• ベストアンサー

ソースネクストの本格読み取りRについて

raphalの回答

  • ベストアンサー
  • raphal
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

本格読取Rではなく、ノーマルの本格読取を利用していますので、若干ご質問からずれるかもしれませんが、参考になれば幸いです。 他のOCRを利用したことがありませんので、比較はできないのですが、手打ちに比較すれば各段に楽です。当方はタイピングの速度にはそれなりに自信がありましたので、当初はOCRなど不要、と思っていましたが、使ってみるとやはり速度が全然違います。 認識に関しては、「が」と「か」というような濁点の認識が弱く、「が」が「か」になってしまことが多いです。 また英文の大文字Iと小文字lはほぼ認識できません。 Iはほとんどlで認識されてしまいます。 また、文字と文字の間にスペースがありますと、これも認識が弱いようです。英文の単語と単語の間のスペースはまずだめで、全てつながった状態になります。 もしかしたら、このあたりはオプションで設定が可能なのかもしれません。 また、スキャナーの読み取り精度にもかなり影響されます。高精度で読み込めば、認識制度も高くなります。 どちらにしろ、読み込んだあとの確認は欠かせません。 ただ、このソフトはお値段も約2,000円とソフトウェアとしてはかなり安く提供されておりますので、試しに購入してみるもの悪くはないのではないか、と思います。 値段との比較を考えますと、当方はまあ満足いたしております。

関連するQ&A

  • 本格読取5について

    本格読取5は、PDFのOCR化は可能でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 本格読取3から本格読取5にデータ移行は可能か?

    現在、本格読取3おまかせ名刺管理を使用してるのですが、本格読取5への移行を考えております。既存の名刺データをそのまま移行可能ですか? また、ScanSnap IX500は動作確認が取れているかお聞かせください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 本格読取2をオープンオフィスで

     カルクやライターに本格読取2で読み取った文章を出力できるのでしょうか。ワードやエクセルでないとダメなんでしょうか。  ライターの場合は文字化けが激しいみたいです。図表などをカルクでなくエクセルに出力すればましなんでしょうか。どうにもうまくいきません。それともソースネクストだからダメなのかしら。

  • いきなりPDF to Data の本格読みとりについて

    SOURCE NEXTのいきなりPDF to Data Professional を使用していますが、本格読み取りのインストールが必要ですというメッセージが出るのですが、これは別にソフトを購入する必要が有るのでしょうか。 Wordか何かについているものでしょうか。

  • ソースネクストの 本格読取 の画面キャプチャーについて

    お世話になります。 ソースネクストの Q&Aに回答なかったのでこちらに質問します。 本格読取(OCRソフト)には、画面キャプチャー機能もついています。 方法は、範囲を指定して キャプチャーするのですが、 キャプチャースタートさせるには、いちいち ツールバーから選んでいかなければいけません。 画面キャプチャーを、ONにするには、ホットキーの 割り当てで、出来ないのかなと考えています。 本体ヘルプを見ると、・・・(U) と書いてあります。 ”U”が、ホットキーなのかなぁと思い、 U のキーを押しますが、なんの反応もありません。(悲) どなた様か、画面キャプチャーを、ホットキーで、起動させる方法わかりませんか? よろしくお願いします

  • 「本格読取 5」をインストールしたが、起動しない。

    「本格読取 5」をインストールしたが、起動しない。 Windows 10 Pro 64Bit 解決方法をご存じの方は、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 本格読取5 インストールしたが起動しない

    本格読取5、インストールしたが起動しません ・インストール完了 ・SSID登録ずみ ・スタートメニューでは表示有り ・デスクトップにショートカット有り ・スタートメニューから選択、デスクトップショートカットから「管理者として実行」しても、いずれも起動せず ・エラーメッセージはなく、「無反応」 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 本格読取5 表編集モードでの罫線削除

    本格読取5の表編集モードで線の削除ができません。 マウスポインターがハサミの状態で、表の罫線をなぞっても 消えません。 OSはwindows10の32bitです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 本格読取 おまかせ名刺管理で合併後の住所が出るようにしたい

    本格読取 おまかせ名刺管理を使用していますが、郵便番号を入力して住所を表示すると、市町村合併する前の住所が出てしまう。 住所データをアップデートする方法をご存知な方はいませんか。 ソースネクストにはサーバーエラーで繋がらないため、サポートへの通信が受け付けてもらえない状況です。

  • ソースネクストの「いきなりPDF」(Ver1.2)について教えてくださ

    ソースネクストの「いきなりPDF」(Ver1.2)について教えてください。 例えばマイクロソフトワードで文書を作成して印刷のプリンターで「いきなりPDF」を選んでプリントするとPDFファイルは作れますが。このファイルを開くと縦に太い黒い線が入ってしまいます。 長らく使用してなかったので有効期限が切れたのでしょうか。それとも設定が悪いのでしょうか。 OSはWIN XPです。 ソースネクストのサポート期間が過ぎてますのでどなたかお教えください。