメディアの両方に保存したいのですが、ファイル形式が今ひとつ分かりません。 デジタルビデオは、Victor Everio GZ-MG575で、パソコンにバックアップすると、○○○.MODというファイルができます。 MODについては、拡張子をmpgまたはaviに変更すれば、パソコン上で映像を見ることができるのは分かりました。 いただいたデータ その1 Audio_Ts¥ (データなし)     VIDEO_TS¥VIDEO_TS.BUP          VIDEO_TS.IFO          VIDEO_TS.VOB          VTS_01_0.BUP          VTS_01_0.IFO          VTS_01_0.VOB その2 VIDEO_TS¥VIDEO_TS.BUP          VIDEO_TS.IFO          VIDEO_TS.VOB          VTS_01_0.BUP          VTS_01_0.IFO          VTS_01_1.VOB          VTS_01_2.VOB          VTS_01_3.VOB を、HDDにコピーし、パソコン上で見られるかと思ったのですが、見られません。(DVDドライブから再生はできます) やりたいことは、 1・DVDのデータをHDDにコピーし、パソコン上で見られるようにしたい 2.HDDのデータを、必要のあるときにDVDへ焼きたい 上記2点をできるだけ簡単な作業でやれればと思っています。適切なファイル形式等あれば教えてください。 また、フリーのおすすめライティングソフトや編集ソフトがあれば教えてください。 ◆疑問点◆ ※MODとなっているファイルについては、一度もDVDへ焼いたことがないのですが、どのような保存形式にしておくことが望ましいのでしょうか? mpgまたはaviファイルをDVDに焼く際、ライティングソフトを使うと、自動的にいただいたデータのようにいくつかのファイルに分かれるのでしょうか?(映像データが1つの場合、BUP、IFO、VOBの3つのファイルができる?) 以上、初歩的なことかも知れませんが、どうしても分からないので、よろしくお願いします。 使用機種 WindowsXP

  • 友人から借りたDVDをマックで編集したい

    友人から借りたDVDを編集して新しいDVDを作成したいと思っています。内容は20分程度の踊りをminiDVで撮影したもので、DVDはマックで作成したものだそうです。私のマック(G4/1.25/1G RAM/OSX 10.4.8)にiLife05というアプリケーションが入っており、どうやらこれを使って編集やコピーなどができるのでは(?)、と考えているのですが、借りたDVDの内容をiMovieに読み込むことができません。ちなみに、そのDVD(デスクトップアイコン)の中身を見てみると2つフォルダーがあり(VIDEO_TSとAUDIO_TS)、VIDEO_TSフォルダーの中に(VTS_01_0.BUP,VTS_01_2.VOB,VTS_01_1.VOB,VTS_01_0.IFO,VIDEO_TS.IFO,VIDEO_TS.BUP,VIDEO_TS.VOB)があり、AUDIO_TSの中は空でした。これらのデータをiMOVIEに読み込んで、短めの動画として編集し、新しくDVDを作る事は可能でしょうか?さらに、3分程度に短くしたものをウェブサイトにアップすることは可能でしょうか? iMovieをわかりやすく説明しているウェブサイトなどご存知でしたら教えて頂けますか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 宛名職人2022を使用していて、突然表面(宛名面)の印字ができなくなってしまいました。裏面は普通に印字できる状態です。
  • ソフトやプリンタドライバを再インストールしたり、別のパソコンからも印字を試みましたが、問題は解決されません。
  • 宛名職人2022の表面印字の問題について詳しい方にアドバイスをお願いします。
回答を見る