• ベストアンサー

「大谷祖廊」の読みがわかりません

mohuの回答

  • ベストアンサー
  • mohu
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

「大谷祖廟」(オオタニソビョウ)の事でしょうね。 大谷祖廟は東大谷とも呼ばれ、浄土真宗を説かれた宗祖・親鸞聖人の御廟(お墓)があり、同時に、東本願寺の歴代門首の遺骨と、真宗の幾千万人もの門徒の方々の遺骨が納められている墓地でもあります。

otukiti
質問者

お礼

>>mohu様 ありがとうございます。 字が誤ってたのですね。どうりで検索してもわからないはずでした。大谷祖廟で合ってます。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都観光

    明日、学校から京都へ観光に行くので京都に詳しい方、色々と教えて下さい。 まず、バスで八坂神社へ行くので八坂神社に行きたいと思っています。 そこで質問になるのですが、八坂神社の縁結びのお守りはいくらぐらいなのでしょうか? その後、壬生寺へ行ってから仁和寺に行きたいと考えているのですが、壬生寺から仁和寺への行き方(地下鉄等)を教えて頂ければと思いました。 ただ、学校から行くので時間が限られていて3時間ほどしかありません。 その間に回れるようでしたら仁和寺まで行きたいと考えています。 参考に色々教えて頂きたいです。

  • 京都へ行こうと思っているのですが

    京都へ行こうと思っているのですが 効率よく行くにはどの順番で行くのがいいのでしょうか。 行きたいと思ってる場所 ☆鈴虫寺 ☆貴船神社 ☆清水寺 ☆八坂神社 ☆下鴨神社 です。 鈴虫寺と貴船神社が真逆にあり遠いのは知っていますが、この2つは絶対に行きたいと思ってます。 清水寺、八坂神社、下鴨神社以外にここは?っていうところがあれば教えて下さい!(できれば縁結びでお願いします) 三宮から十三で乗り換えをして行こうと思っています。 よろしくお願いします(>_< )

  • 宿泊地祇園。周りに観光スポットは?

    明日、明後日に京都へ行きます。 住所:京都市東山区祇園八坂神社南門前。清水寺の近くらしいですが、何か良いスポットはありませんか?お教えください。宜しくお願いします。

  • 大谷祖廟への納骨について

    真宗大谷派です。 母の忌明け法要(三十五日)済みましたが墓への納骨時期は未定です。 火葬場で3つに分けてくれたので、その一つを大谷祖廟へ納骨したいと私は思っています。(父も了解済み) ・父の「墓への納骨」を待たずに私は私のタイミングで大谷祖廟へ持っていっても良いのでしょうか。 (私は実家を離れており、また父は一緒に京都へ行く気はありません) ・HP確認しましたが、大谷祖廟は事前手続きも埋葬許可書?なども不要で、骨とお寺さんの名前のメモだけ(お金も)持って京都へ行きその場で手続き出来ると思っていて大丈夫でしょうか? ・実家のお寺さんには特に何も言わず、行動しても大丈夫でしょうか? ・のど仏が入った小さな木の箱のまま持って行って大丈夫でしょうか? 実家を離れているので、お寺さんに聞き辛くて困っています。

  • GWの京都旅行

    1日目 京都駅に11:30過ぎ到着 京都駅近くでランチ 京都駅~国際会館駅~大原三千院へ 夕食は四条または烏丸御池または京都駅近くで ホテルへ(京都駅近く) 2日目朝食はイノダコーヒー 京都駅~清水寺へ 清水寺~八坂庚申堂へ 八坂庚申堂~小多福へ(行くかは微妙… どこかでランチ お店やタイミング的にも清水寺~八坂庚申堂の間でしょうか? 京都駅から帰路につく 瑠璃光院や鞍馬寺、貴船神社も考えていましたが 1日目の天気予報が雨なので大原三千院になりました。 清水寺も雨の日は避けた方が良いでしょうか? また清水寺行きのバスはいつも行列のイメージがありますが、この時期もそうでしょうか? 1日目と2日目が逆の方が良いでしょうか? それなら三千院ではなく、鞍馬寺でもいいのかなとか… このスケジュールに無理はありませんか?

  • 清水寺周辺の坂

    清水寺まで五条坂か清水通かどちらが道が急なのかがしりたいです。膝がわるいので、・・帰りは八坂神社へ降りていく予定です。その他大谷道というのがあるときいたのですが、時間や道についていろいろ教えていただけたらと思います。

  • 清水寺から歩いて八坂神社へ

    五月の連休に京都旅行を計画しています。 清水寺から二年坂等を歩いて八坂神社へ行きたいと思っています。 途中のお土産を見たりする時間は考えないで 清水寺~八坂神社への徒歩での所要時間を教えて頂けますか。 宜しくお願いいたします。

  • 京都旅行 ルートの時間割り出し

    5月1日に京都に行きます 清水寺~三年坂~高台寺~八坂神社 食事時間(1時間~1時間半)を含めると どれくらい時間がかかるでしょうか? 清水寺はゆっくり見たいと思います その後道すがらお店を見ながら周ります 高台寺の石段は恐ろしく長いと聞いているので 疲れそうならパスしてもかまいません 食事の場所はまだきめてません (後日質問を立てます) 京都駅に2時には戻らなくてはいけません 時間的に余裕が無ければ八坂神社はパスしても かまいません よきアドバイスお願いします

  • 二泊三日京都観光

    3月上旬に、2泊3日で京都観光に行きます。 1日目、京都駅13時頃着なのですが、 三十三間堂、清水寺、八坂神社、知恩院 を半日でまわることは可能でしょうか? 清水寺からは、二年坂三年坂、ねねの道を通り、八坂神社に行く予定です。 ちなみに宿泊は二条城付近です。 るるぶも参考に見ていますが初めての京都なので距離感がわからず…困っております。 よろしくおねがいします。m(__)m

  • 京都観光について教えて下さい。

    来月母と京都に行く予定です。 日帰りなので、いられるのは6時間くらいです。 清水寺、東福寺、鈴虫寺、仁和寺、平安神宮、八坂神社、平等院鳳凰堂、金閣寺、銀閣寺などへは行ったことがあるので、それ以外で考えているのは今のところ知恩院、上賀茂神社、下鴨神社です。(京都の旅行雑誌を見てなんとなくですが) お寺をいくつか見て、途中であぶり餅か何か甘い物を食べて、お土産を買って、豆腐料理を食べて帰ってきたいと思っています。 地図で見たところ、上賀茂神社、下鴨神社は少し北の方にあるようなので、もしバスが混んだことを考えたらもっと近くにしといた方がいいのかな、と思ったりもします。 お勧めのお寺、神社、それと甘味処、あと美味しい豆腐料理屋さんについて教えていただけると幸いです。(たくさん質問してしまってすみません!) よろしくお願いします。