• ベストアンサー

2次力が弱い

センター模試と記述模試の結果を比較すると、センターだけでの判定がAであっても、記述とのドッキング判定だとBまたはCなんていう有様で、かなり2次が足を引っ張っています。 何か、2次に特化した勉強法ってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

理系ですか文系ですか? 私は20012340さんの逆でした. マーク模試は国語が足を引っ張っていて… 2次力は問題をじっくり解く力が必要ですよね. で,誰も解けそうにない問題は早々に切り上げる勇気. たとえば,大問中に小問が5問あったとしましょう. その中で,3問は明らかにとらなければやばい問題だとします. じゃあ,あとの2問は後回しにした方がいいです. 取れるところから確実にとっていく. そして,それらの問題が消化されたら「自分の得意分野」の残りの問題から解いていくというふうにすればいいと思います. これからしばらく2次模試もありますよね? あと,自分の解けるところから解いていくようにしましょう. 理系,文系を教えてくれれば,もう少しうまくかけるかもしれません.

20012340
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちなみに理系です。2次科目は数学・英語・物理そして化学です。 取れるところから確実に取っていく。確かに満点取る必要はないですしね。2次試験も模試を受けて、苦手克服をしたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

広大の数学は,岡山大学,北海道大学,名古屋大学の問題に似ているように思います. ここらへんの赤本も活用してみてはいかがでしょうか? あと,物理は力学と電磁気学はそこそこいけるようにしましょう. 化学は有機化学です. 構造決定問題は完璧にできるようにしましょう. 次に理論化学. 標準問題は確実にとれるように実力をつけましょう. 2次対策英語は必ず構文をとるようにしましょう. 1日に1題以上の長文を読み,構文をとり,和訳も横着せずにかきましょう.

  • last_rust
  • ベストアンサー率33% (31/93)
回答No.3

こんばんは 2次試験はセンター試験と違い、考えさせられる問題が多いです。なので、赤本(どこの大学の本でもOK)をたくさんこなしていろいろな「解き方」を身に着けていきましょう。そのうち、「こういうときにはあの方法を使えばいい」といった状況に応じた思考ができるようになるはずです。難しい問題にも挑戦してみるといいと思います。 そして自分の力に自身を持つことです。試験当日は強気で臨みましょう。 参考になれば幸いです。

20012340
質問者

お礼

確かに2次は考える問題ばかりですね。そういうのに弱いんですよね・・・。 そう時間もありませんし、とりあえず赤本を解き始めてみたいと思います。

回答No.2

大学、学部のレベル、特性によってもアドバイスの内容は違ってきます。どこ大学の何学部を志望されているのですか?

20012340
質問者

お礼

情報が不足していてすみません。 今の所広島大学の工学部を志望しています。 2次科目は数学・英語・物理そして化学です。

関連するQ&A

  • 東大模試 ドッキング判定

    東大模試でセンターと2時のドッキング判定をしたいのですが、どういう申し込みをしたらいいのでしょうか? 私は地方出身の高1ですので、東大模試の申し込み形態がよく分かりません。 よく、東大模試でA判定やB判定などを自慢する高校生がいますが、あれはドッキング判定でA判定やB判定を出しているのでしょうか? それとも、二次試験のみでA判定やB判定を出しているのでしょうか?

  • 大学受験 E判定…

    北大志望の高3です。 河合の全統模試が返ってきました。 マークではC判定だったのですが 記述式はE判定で、ドッキングもE判定という結果になってしまいました。 まだ受験までに間に合うと思いますか…?(><) また、どのような勉強をしたらいいか 教えてください(特に理科…)

  • 首都大学東京(法学系)か岡山大学法学部か

    西日本在住の高3の受験生、の姉です。勉強中の妹に代わって投稿します 第1志望が私立大学文系(慶應)で、他の受験校も私立大学がメインのため、今まで英国社の勉強を中心にしてきました。 国立は滑り止めとして、数学が1Aしか要らず模試でセンター型・2次ドッキング型ともに毎回A判定だった広島大を前期で受ける予定でした。 センター本番もいつもくらいの点が取れたのですが、センターリサーチで判定を出してみると、なぜかどの予備校も広大はC判定やD判定しか出ませんでした。 それで急遽国立の出願校を変えることになり、他の大学で判定を出してみると、 岡山大学法学部がセンターB判定、2次A判定、ドッキングB判定 首都大学都市教養学部法学系がセンターA判定、2次B判定、ドッキングA判定 で、前期をどちらに出すか非常に迷っています。 塾や学校の先生に相談しましたが、答えが出ませんでした。 地元では知名度は岡山大が格段に上ですが、就職や世間的な評価はどちらも同じぐらいのようです。 どちらも実家から通えないので一人暮らしになります。 判定も岡山はBですが、首都大は倍率が8倍です。 妹も本当にどちらでも良いらしく、かなり迷っています。(こじんまりとした高校のような雰囲気の大学は嫌だ、とは言っていますが) どちらに出すべきでしょうか? また双方の大学の雰囲気をざっくりと教えてくださると助かります。

  • 河合塾の模試のドッキング判定

    河合塾の模試のドッキング判定でマーク模試と記述模試を受けてドッキング判定をしてもらっていましたが、今年は河合塾がやる名大模試も受けようと思います。 同じような期間にその3つの模試があるのですが3つ受けた場合でもドッキング判定はちゃんと正確にでて1枚の成績表で返ってきますか? 普通の記述模試にも志望校を名大と書いたらどちらの判定が成績表に書かれるのでしょうか?どちらもですか? お手数ですが回答よろしくおねがいします。

  • 模試の判定について

     単刀直入ですが、皆さんは模試の結果に振り回されたりしたことはありますか?自分は今金沢大の経済学部を目指していて今までの模試のその大学の判定がC~D判定ばかりなんです(一番最近ではドッキング判定でC)で、あまり良くない判定がよほどひっかかっているのか親や先生はあまりポジティブな意見をくれません。親は富山大の経済学部にいければ御の字だと言うくらいです(因みに富山は大体A~B判定です)皆さんは第一志望があまり良くない判定が出て時はどうやって親を説き伏せたり、どういう風に勉強したのですか?何か支離滅裂な文になってすいませんでした。

  • 文系数学の二次これからの勉強

    今年受験する者です。 自分の志望する大学は偏差56~58位の中堅国立なんですが、センター配点が高く(1200)今までセンター対策のみに絞って勉強してました。結果はぎりぎりB判定でした。 二次は400(数学1A2Bと、生物)なのですが、数学が苦手で模試のドッキング判定でDでした。数学の過去問をといてみましたが、誘導形式で、最初の基礎問みたいのはなんとか解けるんですけど、最後の(以上を使ってこの問題を解け)問題になると「???」になってしまいます。 でも、どうしてもこの学部に行きたいのです!少しでも数学の力を伸ばすにはどういう勉強をしたら良いと思いますか。アドバイスお願いします!

  • 夏休みの終わりまでにセンターでA判定突破?

    センター試験模試で、夏休みの終わりまでにA判定を主要教科(国語、数学1A2B、英語)では突破しなければならないと聞きましたが、本当でしょうか。理科、社会は結構得意で全範囲で本番より若干難しめで出題される模試でも、現代社会80点前後、世界史70点弱、生物50点ぐらいで、もちろん理科、社会は勉強していませんし、暗記物が結構得意です。 二次試験用の勉強もしていて、記述模試の偏差値でも問題ありません(普通はB判定ですが、たまにC判定です)。

  • センター対策に入りたいのですが、二次力に不安があります。

    私は受験生で、横浜国立大学の経済を志望しています。 そろそろセンター対策に入る時期で、学校の授業もマーク演習になりました。 しかし、私は今までの記述模試の判定でCとかDばかりで、2次力に不安があります。  センターは今現在で630点~650点という所です。 ここでセンターの対策のみに絞ったら2次力はこれ以上伸びないので、かなり不安です。なので英語と数学はまだ記述の勉強をしています(他の教科はマーク演習をしています) センターと2次の配点比率は1:1なので、どちらも手が抜けません。 私はまだ2次科目の記述の勉強をしても大丈夫でしょうか? そしていつくらいから英語と数学もセンター演習のみに絞るべきでしょうか?アドバイスを頂きたいです。

  • 学部決定について。。。

    センター失敗しました。 薬学部薬学科E判定 あと27点でD、51点でボーダー。 大学別模試B判、30位(以前のセンタープレE判とのドッキングはC) 薬学部創薬学科E判定 あと11点でD、43点でボーダー。 大学生模試B判、22位(センタープレD判とのドッキングはC) 工学部化学生命科学学科A判定 どれを志望すべきでしょうか? 各学部の就職や将来性を考えると‥もふまえてアドバイスいただけたら嬉しいです。 薬学部はセ:二次=8:7で、工学部は1:1です。 二次は最大限がんばるつもりです。

  • 大学の模擬試験について質問です!

    長文失礼します。 自分は今年受験生で横浜国立大学経営 学部国際経営学科が第一志望の者です 。 横浜国立大学経営学部には二次試験が 無く、センター試験の点数と調査書で 合否が決まるのですがそこで質問です 。数日前に進研の記述模試が帰ってきて思ったんですが、第一志望校は二次試験を必要としないのに、記述模試のドッキング判定は当てになるんですか?個人的にはマーク模試でのドッキング判定しか当てにしてなかったんですが。