• 締切済み

教えてください

明確な答えを頂けなかったので、再質問させて頂きました。 (1)有名なバックドア(SubSeven,BackOriffice(2000),NetBusなど)を仕掛けられた場合、バックドアが起動しようとすると、Norton AntiVirusなどのウイルス対策ソフトでも検出されるのでしょうか?また、これらのバックドアは、クラッカーが実際に操作しなくても自動的にファイルを盗み出すことも可能なのでしょうか?(クラッカーが指定した場所のファイルなのか、それともPC上の全てのファイルなのか) (2)バックドアなどによって完全にPCをリモート制御された場合、クラックされた側に不具合(PCの操作が出来なくなったり、ログオフするときに「まだ○名がログインしています」など出たり)はあるのでしょうか? (3)セキュリティホールを突いた攻撃では、バックドアをインストールさせたり、PCを乗っ取ることが出来るコードを埋めたりすることも可能なのでしょうか? (4)悪質なスパイウェアの中には、PC内のファイルを盗むものもあると聞いたのですが、マイドキュメントやデスクトップ上のファイルも盗まれたりするのでしょうか?そのようなスパイウェアで有名なものや、詳しいサイトがあれば教えて頂けませんか? (5)ウイルス対策ぐらいしかしていないPCをクラックされる可能性はどのぐらいなのでしょうか?全く何も対策していないPCでも、何年も侵入されていないことが少なからずあると思うのです。個人へのクラックは可能性としては低いのでしょうか? (6)Windows MeにはWindows Updateの自動更新は付いているのでしょうか?また、付いていた場合、デフォルトでは「重要な更新を通知」してくれるようになっているのでしょうか? いろいろありますが教えて頂ければ幸いですm(_ _)m

みんなの回答

  • aki12
  • ベストアンサー率49% (71/144)
回答No.2

(1)ウイルス対策ソフトで検知可能か、ファイルを盗み出す手口は個々のバックドアとウイルス対策会社によります。ウイルス対策会社のHP等で確認するのが確実です。 あとは、スパイウェア対策ソフトやパーソナルFWの送信アプリケーションで検出できます。ちなみにSubSevenは大手ウイルス対策会社では対応済みでした。動作はリモートコントロールのようです。リモートコントロールされると何でもされる可能性はあります。自動的にファイルを盗み出すことも可能です。 (2)個々のバックドアにもよりますが、完全にバックグラウンドでも動作可能です。 (3)(4)可能です。詳しいHPは、ウイルス系であればウイルス対策会社のHPで。感染力の無いスパイウェアであれば【アダルト対策被害の部屋】がよいかと思います。 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html (5)悪質サイトでの感染やストーカー被害でもなければ、一般個人へのクラックはあまり意味がないので、確率的には低いと思います。 (6)デフォルトでは、どっちだったかなぁ・・・。自動更新が設定されている場合、右下のタスクトレイにアイコンが表示されます。 セキュリティに100%万全という言葉はありません。ですが、 ●最低限、WindowsUpdate、アンチウイルス、パーソナルFWは行うこと。  (これで、ほとんどの攻撃は防ぐことができます。) ●あとは、悪質なアダルトサイト等には近づかない、不用意なダウンロードは行わないこと。 ●万が一でも漏れてはいけないファイルは外部ディスクに保存すること。 で、個人的には、ほぼ完璧かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86752
noname#86752
回答No.1

(1)調べたわけではないのですが、有名なら検出されるでしょう。だいたいの対策ソフトは起動プロセスも監視してくれますから。 バックドアを仕掛けるウイルスにファイルを盗み出す機能があれば、クラッカーは何もする必要はありません。 (2)ウイルスによって違います。完全に乗っ取られてしまったら、その時点で十分に不具合があると思いますが・・・。 (3)ウイルスもプログラムです。プログラムにどんな機能を付けるかは作る人の自由なのでなんでも出来ます。 (4)盗まれます。スパイウェアではないかも知れませんが、有名なのはWinnyネットワークでばら撒かれたウイルスで、デスクトップのスクリーンショットとデスクトップ上にあるファイルをWinnyネットワークに流してしまうやつがありました。 (5)Windows Updateはあります。自動更新やデフォルトなどの詳細はマイクロソフトのサイトをご覧になるか問い合わせてみてください。 ウイルスもスパイウェアもワームも呼び方が違うけどプログラムであることには変わりないので、バックドアを仕掛けるからxxxはしないとか、そういう制限は一切ありません。 確か有名なウイルスを削除してくれるけど、自分自身がスパイウェアってのも既にあったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いろいろ教えて下さい⇒セキュリティについて

    (1)有名なバックドア(SubSeven,BackOriffice(2000),NetBusなど)を仕掛けられた場合、バックドアが起動しようとすると、Norton AntiVirusなどのウイルス対策ソフトでも検出されるのでしょうか?また、これらのバックドアは、クラッカーが実際に操作しなくても自動的にファイルを盗み出すことも可能なのでしょうか?(クラッカーが指定した場所のファイルなのか、それともPC上の全てのファイルなのか) (2)バックドアなどによって完全にPCをリモート制御された場合、クラックされた側に不具合(PCの操作が出来なくなったり、ログオフするときに「まだ○名がログインしています」など出たり)はあるのでしょうか? (3)セキュリティホールを突いた攻撃では、バックドアをインストールさせたり、PCを乗っ取ることが出来るコードを埋めたりすることも可能なのでしょうか? (4)悪質なスパイウェアの中には、PC内のファイルを盗むものもあると聞いたのですが、マイドキュメントやデスクトップ上のファイルも盗まれたりするのでしょうか?そのようなスパイウェアで有名なものや、詳しいサイトがあれば教えて頂けませんか? (5)ウイルス対策ぐらいしかしていないPCをクラックされる可能性はどのぐらいなのでしょうか?全く何も対策していないPCでも、何年も侵入されていないことが少なからずあると思うのです。個人へのクラックは可能性としては低いのでしょうか? (6)Windows MeにはWindows Updateの自動更新は付いているのでしょうか?また、付いていた場合、デフォルトでは「重要な更新を通知」してくれるようになっているのでしょうか? いろいろありますが教えて頂ければ幸いですm(_ _)m

  • AVG8.0の保護されていないかもしれませんと表示されます

    自動更新を有効にしていたのですが、AVGのウィルス対策とスパイウェア対策だけが最新ではありませんと出ていたのでアンインストールし、インストールしなおしたら「保護されました」と出たので再起動したらまたウィルス対策とスパイウェア対策だけが最新ではありません。と出てしまいました。原因がわかりません。 どうしたら保護されるようになりますか?教えてください。

  • ウィルス対策ソフト、入れないとどうなる?

    ウィルスバスター2007体験版の期限が切れてavast/zonealarmに乗り換えるのですがこの機会に質問させてください。 ウィルス対策ソフトを入れないとPCはどうなるのでしょうか? そりゃあウィルスは入ってくると思いますが特に怪しいサイトを見ていなければ大丈夫なんじゃないのですか? 怪しいサイトを見なくても、PCの電源が入ってるだけで勝手に侵入してくるウィルスなんて存在するのですか? またこんな事例もありますか? 「PCのウィルス対策をしていなかった人がバックドアを仕掛けられてしまい、 クラッカーがそのPCからオンラインストアで高額な商品を買いまくりとてつもない額の請求をされた。」みたいな事例も存在しますか? ウィルスが入った時の実害というのがよく分かりません。 思いつくのはファイルの破壊、個人情報の抜き取りくらいですが、 うちのPCはそこまで重要な個人情報を入れたりはしていません。 ウィルスが入ったら再インストールすればいいだけな気がするのですが、 このように個人情報や大事なファイルが入っていないPCでも現実世界での危険(上で書いた高額請求等)はあるのですか?

  • PC-cleanの更新について

    PC-cleanとウィルスバスターを使っています。PC-cleanは自動更新されるのでしょうか。これを使って検索しても何もみつからないのに、ウィルスバスターで検索するとスパイウェアがいくつか見つかります。自動更新されていないのではないかと思い、PC-cleanを更新しようと思っても、どこで更新すればよいのかが分かりません。実際どうなっているのでしょうか。

  • 対策ソフト更新料金払わなければ終了?

    ウイルス、スパイウェア対策ソフトは期限までに更新料さえ払わなければ、自動的に解約で終了ですか? よろしくお願いします。

  • WindowsLiveOneCare

    これはファイアウォール、ウイルス、スパイウェア対策ついてますか?定義ファイルの更新は1念いくらですか?

  • 他のユーザーがログインというメッセージ、そして電源を入れると勝手にシャットダウンします

    数日前、自宅のPCを立ち上げたまま(ネットは切断しました)数十分くらいたって使おうとしたところ、Windows XPのログイン画面に「他のユーザーがログインしています」というメッセージが出ました。また先ほど電源を入れたところ、勝手にログオフします→シャットダウンします、となって電源が切れてしまいました。スパイウェアを導入して毎日チェックしているし、ウィルス対策ソフトは毎日自動更新しています。また動作が異常に遅いです。今までにここに何回も相談して、その都度スパイウェアとウィルスの対策をとってきましたが、また対処法を教えてください。ちなみに変なサイトは見ていません。

  • 自動的に削除されるショートカットアイコン

    職場のPCのことについて質問いたします。 デスクトップ上にある,アプリケーションを起動のためのショートカットが,ある時期から,PCを起動する毎に自動的に削除されてしまうようになりました。それが全てではなく,特定のアプリケーションアイコンのみが削除されてしまいます。 それならば,スタートアップに登録してスタートボタンから起動しようと考えたのですが,これも新たに起動し直すと,自動的に削除されてしまいます。 職場のPCですので,ウィルス対策(ウィルスバスター使用)のためのパターンファイルの更新は随時行っています。 そこで,私なりに考えた原因は,特定の操作をしないで,ある時期から突然そのような状況になったことから,新たにインストールしたパターンファイルが自動的に削除を行っているのではないか,ということです。 専門家のみなさんのご意見をお聞かせ頂き,対策についてアドバイス頂きたく思います。

  • windowsXP更新プログラムを入れた後マイドキュメント内のデータがなくなった

    Windowsの自動更新をオンにした状態でいます。 今日(10月15日)、パソコンでインターネットを使ったり、作業していたところ、更新のプログラムが入ってきたというアイコンが右下の時計の隣に出てきました(黄色い盾に「!」が入ったもの)。ウイルス対策ソフト(ソースネクストのウィルスセキュリティを使用)が反応しましたが、一括許可してインストールしました。その後自動的に再起動しました。引続きインターネットで画像を取り込んで保存しようとしたところ、マイドキュメントのフォルダの中には「マイピクチャ」「マイビデオ」などのフォルダや作成したデータがきれいサッパリ失っていました。いろいろ探してみましたが、マイドキュメント内のものは見当たりませんでした。特に重要なものは数日前にUSBメモリに入れておいたので、それだけは何とかなりそうですが、せっかく集めたものなどは返って来ません。この「更新プログラム」が実はスパイウェアか何かだったのでしょうか?もしそうだとすれば、おすすめのスパイウェア対策ソフト等がありますか? よろしくお願いします。

  • ウィルス?でPCの動作が遅くなってしまったのですが・・・

    今現在も、PCの動作が遅くインターネットを開くと常にCPU利用率が100%になってしまっています。どうすればいいかわからないので、いくらか対策したものを報告します。 (1)ウィルス定義(ノートンの最新版を更新してスキャンしました) (2)スパイウェア(ノートンで対策していたのと、CCleranerを使用してスキャンしました) 以上の二つをスキャンすると、ウィルス・スパイウェアともに検出できたので削除しました。 でも、PCのCPU利用率は100%のままで改善されず、「PCにウィルスが感染している」とのウインドウは開いてくるしで、どうしていいかわかりません。 一応、CCleranerでレジストリもスキャンしたのですが、いっこうに改善されないので、投稿しました。 初期化も最終的には考えていますが、できれば何か対策をして改善できればと思います。 どなたかこの状態からどうすればいいか、お願いします。 あと、ウィルス削除後、レジストリ・スパイウェアを削除すると、また別の?ウィルスが検出されました・・・

このQ&Aのポイント
  • The belief in a better afterlife should logically reduce the fear of death.
  • However, this belief does not necessarily have this effect.
  • People who believe in a future life are not necessarily less afraid of illness or more courageous in battle.
回答を見る