• ベストアンサー

au 京セラvsサンヨーvsソニー

shoujuの回答

  • shouju
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

今までにどんな携帯を(ボーダフォン以前とか)使ってたかにもよりますが、 ソニーを使った事がなかったのなら、初めのうちはちょっと使いにくいかなって気がします。慣れればなかなか使えますが、、、 東芝から変えるならサンヨーが一番無難かなと思います。写真も画像も綺麗ですよ!

noname#8412
質問者

補足

ボーダフォンの東芝機種の前はボーダフォン三菱、その前は初めて持った携帯でdocomo三菱(501iのころです)でした。 ソニーはどの点が使いづらいのでしょうか?また東芝から買えるのに無難なのがサンヨーというのはなぜでしょうか?詳しく教えてください。

関連するQ&A

  • 京セラからサンヨー

    au design projectのINFOBAR、W11Kは京セラがつくっていたのに、それ以降は三洋電機がつくっています。京セラは昔からKDDIと仲がよかったので。 au design projectは昔、A1403Kの原けいでもあるishikoroを発表したのですか、実際にはフレンドリーデザイン元祖になってしまいました。何かトラブルッたの?

  • サンヨー製機種の感度について(au)

    AUのCDMA×1を使っています。 私は薄い(厚み)が機種が好きなので、必然的にサンヨー製の機種を選ぶことが多いのですが、サンヨー製の機種は相性が悪いのか、会話中にいきなり切れるし、メールの受送信もできないことが多いです(電波は3本立っているのに)。 通話に関しては、10分通話する間に4,5回はかけなおすハメになります。つながった途端に切れることも多く、段々イライラしてきます。 AUに問い合わせしたこともありますが、私の自宅付近の電波は良好だと返事がきただけでした。 この1年の間に当時使用していた機種を色違いに機種変更したり、ほかのサンヨー製の機種に変えたりしましたが、やっぱりダメで、現在は東芝製機種を使っています。 現在の東芝製の機種なら使用上問題はないのですが、やはり厚みが気になり、薄いサンヨー製の機種に目が行ってしまいます。 infobarやtalbyもいいと思ったのですが、これらもサンヨーなんですよね・・・。 何か自宅で使えるような受信感度を強めるような商品(自宅で使えるアンテナとか)ってあるんでしょうか?

  • auのSONYの新機種

    みなさんこんばんわ! 今までvodafoneを使っててauに変えようと 思っています。 talbyのデザインが気に入ってて、それにしようかと 思ったんですけど、もうすぐSONYの新しい機種が 出るかどうか知っている方いませんか? 僕は元々SONYのデザインが好きなので、 もしもうすぐ新しい機種が出るならそれを 見てから決めたいと思っています。 WINでもWINじゃないほうでもどっちでも良いので、 もし知っている方いたら教えてください。 お願いします。

  • auのケータイ

    auのケータイを新規で買おうと思っているのですが、 どの会社が使い易いのでしょうか?? 三洋、京セラ、カシオ、東芝etc・・・・色々ありますが。 ちなみに私は中学生です。

  • auで毎月5000円以内にするには・・・

    初めまして*-∀・)ノ" 今度携帯をauに買えるんですが、プランについてとても迷っています! デザイン的に気に入っているのがCDMA1Xにあるので、なるべくCDMA1Xが良いんで すが・・・。しかしWINが使いたい放題?なんですよねぇ・・ 5000円以内に納めるプランを良ければ教えて下さい。。 auについて全く知識がないんです(ノД`。) CDMA1XでもWINでもどちらでもいいので!お願いいたします!

  • auの端末、人気メーカーは?

    auに入って5年少々たちます。 auでも端末メーカーはいろいろあり、マイケータイも初代三洋(C401SA)・二代目東芝(A5504T)・三代目ソニーエリクソン(W41S)と、機種変更のたびにメーカーを変えてきました。 その一方、日立・カシオ・京セラなど、まだ持ったことのないメーカーもあります。(京セラは父がW31K所有、母もセルラー時代に加盟したときの初代ケータイは京セラ) で、auではどのメーカーが人気があるでしょうか? また、メーカーごとの評判は、どうなのでしょうか?

  • au京セラ製端末の使い勝手

    昔ツーカーでTK12 TK31を使っていました。 その後ドコモに乗り換え、今度auの京セラシリーズに乗り換えたいです。 そこで質問ですが、文字入力、スケジュール機能など昔の京セラ端末と使い勝手の変化は無いですか? もし使いにくくなっていれば考え物です。たとえば ・ボタンのレスポンスが悪い ・メニュー画面が見にくく、使いづらい ・使用頻度の高いメニューに行くまでに操作に手数がかかる。 ・昔はシステム(のデザインも含めて)がシンプルでスマートな端末イメージだったのに、メニューが派手でごちゃごちゃしている。 などなど

  • au winかCDMA1か迷っています。

    今、vodafoneを使っているのですが、auに変えようと考えています。 そこで、winとCDMA1とどちらにしたらいいのか迷っています。 別にそんなに、EZweb等で遊んだり、音楽を聴いたりはしないとおもいます。 迷っているのは、月々の値段です。 私は良く通話をします。1日60分くらい話します。 話す相手は決まっていて、その人も一緒にauにするので、指定割りに入ろうと思っています。 家族はauを持っているので、家族割が適応になるかと思います。 メールは一日10~15回くらいはします。 winとCDMA1どちらがお安くなりますか?

  • AUの機種変 (おすすめ機種は?)

    近々AU→AUの機種変をしたいと思ってるんですが、おすすめ機種とかありますか? 東芝・三洋・ソニーなどから最近出たみたいですけど、 現在使ってる方がいましたら、それぞれ長所とか短所など教えてください! また新たな機種とか出るんでしょうか? どんな情報でもいいのでお願いします♪

  • auのヴォルテ

    最近になって、スマフォでのヴォルテ VOLTE ってのが通話でのクオリティが現状の非対応の スマフォよか秀逸ってアナンスです、対応機種同士での通話に限る って条件ですが。 で、auのCDMA2000のヴォルテとドコモ、ソフトバンクのW-CDMAでのヴォルテって現状は互換性が 無い旨周知されてますが、将来もでしょうか? ウェヴを検索しますに、今年の春モデルでフツーの携帯でのauからシャープのヴォルテ機種発売されるやも? ってあります。 通話重視で、SOL22の受話音量の酷さに辟易しましてマーヴェラに機種変しました、でタブレットでの アクオスパッド SHT22 を持ち歩きしてるんですが、今年の春ないし夏でソニーなどのメーカーで受話クオリティに 秀逸なモデルあるんですと、2台持ちを1台に纏めれるって期待してます。 au歴15年ですんで、可能でしたら他への転出は避けたいです。auで通話クオリティに秀逸ってモデルは期待 できますでしょうかね、街中での雑踏でのヒアリングなどです。京セラのアルバーノV01は、この価格コム でもあまり評価芳しくないようですんで二の足踏んでます。

    • 締切済み
    • au