• ベストアンサー

一番のお金儲け

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8557/19448)
回答No.4

ネット銀行の定期預金。メガバンクの普通預金の100倍近くの利息が付く定期預金があります。もし途中解約したとしても、利率が下がるだけで元本割れはしませんから安全です。 株式投資、FX、暗号資産、ドル預金、CFD、先物取引など、儲けが大きくなる可能性がある物は、同時に「元本割れする可能性もある」ので、安全ではありません。

44222244
質問者

お礼

預金ですね ご回答してくださいましてありがとうございました!

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • お金儲け

    私はもう高齢者と言える年齢になりましたが、今からでも何とかお金儲けはできないものでしょうか? 株式投資はやっていますが、買ったり負けたりで、正直成績はパッとしません。 何かいい方法は無いでしょうか?

  • 資産運用の種類はどんなのがある?

    資産運用の種類ってどのくらいありますか? 「資産運用」なら何でもいいです。 思い浮かぶのは、株、投信、預金、外貨預金、先物取引、FX、くらいでしょうか?他にありますでしょうか?

  • CFD業者のヘッジ方法とドルキャリートレードについ

    日本でCFDをやる際も買う際はドルを売っての買いであり、ドル金利の支払いになります。 当然今の時代は商品や株の買い越しでドルの売り越しでしょうから、これによってもドルのマネーサプライは増えているのでしょうか。 CFD業者としてはまず、売りと買いを相殺して、買い越しの分だけドルを借りて現物をヘッジのため購入するかと思っていましたが、 このヘッジは先物でやっているのでしょうか。金利や配当も先物によるさやで充当するとすれば、CFD取引によって殆どドルの新規貸し出しは起きていないように思います。 ドルキャリートレードとは実体としてどのようなものなのでしょうか。 ドルを借りて他の通貨を買うにしても業者は売りと買いを相殺して買い越しの分だけヘッジするかと思いますが、実際にドルを借りて他通貨を購入して預金しているのでしょうか。それとも先物でヘッジしているのでしょうか。

  • FXと外貨定期預金

    資産を円・ユーロ・ドルに分散することを考えております。 その際、FX(くりっく365)と外貨定期預金ではFX(くりっく365)の方が,為替手数料、利率(スワプポイント)、他条件などすべてを比較してもどう考えても条件がいいと思います。FXの為替差益は通常雑所得として扱われるそうですが、これもくりっく365にすれば分離一律課税20%ですし。FXは預金が保護されるのに対し、外貨預金は保護されませんし。外貨定期預金の存在意義はFX(くりっく365)1倍投資と比較してしまうと全くない気がするのですが私は何か見落としていますか?FXの投資額は1倍です。それ以上は何が何でも投資しませんので、レバレッジによる損害リスクはここでは考慮しません。

  • ドルの購入方法

    今、円高が進んでいますがいずれは1ドル114円位に戻ると思っています。そこでドルを100万円位買って多少時間が掛かっても円に戻したいと思っています。ですが投資やFX取引など全く素人です。現金を銀行で両替するのとFX取引するのとどう違うのでしょうか?多少手数料が掛かっても盗難の危険を省くと現金取引の方が安全なような気がしますが・・・。FX取引の説明をサイトで読んでもどうも理解しきれません。 外貨預金には興味がありません。素人的質問ですが宜しくお願い致します。

  • 今から初めて一番確実に儲けられるお金儲け

    はじめまして。私はもうすぐ40歳に手が届くような、頭が弱くい普通のおじさんです。 何の知識がない私でも勝てるような投資、もしくはギャンブルがありましたら、そのジャンルと勝ち方を教えてください。 軍資金は今丁度100万円あります。 キリのいい額なのでここで一気に大きな勝負に出たいと思い、質問させて頂きました。 競馬、競艇、競輪、ネットカジノ、ロト6、ナンバーズ、toto、BIG、ブックメーカー、株式投資、FX為替、先物、現物、バイナリーオプション、不動産投資、・・・など、投資やギャンブルは一切やった事ありませんが、色々調べた結果何を始めたらいいのか余計わからなくなって混乱しております。 もし、投資やギャンブルで実績のある方がいらっしゃったらそのジャンルと手法を教えて頂けないでしょうか? 私は本気です。宜しくお願い致します

  • 裁定取引についてご教示ください。

    簡単な例で、仮にニューヨーク市場では1ドル117.00円で取引されていて、一方、東京市場では1ドル116.90円で取引されていた場合、東京市場でドルを買って、ニューヨーク市場で売れば、1ドルにつき10銭の利益を得ることができます。これはよく理解できます。 では、株式市場での裁定取引の説明として次のような文章があります。 「例えば、現物のTOPIXが1700.00で、TOPIX先物の理論価格が1750.00、実際のTOPIX先物の価格が1800.00だったとしましょう。この場合、先物の理論価格と実際の価格に50.00の乖離が生じています。投資家は、現物株式を買い、TOPIX先物を売るという裁定取引を行うことで、利益を獲得できます。」 これがよくわかりません。 1.TOPIXって指数ですよね?指数に「現物」なんてないと思うのですが・・・。 2.TOPIX先物の理論価格ってなんでしょう? 3.「投資家は、現物株式を買い、TOPIX先物を売るという裁定取引を行う」場合の現物株式とはどこの株式でしょうか?

  • 株式、先物の損失繰越と税金について

    株式投資や先物取引での損失が大きく、毎年損失繰越をしてますが、始めたばかりのfxでは利益が出ていた為、所得として計算されて住民税の請求がきました。 fxは先物取引と違い、利益があれば他と合算できないのでしょうか? 給与合わせて年間収益はマイナスですが、住民税はとられてしまうのですか?

  • 小学生から金儲けを教えるべき

    前に、ゼミの討論会で「教育をどう変えたらいいか」みたいなテーマで話していた時に、 私が「小学校から金儲けの授業を行うべき。株 式投資や国債に関する知識はもちろん、生命保険や証券、外貨為替という金融資産に関する金融教育を行うべき。英語なんかを小学生でやる より、こっちの方が良い。米国では既にやっている。」と提案したら 「お金主義なんて」「子どもが金の亡者になる。」「そこまで金儲けがしたいのか」 このように散々な言われようだった。 なぜ「金儲け=荒んでしまう」になるのでしょうか? 反対派が言うには、非効率でも地味に仕事を続 けることは「誠実」で、効率よく金を儲けるこ とは「狡い」だそうです。私には理解できませんが。 金を上手く得る方法を幼い頃から身につけてお くことの何がそんなに悪いことなのでしょう か? 「小学○年生」とかいう雑誌にも株式投資につ いての記事が掲載されていたこともあります し、こうした金融教育が小学生に必要だと思うのですが。

  • CFDで金取引をしてみたい

    FX歴7年です。CFDで金取引をしてみたいと思うのですが、一番低いロットだと証拠金は幾らぐらいなのでしょう。また、スワップ金利に類似したものがあれば教えて下さい。 金取引はFXを覚えた際に先物でほんの少し取引したことがあります。