• ベストアンサー

意識がはっきりしません

 いつもお世話になっています。  私は23歳の女性で、4ヶ月前に心療内科でうつ病と診断され、ずっと服薬しています。体調には波があり、不安で仕事も手につかなく、死んでしまいたいと思うこともあったり、普通に仕事して、明るく1日を過ごしたりと気分に波があります。  病院に初めて行ったときは、ご飯も2週間以上食べられず、ただひたすら泣いて毎日を過ごし、人生を悲観して過ごしていました。でも、服薬をしていくことによって、その状態が毎日ではなくなりました。  現在は主に、パキシル、ドグマチールなどを服薬しています。  しかし、ここ2,3日、今まではいろんなことを考えすぎて悩んでいたのですが、今度は何も考えることができないというか、頭が働かない、自分が今何をしているのかよくわからないという状態になっています。意識がはっきりしていないというか、なんとも説明しづらいのですが、とにかくわけがわかりません。  これは一体どういうことなのでしょうか。薬の服用となにか関係あるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.3

やはり、偏りの無い、規則的な正しい食事をされないと、脳への代謝エネルギーが低下して、何も考えられない状態になる可能性があります。基礎代謝エネルギー分のカロリとビタミンBなどのビタミンがとれるような食事内容でしょうか?レトルト食品や保存料の多いコンビに食なんかばかりでは無いですよね。 4ヶ月、ドグマとSSRIを飲まれたので、血液検査して十分酸素や栄養が脳へ行っていることを確認しましょう。 体重やウエストなど、ドグマの副作用は出てませんか。血圧はどうでしょうか? 強制的に、薬を飲んだとき良くなるのは、ベタナミンとかリタリンですが、これも、別な副作用や依存性がありますが、あまりボーとして今が昼か夜か解らないような感じでしたら、ベタナミン錠10mgを2錠くらい、朝のみ飲んでみたらどうでしょうか?医師にその旨伝えてください。 なお、ドグマもパキシルも急には止めれませんので、その辺も考え、SNRIと両方のむなどしながら、総量を減らしてくださいね。 憂鬱度と不安度を分けて、朝、昼、晩とチェックしてみてください。夜は寝てください。眠れないようなら、眠剤も一時使ってください。 SSRIが効いてきたから、状況が変わってきた可能性はあります。

hyper411
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  食生活については、しっかりと栄養を考えたものを食べていると思います。コンビニ等でご飯を買って食べるということもないですね。  ドグマチールの副作用として、体重は3キロくらい増えました。以前より食事量、間食もしていないのに。あとは生理不順ですね。2ヶ月以上きてないです。でも最近不正出血のようなものが5日くらい続きました。生理の終わりかけのような感じでした。  早めに病院に行って相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1です。 先生は、対応してくださっているのですね。安心しました。 鬱病の症状として、「頭の回転が遅く感じる」というものがあります。いろいろ考えてしまうのも症状です。 症状が安定しないうちは、1、2週間おきに通院してる人が多いです。薬が残っているとしても、今日明日にでも病院に行ってみられるようにオススメします。

hyper411
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  3週間分の薬をもらってきていたので、まだいいかなと思って病院には行っていませんでしたが、できるだけ早く病院へ行って、先生に診てもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

hyper411さん、こんにちは。 病院の先生に、不安で仕方がないことや、今の意識がはっきりしていないことについて、相談してみられましたか?先生は何とおっしゃってましたか?薬を変えたり、量を増やすなどの対応はありましたか?

hyper411
質問者

補足

 このように意識がはっきりしなくなったのはここ2,3日なので、まだ病院には行っていません。  最初にうつ病だと診断されたときに、不安で仕方がないこと、死にたいと思っていることなどは先生にお話しました。  これまで、何度か薬を変えたり、量を増やしたりしています。  最後に病院に行ったのは先月の中旬だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パニック障害・うつの服薬について

    心療内科に通って服薬をはじめて1年になります。 4年ほど前にパニック障害でパキシル・ドグマの服用から脱却し 2年ほど服用なく元気でした。 一昨年交通事故に合い、その恐怖からなのか症状が復活してしまい今に至ります。 現在飲んでいるのは眠前にデパス・レキソタン・セパゾンの3薬で いずれも最低量です。 ですが、最近 (1)人と話すと後でとても疲れやすい。 (2)車に乗っているときに異常な緊張がある。 そんな日の夜は食欲もなく、吐き気や気分の落ち込みが激しいです。 おそらく上記の3薬の効果は気分を落ち着かせる物だと思います。 前から「元気が出る薬が足りないのかな?」と思っています。 病院では、パキシルの復活かドグマチールをと進められましたが パキシルは断薬に大変な苦労をしたので拒否。 ドグマチールは「妊娠を考えているのでドグマチールは飲みたくない」と言って断ったのですが・・・ やはりどちらかを飲むべきなのでしょうか? 同じような作用(元気が出る)で信頼できる薬はないでしょうか? と言うのも、今通っている心療内科は新薬新薬と新しい薬ばかり進められるので信じて飲むことができません。 どなたか同じような症状でお悩みの方、よきアドバイスをお願いいたします。

  • パキシルについて

     現在、心療内科に通ってます。 今まで、デパスとドグマチールを飲んでました。 今日、ドグマチールの変わりにパキシルを処方されました。  デパスは飲んですぐに効きはじめ、即効性がありますが、パキシルも即効性はあるのでしょうか?  それとも、飲み始めてから、1~2週間ぐらいで効果が出てくるのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • うつ病と薬パキシル錠の効果

    先週心療内科を受診したところ、うつ病と診断されました。 そこでパキシル錠を処方され、服用して4日目ですが副作用も効果も何ら変わりありません。 うつ病といっても私自身に自覚はなく、今でも本当にうつ病か疑っていて普通だと思っています。 確かに寝てから夜中や朝に目が覚め、軽く死んだら楽だなとか、自分に自信が無くて何事も悲観的に考えしまいます。 でもそれは一度考え出したらそうなってしまうだけで、別の事を考えていたら普通に人と話せますし食欲もあります。意欲もやる気もやろうと思えばやれます。 何かうつ病だと決めつけられてるのではないかと思ってしまいます。 先生は治る仰っていて、本当に治るのか、治った自分が全然想像できませんし、信じられません。 私のような人は大勢いるとも思いますし、そうだったら全員うつ病ってことになってしまうと思います。 私の場合は軽い症状ということですが、うつ病が軽い場合でもパキシル錠で治って今より元気になるのでしょうか? パキシル錠は昨日まで10mgまでだったのですが、今日から20mgを飲みます。 この薬の効果っていつ頃から出てくるのでしょうか?

  • いつまで服用すれば?

    軽い欝で心療内科に1年通院してます。 ソラナックスとドグマチールを服用していますが、いつまで服用続けたらいいのか分かりません。 状態はだいぶ良くなったと思います。

  • パニック障害は精神科?心療内科?

    37才主婦です。パニック障害になり、2年になります。最初は精神科に行ったんですが、パキシルに抵抗があり薬だけもらって飲まずに、心療内科にいきました。今はメイラックス、ソラナックス、ドグマチールを服用してバイトが出来るくらい回復しつつあります。ただ、パニック障害は精神科の分野でしょうか?区別がつかず相談しました。

  • 仕事中に無意識に寝てしまう

    タイトルの通り、仕事中に無意識に寝てしまうんです 気づいたら熟睡状態です 一番のピークは午前11時頃ですが、午後にもやってきます 仕事は月曜から金曜までの平日勤務で日勤で夜勤はありません 仕事には集中して取り組んでいるつもりですし、居眠りからミスを誘発し それがたくさんの方々に迷惑を掛けてしまうことも重々承知しています しかし、それでも寝てしまいます 現在、うつ病で心療内科に通院中で、以下の薬を飲んでいます 朝と夜にデプロメール、ドグマチール、グランダキシン 夜にデパス、メイラックス 程度の差はあれ、いずれも副作用に眠気を催します 最近、うつ病の症状は軽いので、今日からですが、夜にデプロメールとドグマチールだけを 飲むようにして他の薬は飲むのをやめました このように自分で調節することは医師も認めていますし、自由にやっていいと言われてます 会社からも注意されている始末です。どうか解決策などご教授くださるようお願い致します

  • 鬱病の薬

    夫が鬱病なのです。毎日大量に薬を服用しますが、そんなに毎日服用してよいものか心配です。病院も心療内科ではなく内科で薬を処方されています。どうか良いアドバイスお願いします。 デパス1mg/ボルタレン25mg/ルボックス25mg/ドグマチール50mg/ツムラ加味逍遥散1袋 を朝・昼・晩服用します。本当に鬱の薬でしょうか?こんなに飲むものでしょうか?

  • うつ病に関して皆様からのアドバイスをお願い致します。

    初めて投稿させて頂く上海と申します。 いろいろなうつ病に関連するサイトの中からこちらの掲示板で皆様から一度良いアドバイスが頂けないかと、投稿させていただきました。 私は現在、仮面うつ病で心療内科に通院しております。 もともと2006年の9月ごろから不眠症に悩まされ、近くの心療内科で デパス、サイレース、ドグマチール、ハルシオンを処方され 半年近く飲んでいたのですが、2007年3月ごろから急激に体調が悪化し うつ病と診断されました。 それからはいくつか病院を変えてみたのですが、症状はあまり良くならず 結局2007年の6月から休職することになってしまいました。 現在も休職中で、早一年が過ぎてしまい、いつ社会復帰できるのか また、いつうつ病が回復するのか不安な毎日を過ごしています。 2008年の4月から友人の勧めで心療内科では有名な東京四つ木の「平木クリニック」と言うところに大阪から月一回通院しております。 また現在服用している薬は、パキシル錠20mg、ロヒプノール錠1 1mg ユーパン0.5 0.5mg、ウルソ錠100mgを各一錠ずつです。 なお、この平木クリニックでは「仮面うつ病」と診断されました。 当初に比べ、身体のだるさや、不眠といった症状は少しはましになったものの まだまだ日によって波があり、しんどい日は一日中横になっている状態です。 このままの状態がいつまで続くのか一人で考えると、たまにこんなに苦しむのならいっそ自殺したほうが楽なのではないかと考えるときもあります。 同じようにうつ病で苦しむ方々の中で何か良いアドバイスが御座いましたら 何卒宜しくお願い致します。 また、これまでうつ病を経験され、回復された方がいればアドバイスのほう 宜しくお願いいたします。 なお、「平木クリニック」をご存知の方がいらっしゃれば、信頼できる病院か どうかもアドバイス頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • 不安神経症によるものと思われる胃の不調など(朝起きた時から気持ち悪い・

    不安神経症によるものと思われる胃の不調など(朝起きた時から気持ち悪い・喉の圧迫感)が続いています。 内科で処方された胃薬を服用していましたが良くならず、 心療内科へ行き事情を話し、セルシンとドグマチールを処方して貰いました。 心療内科で出される薬は2週間程経たないと効果が見られないと聞きました。 服用し始めて今日で12日になりますが、少しだけ良くなった気もしますがまだ症状は治まりません。 来週再診に行くので医師に相談してみようと思いますが、ドグマチールの他に こんな私の症状に効く薬はあるのでしょうか? 食事も「あまり食べると気持ち悪くなるかも」「○○は食べない方がいいかも」と恐怖心に とらわれてしまっていて、楽しくありません。 治らないのではないかと悲観視してしまい、辛いです。

  • 気分変調性障害の治療について

    4年程前から心療内科へ通っている中年女性です。 会社での緊張と抑うつ感が辛く、社交不安障害ではないかと思ったのがきっかけです。 一番最初の病院で処方されたパキシルは吐き気がして怖くなって自己判断でやめました。 2軒目の病院ではドグマチール、セディール、今の3軒目でデプロメールを2年ほど服用していますが、効果は殆ど感じられません。 ただ、薬をやめてもし少しでも辛くなったら怖いと思い、漫然と飲み続けている感じです。 先日、たまたま「気分変調性障害」という慢性鬱病の名前を初めて耳にし、気になって本を読んだところ、自分の症状にとても良く似ていました。 何のきっかけもなしに既に物心ついた頃には毎日憂鬱で仕方がなかったのは、性格なんかじゃなく病気だったのかと思い知らされました。 その病気のために、人生の多くを損なってしまったのかもしれません。 社交不安障害などの二次的な症状の前に、まず大元になっている慢性うつ病を治さないとならないのではと思いました。 私は今まで先生に「抑うつ状態なんでしょうね」と言われたことはありますが、はっきりと病名を言われたことがありません。 そこで、今度また薬を貰いに行った際、この事を先生に伝えるものかどうか迷っています。 今更この歳になって鬱病として新たな薬を試していっても、はかばかしくなければ辛いだけです。 このまま気休めにデプロメールを服用しながら騙し騙し仕事をしていけばいいか、 他の病院をあたった方がいいか、色々と考えてしまいます。 アドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Mac OS13対応のSC-T7200のドライバーが見つかりません。
  • どのドライバーをダウンロードすれば良いでしょうか?
  • EPSON社製品のSC-T7200のMac OS13対応ドライバーについて、ダウンロード方法やインストール手順、注意事項などについて詳しく教えてください。
回答を見る