• ベストアンサー

ウィルスファイルの除去

WinXP SP1を使用しております。Norton AntiVirusでチェック中「WindowsSyncroAd(Trojan)」というファイルがC:\Program Files\WindowsSyncroAdに出来ておりました。NortonによればこれはTrojanのファイルだと表示がでます。このフォルダの中にはccomm.dll SyncroAd.exe WinSync.exeという3つのファイルが入ってます。今のところシステムには深刻な影響はないのですがこれらのファイルを除去しようとしているのですが出来ません。どうのように対応すればよいのかお教え下さい。通常のファイル削除の方法では削除できません。 いよいよ方法がわかりませんのでNortonの「Go Back」で復旧してみようかとも考えておりますが、その前に皆さんのお教えをいただければと思い投稿しました。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10331
noname#10331
回答No.2

[アプリケーションの追加と削除]に“Windows SyncroAd”がないでしょうか? そこからアンインストールしてみて下さい。

TaiHASHIDA
質問者

お礼

一度は削除したのですが、再起動後暫くしますと再度インストールされているようです。根本的なところがわかりません。有難うございました。今一度トライしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#9423
noname#9423
回答No.4

[Ctrl][Alt][Delete]でWindowsタスク マネージャを起動して[プロセス]タブ選択 C:\Program Files\Windows SyncroAd\SyncroAd.exe C:\Program Files\Windows SyncroAd\WinSync.exe のプロセスが存在するなら停止して削除してみる。 もしくはセーフモードで削除。 そして一度「再起動」。 上記の“ファイルが見つかりません”との警告が出た場合は、 [スタート]→[ファイル名を指定して実行]→“regedit”と入力 レジストリエディタを起動させ HKEY_LOCAL_MACHINE  +SOFTWARE   +Microsoft    +Windows     +CurrentVersion      +Run に C:\Program Files\Windows SyncroAd\SyncroAd.exe C:\Program Files\Windows SyncroAd\WinSync.exe あれば補足しておいて下さい。 (削除する形になると思います。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8330
noname#8330
回答No.3

比較的新しいウイルスですね。 2004年の9月23日に発見されたA型と現在は亜種のB型があります。日本では流行していません。多分検索してもほとんど情報は見つからないでしょう。 http://www.virit.com/startup/scheda.asp?num=189 http://www.virit.com/startup/scheda.asp?num=209 現実的な回避策で現在最も分かりやすいものは http://www.giantcompany.com/antispyware/research/spyware/spyware-Windows-SyncroAd.aspx になります。英語なんで読めれば良いのですが。 読めない場合はもう一度相談してみてください。 自分の下手な訳より、読めるならそれが一番ですから。

TaiHASHIDA
質問者

お礼

情報を有難うございました。英語の方は何とかなりますで頂いた資料を拝見した上で対応してみます。また、ご相談するかもわかりません。その節は宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1
TaiHASHIDA
質問者

お礼

お教え頂いたように一度セーフモードで起動トライしてみます。有難うございました。取り急ぎお礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスが退治出来ませんTT

    WinXPを使ってますがTrojan Horseと言うウイルスに感染しました。 ウイルス定義ファイルを最新に更新して セーフモードでウイルスチェックを行いましたが 検疫と言うのもウイルスの削除と言うのも出来ませんでした。 ファイルを修復出来ません、ファイルへのアクセスが拒否されました、 とノートンアンチウイルスが表示をします。 素人考えですが感染した場所が悪かったのでしょうか? どうかウイルス退治のアドバイスを宜しく宜しくお願いします。 発生源: C:\Program Files\Windows SyncroAd\WinSync.exe 説明: ファイル C:\Program Files\Windows SyncroAd\WinSync.exe は Trojan Horse ウイルスに感染しています。

  • 初めてウイルスに感染しましたTT

    WinXPを使ってますがTrojan Horseと言うウイルスに感染しました。 ノートンでは検疫も駆除も出来ませんでした。 どなたか退治方法を教えて下さい、お願い致します。 コピーペーストしてノートンの情報を乗せます。 どうか宜しく宜しくお願いします。 発生源: C:\Program Files\Windows SyncroAd\WinSync.exe 説明: ファイル C:\Program Files\Windows SyncroAd\WinSync.exe は Trojan Horse ウイルスに感染しています。

  • ウイルス

    ウイルスに感染してしまいました。スキャンしてウイルスが感染しているファイルまでさがしあてるはいいが削除しようとしても(例えばc;Prpgram Files windows SyncroAd CConm.dll)”アクセスできません ディスクがいっぱいか書き込み禁止になっていないかまたはファイルが使用中ではないか確認して下さい”と表示され削除できません。どうしたら削除できるのか教えてください。

  • ウイルス警告の消し方について

    初心者です。検索で同じような内容を見させていただいたのですが、まったく同じというのがなく教えて下さい。応用が利かなくてすみません。 Windowsxp Norton AntiVirus 2004です。 ウイルス警告 Norton AntiVirusがコンピューター上でウイルスを検出しました。 オブジェクト c:\windows\St.exe ウイルス   Trojan Horse 適用した処理 このファイルを修復できません と数日前に出ました。すぐスキャンをし検疫後、削除しました。St.exeでファイルを検索し削除しました。 更新もしていて最新です。 レジストリの編集の仕方がホームページ等を見ても よくわかりません。どのレジストリを選択するのか? それに対して何を確認して何を直せば(どこを)いいのかがわかりません。 警告が出ていてもだいじょうぶなのかもしれませんが 消したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ウイルススキャン後エラーメッセージが・・・。

    先程、Norton Antivirusで、スキャンをして、 ファイルを削除(自動で)したのですが、 PCを再起動したら C:\Windows\system32\iedcb1f5\iedcb1f5.dll C:\Windows\system32\red69df2.dll のモジュールが見つかりません。と言うメッセージが出てしまいした。(再起動、起動するたびに出ます) Norton Antivirusからファイルの復旧をしようと思っても出来ません。 レジストリを変えようにも初心者なのでどうしたら良いのか・・・。 どなたか良い方法を教えて下さい。 WindowsXP Home Editionを使ってます。

  • ウイルスが消えてくれません

    ノートンアンチウイルス2002を使用していてウイルス定義ファイルも2005/5/11に更新済みなんですが、「ウイルスに感染しています」と出たのでそのまま操作を実行したにも関わらず検疫できず削除もできずで困っています。名前は「PWSteal.Trojan」なんですが・・・数日前に確認しているものだけでも「hostdll.exe」「logsys.dll」と言うファイルが感染しているらしく削除も出来ない状態で・・・。 どなたか教えてください。

  • ウィルスを検疫・削除できません

    ノートン2003でTrojan horseが検出されましたが検疫も削除もできません。感染しているのはTemporary Internet FilesのContent.IE5というフォルダ内の最終的にはgamese.exeというファイルだとノートンを指摘していますが、いくら探してもそのファイルが見当たりません。ノートンのアップデートは最新で、何度かスキャンを試みても結果は検出で、検疫・削除ができない という状態です。どう対処したらよいのか解らず困っております。なにかアドバイスがございましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ウイルスを削除できません…なぜ?

    システムの完全スキャンをした際、 スキャン:概略 概略 感染が見つかりました 感染1 修復0 検疫0 削除0 すべてのウイルスを除去していません。まだ1個の感染が残っています。 項目 mtwirl.dll ウイルス名 Trojan.StartPage 状態 削除できませんでした ウィルス定義ファイルのダウンロード Norton AntiVirus for Windows 9x/NT/ME/2000/XP 20040630-016-i32.exe FTP Download をダウンロードして、再度スキャンしても削除できません。 どうすれば、削除、修復ができるのでしょうか? 更新サービスの期限が近づいている事が関係あるのでしょうか? 更新サービスの期限はまだ3週間以上ありますが「!」マークが表示されています。 期限が切れていないのにデータのUpdateができない事はあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 「Trojan Horse」に感染しています。

    Windows\system32\shllimgd.dllが「Trojan Horse」に感染していますと警告がでて、「Norton AntiVirus」が除去出来ませんし、スパイポッド、アドアウェアなども試しましたが、感染したままです。 IEのツール→インターネットオプションから「インターネット一時ファイル」欄の「ファイルの削除」も効果なしです。 どのようにしたら削除できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • imjpmig.exeがTrojan Horse ウイルスに感染

    はじめて質問させていただきます。 先ほどNorton Antivirusでウィルススキャンをしたところ、”ファイル C:\WINDOWS\IME\IMEJP\imjpmig.exe は Trojan Horse ウイルスに感染しています。”と結果がでてしまいました。Nortonで検疫、削除しようとしてもうまくいきませんでした。 初心者で他の対応策が分かりません。どのように対処したら良いでしょうか?どうか宜しくお願いします。

システム復元について
このQ&Aのポイント
  • Windows10でSmartVisionアプリが起動できなくなったため、システムの復元を試みましたが、うまくいきませんでした。
  • Windows8.1に戻してもSmartVisionのアプリ自体の不具合が解消されないため、システムの復元では問題の解決にはならない可能性があります。
  • どうしてシステムの復元で問題が解決したのかは不明ですが、SmartVisionのアプリ自体の不具合に対しては効果的かもしれません。
回答を見る