• ベストアンサー

e5489サービスについて

最近仕事で特急と新幹線を乗り継いで出張する機会が多くなりました。(会社はJR西日本管内です)  そのためこれからは、e5489サービスに登録して予約していこうと思っています。 (少しでも早く予約したほうが禁煙席取れるので) そこでいくつか分からないことがあります。 ・会社の出張で行くのですが、登録精算するのは自分の クレジットカードですが、みどりの窓口で領収書はもらえますか? ・また、e5489で予約した分については、みどりの窓口横の 自動券売機で切符と領収書の受取も可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

どんな切符でも領収書は発行出来ますよ。 「みどりの券売機」では5489サービスで予約・購入したきっぷの受け取りが出来ますし、領収書の発行も出来ます。 また、通常の券売機で購入したきっぷも、改札口などに言えば領収書を発行してもらえますよ。

smile_Joy
質問者

お礼

レスありがとうございます。 普通のお店だとクレジットカード決済だと 領収書の発行を拒否されることがあるので 駅ではクレジット決済でも領収書をもらえるのかが 心配でした。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • e特急券の安くなる理由

    エクスプレス予約や、e5489のe特急券、JR九州のネット予約がどうして安くできるのでしょう。 カード決済なので、おそらくカード会社に決済手数料がかかるはず。 かつ、e特急券なら、発券にみどりの窓口を使うので、みどりの窓口の人件費はそんな大差はないはず。 すみません、仕掛けを教えてください。

  • 在来線 特急券

     在来線の特急に乗りなれていないんで、 教えて下さい。  特急あずさで新宿から松本へ行こうと 思うのですが、朝であまり時間がないかも しれません。乗車券、特急券は買っていません。  自由席に乗ろうと思うのですが、 券売機の切符だけで乗り込んで 中で精算は可能でしょうか?  予め急行券まで持っている 必要がありますか?  車内精算だと割高につくようなことがある でしょうか?  要はみどりの窓口にわざわざよる 必要がどのくらいあるのか知りたいのです。  宜しくお願いします。  なお、お礼は少し遅れるかもしれません。

  • J-WESTカードの切符購入について

    只今、J-WESTカードを申し込みしようかどうか迷ってます。 そこで皆様方にお教え頂きたいのですが、エクスプレスE予約は、 乗車券を予約する場合、特急券と同じ区間しか予約できないと 聞きました。 1.もし乗車券のみ特急券と違う区間を買う場合、特急券のみ予約して、  乗車券は在来線の駅構内で、予約しておいた特急券とあわせて駅窓口  で買った方がいいでしょうか?それとも乗車券と特急券同じ区間のみ  予約しておいて、在来線の駅構内で受け取り、足りない区間の乗車券  は追加で買った方がいいでしょうか?(例;スマートイコカなどで新  幹線のある駅まで行くなど) 2.在来線のみどりの券売機のおいてない駅でエクスプレスE予約で  予約した切符を受け取る場合、支払いはJ-WESTカードでしょうか?  それとも現金でしょうか?またみどりの券売機で切符を受け取る  場合現金での支払いはできるでしょうか? 3.在来線に乗る場合のことも考えてスマートイコカもあわせて、  申し込んだほうがいいでしょうか?エクスプレスE予約では特急券  と同じ区間しか買えないので。  

  • 新幹線の切符の買い方教えて

    土曜日の朝、8時頃特急のぞみで新幹線に乗りたいのですが、 どうやって切符を買えばいいでしょうか? (予約ではなく、当日買う予定です) 券売機で買うのでしょうか? みどりの窓口でかうのでしょうか?みどりの窓口だったら早朝に営業してるのでしょうか? 土曜日の朝って、自由席と指定席どちらがいいのでしょうか? 切符が2枚あるそうですが、改札口に2枚とも通すのでしょうか? 全然わかりません。教えてください。

  • 特急はるか e5489

    関空から広島帰る時、最近はe5489で特急はるかと新幹線の予約をするのですが、 関空で特急はるかに乗るために自動改札に切符を通しましたら、ブザーが鳴り通れませんでした。 駅員さんに確認したら「料金が860円足りません」とのこと… 関空の券売機でさらに乗車券をを買わないといけないということでしょうか? それとも e5489で買うときに何かミスをしたのでしょうか? この e5489便利なようで なんだか不便です。 お返事、回答よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符について

    みどりの窓口で、 「東海道新幹線の停車駅Aから東海道新幹線の停車駅Bまで行き、駅BからJR東海道本線で駅Cまで」 という切符の買い方をしました。 その時渡された切符は1枚で、 切符上には駅の名称と乗車券+特急券分の料金が書かれていました。 料金は、駅Aから駅Cまでの乗車券+特急券分の料金が書かれていたのですが、 駅名は、「駅A ― 駅C」ではなく、「駅A ― 駅B」のように、新幹線の停車駅しか書かれていませんでした。 そのせいか、この切符で駅Cの自動改札を出ようとしたら「精算が必要です」と表示されて引っかかり、 窓口で聞いても駅Bから駅Cまでの精算が必要だといわれました。 これはみどりの窓口でこの切符を発行した人が間違えたのでしょうか? 自動券売機で切符を買った場合は乗車券と特急券が2枚に分かれて出てくるので、 みどりの窓口でも「2枚に分けてください」等と言うべきなのでしょうか。

  • JR九州管内の在来線特急の指定席購入したい

    JR西日本の駅(みどりの窓口、みどりの券売機)で JR九州管内の在来線特急(有明、ソニック)の指定席券を購入できますか?

  • えきねっとを利用した指定券売機での受け取り方法

    えきねっとで特急列車の指定席を予約し、回数券(特急・指定料金込のもの)のバラを金券ショップで購入する予定です。 いつもその方法で切符を購入しているのですが、窓口でしか指定券を受け取ったことがありません。 今回は三連休でみどりの窓口の混雑も予想されますし、初めて券売機での引き換えをしようと思っています。 切符(特急料金・乗車料金・指定料金込)を事前購入し、後から指定券だけ窓口で受け取る場合は当然ながら窓口で料金は発生しません。 同じ条件で、券売機で指定券のみ受け取りたい場合も、それは可能なのでしょうか? 二重で料金が加算されるのではないかと不安です。 ちなみにえきねっと予約時は、同一区間乗車券は購入しないようにしてあります。 どなたかご回答いただければと思います。 よろしくおねがいいたします。

  • 往復乗車券のみ買い方

    近々、大阪方面に出張があるので、例の品川~西明石の往復乗車券 を買おうとおもうのですが、6:00品川発の新幹線に乗るので、 みどりの窓口がまだ開いていません。 特急券はエクスプレス予約で購入するので、往復乗車券のみを券売機 で買うことできるのでしょうか? 買えるのであれば、手順まで教えていただければありがたいです。

  • 寝台特急の切符はみどりの窓口以外で取得可能?

    寝台特急「はやぶさ」のシングルデラックスかソロの切符を予約したいのですが、みどりの窓口以外のJTB等の旅行会社では可能なのでしょうか。ご教示ください。