• 締切済み

転院の時期 メンタルクリニック

noname#260199の回答

noname#260199
noname#260199
回答No.1

日本の精神医学の遅れはほんとにどうにかしたほうがいいと思うのが私の私見です。。 薬だけ出して(投薬治療) 認知行動療法なんて、Drしかいなかったらそんな個々の診療中だけでできるわけない。 (だからと言って最初から医師の言うこと聞かないTHE精神障害患者さんも少なくないのが現状) カウンセラーや精神保健福祉士など雇ってグループワークとか別に活動日設定してクリニックで運営しているようなところはちゃんとしてると思う。 特に、精神科Drってどっちが精神疾患かわからないくらい変な人も多いです。転院なんて口にすれば被害妄想から、嫌がらせ、絶対に転院させないぞ、そんなこと言うやつはもうどうでもなれ、みたいな。実際あり得ます。 ご自身で他にいったほうがいいです。

ayumcom
質問者

お礼

有難うございます。 転院希望なら紹介状は書きますよ、くらいな感じでした。 それだから余計に、こちらも転院して専門機関なども当たるべきか 判断できずに困っているんですけどね。

関連するQ&A

  • メンタルクリニックの転院時

    明日、メンタルクリニックで初めて転院します。 が、前の病院には何も言ってないので紹介状は勿論ありません。 メンタルクリニックでは紹介状が大切な事は、過去の質問なども拝見して理解してはいるのですが、医師に言えないまま明日違う病院に行きます。 そこで明日病院で初診時に、通院歴が有ることを正直に云うか悩んでいます。 医師と信頼関係を結ぶためについてきちんと言った方がよいでしょうか。 メンタルクリニックで初めて転院するので悩んでいます。 ちなみに現在、自立支援を受けてるのですが、その旨も伝えて置いたほうがよいでしょうか。 (来年2月に自立支援の有効期限は切れてます)

  • 精神の障害年金受給中の転院

    身内が、うつ病で精神障害手帳2級と障害基礎年金2級を受給しています。 最初の病名は「うつ病」だったけど、うつ病の症状は軽快しました。しかし広汎性発達障害のような症状があり、精神状態はいいとは言えません。どうしても「うつ」の診断に納得できず、発達障害専門の医師を受診し、セカンドオピニオンを求めたら、「発達障害である可能性が非常に高い。うつは二次障害だと思う」と言われました。うつ病の診断をした主治医は発達障害の事は詳しくないです。 この場合、次回の手帳や年金の更新時の診断書はどうするのが一番いいのでしょうか? 主治医は発達障害に詳しくないけど、自宅の近所で通院の負担が少ないのと、患者の希望や意志を極力尊重してくれるのがいいし、診断書などの文書を頼めばすぐに書いてもらえる、5年以上通院し、慣れている人などで、本人はなるべく主治医に診断書を書いてもらいたいそうです。でも、「うつ」では診断書は次回通らないと思われるだろうから、「発達障害」で書いてもらいたい。という事だそうです。でも、発達障害に詳しくない。さあどうするかという事です。 一方専門医は、ものすごく待ち時間が長いのと、自宅から遠い、いい先生だが対人恐怖みたいなものがあるので、先生とお話しすることが精神的に負担を感じるそうです。しかも、診断はしてくれましたが多忙の為か「障害だから治らない。工夫して生活するしかない。ご希望ならこちらに転院されてもいいが、こちらがやれることは薬物療法だけ。」だそうです。 結局薬物療法をするだけなら、主治医でもやる事は変わらない。だったら本人にとって一番メリットのある主治医に「この専門医から診断をもらったが、やる事は同じだから引き続き薬を処方して診断書を書いてほしい」と相談するのがよいのではないかと私は思うのですが、どう思われますか?ただ、患者本人からの口頭での申し出で「発達障害と診断された」というだけより、きちんと専門医から事情を説明してもらった方が尚いいと思うのですが、本人面倒だそうです。 まとめると、 1今の主治医に診察時「専門医に発達障害と言われたから、発達障害で診断書を書いてもらえるか」と相談する。 2専門医から主治医に「この患者は発達障害と診断した。」と手紙を書いてもらったうえで、主治医に診断書を書いてもらう 3専門医に転院し、専門医から次回の診断書を書いてもらうようお願いする。 どれがいいでしょうか。専門医に診断書を書いてもらうと主治医に書いてもらうより通りにくくなるのではないかと本人不安がっております。 また、万が一転院した場合、「更新前何か月以上転院先で通院・治療を受けていないといけない」という規定はありますか?年金の場合、一番最初の申請時において「最低6か月間通院・治療を受けないと診断書は描いてもらえない」と聞いた事があるのですが、更新でも同様でしょうか?

  • 転院したら、診断名が変わりました。

    発達障害(高機能自閉症とADHD) があり、精神障害者手帳3級を持っています。そして、発達障害の治療で精神科に通ってましたが、距離が遠くて、紹介状を書いてもらい、近くの病院に転院しました。 そして、精神障害者手帳の更新日も近づいてきたので、転院後の病院に手帳の更新のための診断書を書いてもらいました。 そしたら、診断書に書かれた診断名が、転院前とは違う診断名(広汎性発達障害)になっていて、医師にそのことを訊きました。 そしたら、今の医師が手帳の診断書を書くために、転院前の医師から診断書のデータをもらう時に、高機能自閉症から広汎性発達障害に直された状態だったと聞きました。 あと、ADHDは残したままでしたが、転院後の医師がADHDの症状も広汎性発達障害に含まれているからわざわざ、診断書に載せる必要はないと言いました。 それで、ADHDを載せないのは納得してますが、なぜ、転院前の病院が高機能自閉症から広汎性発達障害に直したのか、その理由がわからないです。 そのことで、転院前の病院にメールで、問い合わせましたが、返事が返ってきませんでした。 そのことは、直接、転院前の病院に出向いて聞くべきでしょうか? あと、どうして転院前の医師が転院後の医師に診断書のデータを渡す時、高機能自閉症から広汎性発達障害に直したのか、推測でいいので教えてくれないでしょうか? あと、高機能自閉症ということで、障害者医療費受給者証が使えましたが、広汎性発達障害に変わってしまったら、障害者医療費受給者証は使えなくなりますか?

  • 転院の切り出し方について(メンタル)

    うつ病でメンタルクリニックに通院しています。理由は色々あるのですが(薬が何かというと増える・話を聞いてくれない)転院を考えています。転院先の病院は目星がついているのですが、そこでは紹介状が必要と言われました。紹介状をお願いする為に現在の先生にどう切り出していいのか悩んでいます(引っ越すとかではないので)。角のたたない切り出し方はないでしょうか。

  • メンタルクリニックの転院の恐怖

    メンタルクリニックの転院を考えていますが、3か月前に相性の問題で通院をやめて 転院先を探してるのですが、なかなか紹介状なしで見てくれるところが地元では 見つからず、結局都内の紹介状なしでも見てくれるクリニックにたどりつきました。 来週初診なのですが、診察でドクターに薬をこの三か月間飲んでいない(前のクリニックで は1種類飲んでたけど効果はあまりなかった)ことについて激しく怒鳴られること を心配して不安で夜も寝られません。 怒鳴られるのが怖いのも不安障害の症状の一つかもしれませんが、初診でいきなり 医者から怒号を浴びたら誰でもびくっと驚くと思います。 民間のカウンセラーに電話相談したら「初対面で怒鳴ることはまずないから大丈夫」と 言われほっとしたんですが、今になってまた不安になってきました。 怒鳴られて症状が悪化するのは本末転倒の気もしますが、どうやったら安心して 診察を受けられるのでしょうか? あるいはあるがままに受け入れるしかないのでしょうか

  • 発達障害で転院のことでアドバイスをお願いします。

    自分は成人の発達障害で2年間、今の病院に通院してましたが、 かなり医師とは相性が悪く、転院を考えています。 今、自分が通っている病院は発達障害で有名な病院ですが、 医師が無愛想で、薬だけ出して終わらせようとしたり、 薬のことや症状のことで相談しようとすると めんどくさそうな反応をしたり、無愛想な態度で無理やり終わらせようとして、 それで、ずっと嫌な思いをしてきました。 それで、だんだん病院に通うのが辛くなり、転院したい思いがますます強くなりました。 それで、発達障害が診れる病院にいくつか電話をしましたが、 病院によってかなり混んでいて数か月待ちのとこもあれば、 すぐにでも予約ができる病院もありました。 かなり混んでいる病院は有名な病院だと思いますが、 逆に混んでいると、今、通っている病院と同じく薬だけ出して、 患者の話を聞く姿勢を見せなかったりするのではないか、 逆に混んでない病院は本当に発達障害について知っている医師なのか心配になりました。 あと、転院するには紹介状が必要ですが、もし、転院しても、 病院に通うのが辛くなったら、また、紹介状を書いてもらわないといけないので、 そういう時、どう理由を説明すればよいかも教えて欲しいです。 それで、今回は「近くの病院に変わりたい」「曜日を気にすることなく通いたい」と伝える予定ですが、 次に病院に変わるとき、他にはどのような理由で紹介状を書いてもらえばいいでしょうか。

  • メンタルクリニック選びについて

    現在、うつ病でメンタルクリニックに通院しています。 最近なんとなく転院ということを考え始めました(理由は色々ありますが省略させていただきます) そこで、メンタル系の病院に通院されている方にお伺いしたいのですが、現在通院中の病院に決めるまでに、いくつかの病院に行ってみましたか? あと、その病院に決めた理由はなんでしたか?(例えば通院しやすい、など) 病院選びのポイントや転院の際に気をつけたほうがいいことなど、何でもいいのでアドバイスいただけるとうれしいです。 転院は初めてなので教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 転院すべきかどうかで悩んでいます。

    広汎性発達障害の診断を受けている30才の男です。 今、5年間通院している現在の病院から転院するかどうかで悩んでいます。 以下のような状況下なら転院した方がよいと思われますか? 転院を考え出したのは、最近、岡田尊司氏の著作を読んで、自分の疾患が愛着障害ではないかと思うようになったからです。 また、五年前に発達障害と診断された時も楽になりませんでした。そして、自分はそうだと言い聞かせるのにも限界を感じてきています。 現在の主治医は、「診断は自分が得だと思えば受け入れればいい」と言っていますが、無責任に感じます。「診断に囚われる必要はない」というメッセージなのでしょうが、受け入れがたいです。 主治医は名医の誉れ高く頭脳明晰で話をよく聞いてはくれますが、包み込んでくれるようなものがありません。安心感がありません。精神科は歪んだ心を矯正するところだと思っていましたので、苦しみにつながっていると自分が考えていることは、医師に何もかも白状しないといけないと思って話してきました。しかし、楽にはなりませんでした。 「守ってもらえる」「ほっとする」とか、こういうものは家族に求めるはずのものなのかもしれませんが、私は自分の家族ではそれができると思えません。現在通っているカウンセリングルームのカウンセラーのみが信頼できる存在です。 理想の医師がいないことは最近、うすうす感じるようになりました。もう一度対話してみるべきかもしれませんが、5年間積もったものがちょっとやそっとで解決できるとは思えません。頭でなく心に届く診察をしてほしいだけなのですが。 今までずるずると通っていたのは、現在の仕事に就くまで、8か月しか働いておらず、経済力も社会的地位(ただのアルバイトですが)もなかったので、大きな決断ができなかったからです。また、大学在学中に精神が崩壊して、卒業に8年もかかっていたため、発達障害者として障害者枠で応募する方が一般枠より楽に就職できると考えていたからです。 医者はいわゆる不安感とか不眠といった表面上の反応への薬の処方しかできませんから、根本的な解決方法はカウンセラーと共に探っていくのが現実的だと思いますが、何だか空しく感じます。何のために医者は存在しているのでしょう。薬に解決を見出せない以上、他の部分で病院にメリットを見出すしかありませんが、現在の病院には感じられません。 現在、就職して4ヶ月たち、フルタイム(7時間半)まで様子を見ながら延ばしていこうとしている段階です。適職だとは思いませんが、職場にいることにも慣れ、向こうからお払い箱にされない限りは働き続けようと思っているところです。現在は1日6時間半(週32.5時間)で働いています。 転院した場合、勤務時間の調整の面で新しい病院の医師が自分に無理のない時間を判断してくれるかが不安があります。 愚痴も含めて長々とすみません。 以上のような状況下で転院した方がよいと思うかどうかご回答いただけると幸いです。

  • 医師が転院することについて。

    自分は、ネットとかに出てるようなある美容系の大手やチェーンのクリニックをよく見ます。もしかしたら他の分野でも医療業界全般的に言えることかも知れませんが。 医師が全く他のクリニックに移ってる情報をたまに目にします。 雇われで勤めてて、独立するために自分のクリニック建てるとかならまだわかるのですが、普通に雇われで移動してる光景をたまに見ます。 確かに一人の医師の経歴を調べたりすると、何年から何年まで○○病院、何年から何年まで○○クリニック・・・といった違った場所で勤務してる背景も非常によくみます。 これはどういった事なんでしょうか?会社員と同じで、嫌になって辞めて単に就活してるだけなんでしょうか?!。 何かちょっと考えにくい気がしますが・・・。(院長クラスの立ち位置の方が転院してそこで新たに院長をされてるかたとかもいらっしゃいますし。) 他のクリニックからお呼びがかかるような(ヘッドハンティング)事ってよくあることなのでしょうか? それとも、自分からスキルを高めたり、チャレンジしたい希望を持つ医師が多かったりして、自分から他院に志願したり移りたい要望を出したりする事もよくあるのでしょうか?? また、一つ懸念が有ると思うのですが、いくらクリニックとはいえ、商売ですよね?!そんな簡単に院長クラスの方が転院して前に働いてた技能をさらけ出しても問題ないのでしょうか?(会社でいう企業秘密みたいな。)

  • 【精神科の転院】予めやっておく事・気を付けるべき事

    現在通院している病院の精神科から、他院の精神科への転院を検討しております。 転院の際に、気を付けるべき事・あらかじめやっておくべき事として いったいどんなことがあるのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが、 1. 現在の主治医に紹介状を書いてもらう 2. 今後、障害年金を請求することになる可能性もあるので 「初診日の病院の証明(受診状況等証明書)」を主治医に書いてもらう くらいしか思いつきません。 ほかに、転院する前にやっておくべき事や 転院の際に気を付けるべき事がありましたら、 教えていただけると非常に助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。