• ベストアンサー

Illustrator10のクリッピングマスクについて

grumpy_the_dwarfの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

マスクになってるオブジェクトは今、塗りも線もないはずですが、こ れをダイレクト選択ツールで選択して、線を設定出来ます。だから、 1.塗りだけの卵を作る。 2.縞模様を置く 3.卵を最前面に複写 4.クリッピングマスクを作成 5.マスクを選択して線を設定 の手順で、完璧です。

casin
質問者

お礼

完璧でございます!思い描いていた通りのことができました!大変勉強になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • イラストレーター クリッピングマスクについて

    お世話になっています。 クリッピングマスクについて、分からないのですが・・。 前面にある絵を置いて 背面に四角形を置いて、 四角形に納まるように絵を切り抜きたいのですが、 クリッピングマスクを作成すると <クリッピングマスクを作成できません。 最前面オブジェクトには パス、複合シェイプ テキスト またはそれらのグループを選択してください> と、出てしまいます。 前面の絵はグループ化しているのですが・・。 クリッピングマスクは、よくつまずいていて、 作成すると、塗りの部分が全部消えてしまったり するのです・・。 クリッピングマスクのルールというか・・、 どこが間違っているのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • IllustratorCS5のクリッピングマスク

    IllustratorCS5のクリッピングマスクについて。 画像の前面に切抜き用の図形のオブジェクトを置き、両方を選択してクリッピングマスクを作成すると、マスク用のオブジェクトの塗りと線の設定がなくなると本やネットにはあります。 が、20人ほどで操作して、5~6人の画面(WinXP)でパスの内側だけ線が残ってしまいます。 何度やり直しても、現象は再現し、原因が特定できません。 調べてみましたが、なくなるとしか記述がなく、残る場合の記述を見つけることができません。 マスク用オブジェクトを内側描画にしていても、残らないマシンでは残りません。 原因または線の設定が消えるようにする方法をご存知の方がおいででしたら、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • IllustlaterCS3でのクリッピングマスク

    PhotoshopCS3のEPS、バイナリで保存した画像を IllustlaterCS3で配置し、塗りと線共になしのボックスを重ねて クリッピングマスクを適用し、ai形式のまま保存し、 InDesignCS3に貼り、PDFX1a 1.3JのPDFを書き出しました。 しかし、そのマスクを適用した所がPDFで見ると うまくマスクが適用されておらず、隠したはずの画像がそのまま 表示されてしまっておりました。 最終的にInDesignでPDFを書き出したいんです。 そしてIllustlater、InDesignCS3の機能であるaiファイルのまま 貼り付けたいと思いますのでどうか知恵を貸して頂けませんでしょうか? PhotoshopCS3のEPS、バイナリで保存した画像を最背面に、 その上にPhotoshopCS3のEPS、JEPG(最高画質/低圧縮率)の画像を 配置し、その上に塗りと線共になしのボックスを重ねて クリッピングマスクを適用し、ai形式のまま保存し、 InDesignCS3に貼り、PDFX1a 1.3JのPDFを書き出したものについては きちんとマスクが適用されていたので、 どこが間違っているのかよく分からない状態です。 どうぞお力をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • イラストレーター クリッピングマスク後パスを表示

    イラストレーター(Illustrator)でクリッピングマスクをかけたりエンベロープの「最前面のオブジェクトで作成」を使用してパスの中に画像を切り抜いた際、パスの線を黒色にしていてもラインが表示されなくなります。 画像合成後もパスのラインを表示するにはどのようにすればよいでしょうか? 素人な質問で申し訳ありませんが、ご教示いただけると非常にありがたいです。 宜しくお願いします。

  • クリッピングマスク後、余分なパスが削除できません

    IllustratorCS(WindowsXP)です。地紋などを配置し、クリッピングマスクで丸とかに切り取ったあと、余分なパスを消したいのですが、パスファインダの刈り込み、または拡張でも消せません。配置するオブジェクトによっては、できるときもあります。できないときは、警告文に「フィルタが適用されませんでした。複数の塗りのあるパスを選択してください」と出てしまいます。どうぞアドバイスお願いします。

  • イラストレータで線をオブジェクトにする方法

    イラストレータver.10をwindowsで使用しています。 もしかしたら初歩的な技術かもしれないんですが・・・ オブジェクトの塗りの周りに線で色をつけた場合、拡大・縮小をすると塗りの面積に対して同じ比率の線幅にならないですよね?環境設定で線幅・効果も拡大縮小するように指示しておいても、なんだか全く違う比率になってしまいます。拡大すると、線が異様に太くなってしまったり。 このオブジェクトの周りにつけた線自体をオブジェクトに変えてしまう方法ってあるんでしょうか?ロゴを作った後、拡大・縮小すると比率が変わってしまい、困ってます。もしそういう方法、または何かいい方法があれば教えてください!宜しくお願い致します。

  • illustrator CS5の機能

    初めまして。 早速ですが2つ 質問させていただきます。 MAC OSXの環境でCS2からCS5に アップグレード致しました。 1.そこで今の所一番引っかかっているのが クリッピングマスクをしたオブジェクトの選択時に 中のオブジェクトの線が見えなくなったせい (マスク用の線だけ表示される)で クリッピングマスクをしたオブジェクトが重なった場面で どれを選択しているのか分からない状態になり非常に効率が落ちています。 もしかすると以前のようにクリッピングマスク内のオブジェクト選択時に 表示させられたり出来るのでしょうか? 2.パスファインダについての疑問です。 添付の画像のように(1)(2)の円をグループ化して (3)の四角と選択した後、パスファインダの交差効果をすると 2つの半円が残るはずだったのですが、 「フィルターが適用されませんでした。2つの重なり合ったパスを 選択してください」というメッセージが出てしまいます。 これらについて教えて頂けたらと思い投稿致しました。 よろしくお願い致します。

  • イラストレーター オブジェクトの切り抜き方法

    会社のパソコンにイラストレーターCS6が入っていて、現在イラストレーターが使える人が退職していないため、素人の私が試行錯誤しながらやっているのですが、どうしてもわからないので次の事項の対処法が知りたいです。 業務で使うオブジェクトを50個ほど同じアートワークに作成しておりまして、1個1個不要な部分をクリッピングマスクで隠した状態です。 だんだん重くなってきたので色々と調べてみると、クリッピングマスクを多用すると重くなるとの事がわかりましたので、ラスタライズをしてみました。 すると、クリッピングマスクで隠した部分が背景として透明(もしくは白)で出てきます。 ドラッグして移動させて、アウトライン?で位置を合わせていたので、クリッピングマスクで隠していた部分がアウトラインになると位置が合わせにくいので、できればラスタライズした時に、クリッピングマスクで隠した部分も無くなると嬉しいのですが、そのような方法はありますでしょうか? ラスタライズ以外でも、軽くできるなら他の方法でも問題ありません。 因みに ・複数のアートワークに分ければいいのかもしれないですが、都合上できれば同じアートワーク上に置いておきたいです。 ・複数のクリッピングマスクをしたオブジェクトを、さらにクリッピングマスクで1つにしているものもあるので、複合パスやパスファインダーでの切り抜きなどはできませんでした。 意味が通じにくいかもしれませんが、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • イラストレーター10での質問

    去年あたりから、8から10に変えて困ってることがあります。 文字を太くする為に、線種のウインドウの線幅を1ptにすると太くなりますね。その文字の色を変えるとき、線の色と塗りの色を変えないと文字全体の色が変わりませんよね。塗りを変えるだけで、色が変わるようにする為には、 8では、以下の様にしていました。 オブジェクト>パス>パスのアウトラインで、内側に余分なラインができるので、合体フィルターで消して終了だったのですが、 10になったら、合体フィルターがなくなり、形状モードの形状エリアに追加のあと分割・拡張で余分な線が消えるときと消えないときがあり、困ってます。 分かりにく文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターで曲線の線幅がギザギザ

    いつもお世話になります。 イラストレーターcs3でweb画像を制作しているのですが 曲線が(線幅の部分です) にじむというか、ギザギザになります。 考えてみたら、曲線の線がにじまないことは、今まで無かった気がします。イラレは線がきれいなイメージなのですが、滑らかな線にするのは無理なのでしょうか。 環境設定のアンチエイリアスはチェックは入ってます。 今回は長方形オブジェクトがあるとして、塗りが白で線幅1pxの素材を効果→パスの変形→ワープで曲線にしている状態です。 試しにパスで同じような形を描いても同じで、jpgに保存して見てみても同じです。 前から気になっていて解決してないことがあるので どなたかお願いします。