• ベストアンサー

検出されたADW CNSMIN.Aについて。

noname#40123の回答

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.2

No1の方のアドレスの中でも説明しているように、InternetExplorerを使っていれば、MSNで検索できますし (アドレス欄に検索したいワードを入れて見てください。検索できます、ただしIE5以降ですが。) IEを使っている場合には、「Googleツールバー」というのを入れると、ポップアップ広告をフロックしてくれる機能もあります。 Googleツールバー http://toolbar.google.com/intl/ja/ Netscapeですと、ポップアップ広告のブロック機能がありますし、検索はAOLと言うのが付いています。 Netscape7.1ダウンロードサイト http://wp.netscape.com/ja/downloads/index.html ですから、煩わしいと考えるのであれば、Jwardを削除するべきでしょう。 また、CnsMin(Jward含む)についての情報は下記アドレスにもありますので、参考にしてください。 アダルトサイト被害対策の部屋 スパイウェア関連 「CnsMinの除去方法(doxdesk.comの翻訳を参考に)」 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html

tukusi2
質問者

補足

そうですね、Googleツールバーは使ってます。   JWordはポータルサイト YAHOOなどの検索窓に日本語入力しても、これに該当するのでしょうか?  JWardについては、よくわかりかねます。

関連するQ&A

  • ADW FUNWEB.Aというウィルスが・・・

    ウィルスバスターで ADW FUNWEB.Aというウィルスが見つかりました。 ウィルスの駆除および隔離が出来ない状況なのですが ファイルを削除しようと思っても。検出されたファイルの場所が検索をしても出てきません。 どうすれば良いでしょうか?

  • スパイウエア検出!

    今、ウィルスバスターをスキャンさせたら、「検出数 12」とメッセージが出ましたが、「駆除しますか?」ともなんとも出ていませんでした。 そのまま閉じたのですが、このままにしておいてよかったのでしょうか? これらのスパイウエアが今後いたずらすることはないのでしょうか? なお、検知したスパイウエアはすべて[COOIKE_xxxx]と表記されているものばかりです。

  • CnsMinについて

    Spyware Doctor というソフトで"Adware.CnsMin"と言う悪質スパイウェアを検知しました。 CnsMin は Jword に含まれるスパイウエアと聞いていたので、常駐していたJwordをアンインストールしたのですが、 なぜ残っているのでしょうか?それともJwordとは別に入り込んだのでしょうか? あと申し訳ないのですが、完全な駆除方法を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ADW_HOTBAR.B というアドウェアについて

    ウイルスバスターオンラインスキャンをしたところ、ADW_HOTBAR.B というアドウェアが検出されました。 ウイルスではないので駆除はできないということで、隔離処理をしました。検出されたファイル名はHotbar\bin\Hbinst.exeです。削除してしまおうかとも思いましたが、必要かどうか判断できないので隔離のままになっています。 このアドウェアはどういったものなんでしょうか? ウイルスバスターで調べてみましたが、全て英文になっていて内容がよくわかりません。 どなたかご存知の方がおりましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • スパイウエアが検出されました!!

    初心者です。spybotで検出している途中でウイルスバスター2004からスパイウエアが検出されましたと出ました。スパイウエア名はSPYW DYFUCAIで見つかった場所は C;\WINDOWS\NEM220.DLLです。拒否できて駆除はできませんでしたとメッセージがでました。駆除する方法はないでしょうか。それともこのままほっておいていいのでしょうか。すごくあせっております。 よろしくお願いいたします。

  • スパイウェアーADW_TREBATES

    OSはXPです。ウイルスバスター2005を入れています。他のスパイウェアーは駆除できたのですが、スパイウェアーADW_TREBATES が駆除できません。如何したらいいでしょうか。お教え下さい。

  • ADW_OMEGASEEK.Aって

    何方か教えてください。 OMEGASEEK.Aというスパイウエアがウイルスバスター2005で発見されました。 検索ソフトで検索したのですが、希少なものらしくヒットしませんでした。(外国のウイルスバスターサイトに紹介されていましたが、翻訳しても意味がわかりませんでした) 特別パソコンに被害はないようなのですが、気持ちが悪いので、せめて、どのような活動をするか位は知っておきたいのです。現在は駆除済です。

  • 突然スパイウエア検出メッセージが表示されたことにつ

      あるサイトやブログなどを見て、当該サイト等をお気に入りに登録して数時間後に再び当該サイト等を閲覧したとき、 急にスパイウエアが検出されました、処理が遅くなっています、駆除を(意訳)、のようなメッセージが表示された後駆除するためのボタンをクリックしたところ当該駆除のためのソフトのインストールのような表示がなされました。  自身はそれを見たときウイルス対策ソフトインストールを求めてくる意図で表示がなされたと思い、すでにトレンドマイクロのウイルスバスターを利用しているためそれを用いてコンピュータ全体のチェックを行ったところウイルスは検出されませんでした(クッキーのみ検出)。   そこで質問ですが、いきなりウイルスやスパイウエアが検出された、のようなメッセージを表示させ、対策ソフトインストールを求めてくるような行為が行われることはあるのでしょうか。

  • ADW_CANOS.Aがみつかります

    今日ウイルスバスターのアップデートをしてから、スパイウエア検索したら「ADW_CANOS.A」というのが見つかりました。 詳細情報というのをみても英語でさっぱり分かりません。 これは削除したほうがいいウイルスなのでしょうか?

  • VSB_REDLOF.A-11のウィルス検出で

    インターネット接続中 ウィルスバスターよりウィルス検出の警告が きたのですが、過って×を押してしまいました。 あわててウィルスバスター2005をたちあげてログを参照したところ VSB_REDLOF.A-11 と言う名前のウィルスが検出されており、 *駆除できませんでした。隔離済み(安全です) *駆除できませんでした。隔離できません という二つのログがでています。 隔離できませんの方は赤い×がついているので手動処理が必要なのでしょうか。 どちらも同じウィルス名で時刻も同じです。 すぐウィルス検査をしたところ検出はされなかったのですが、 まったく解らず困惑しています。 どなたかアドバイスお願いいたします。