• ベストアンサー

【算数】計算の結果が変わる理由

算数の初歩がわかりません 50×38×13=24700 20+30×38×13=14840 50と20+30は同じ50なのに何故計算結果が変わるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (328/976)
回答No.2

計算の違いは、数学の優先順位があるためです。 50×38×13=24700 掛け算だけの式なので、左から順に計算していきます。 まず、50×38を計算します。これは1900です。 次に、1900×13を計算します。これは24700です。 20+30×38×13=14840 足し算よりも掛け算を先に計算します。 すなわち、30×38を計算します。これは1140です。 次に、20+1140×13を計算します。 ここでも、1140×13を先に計算します。これは14820です。 最後に、20+14820を計算します。 よって、14840になります。 乗除(×、÷)は、加減(+、-)よりも先に計算する。 これが、数学の優先順位という決まりです。

amndfrrntn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (288/526)
回答No.3

計算の順序は、「乗除が先」です。そうでない部分を先に計算したい場合はそうするような指示がいります。 50*38*13 は積のみですからどこから先に計算しても結果は同じです。 (50*38)*13 = 1900*13 = 24700, 50*(38*13) = 50 * 494 = 24700, (50*13)*38 = 650 * 38 = 2700. ------------------------- 20 + 30 * 38*13 の計算順序は、 20 + (30*38*13) = 20 + 14820 = 14840 です。もし、20 + 30 を先に計算したいのであれば、それを「明示する」必要があります。 (20 + 30)*38*13 = 50*38*13 = 24700. ということです。

amndfrrntn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maskoto
  • ベストアンサー率51% (120/231)
回答No.1

2つ目の計算について… 掛け算と足し算が混合されている計算では 掛け算を先に行うのがルールです よって20+30を先に計算してはいけません 30×38×13をまず計算して それから足し算を実行しなければならないのです

amndfrrntn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 算数の計算

    小学校6年生の算数問題を見ていて、答えはわかるものの簡単な(決まり?)計算方法が有るのか教えてください。 Ex) 7で割ると2あまり、9で割ると4あまる数で500に最も近い値はいくつでしょう。

  • 算数の計算の仕方を教えてください。

    算数の計算の仕方を教えてください。 3X□÷0.2=54+36 □に入る数字はどのように計算すればいいのでしょうか。 ご指導宜しくお願いします。

  • 算数の計算のやり方がわかりません。

    算数の計算のやり方がわかりません。 子供が学校からもらってきた中学入試の過去問なのですが、計算の仕方かわからず教えてあげる事が出来ません。 どうすれば良いのか教えてください。 一本15円で仕入れた人参を一本20円で売ることにしました。 実際に売ったところ、仕入れた本数の半分より80本多く売ることが出来ましたが、残った人参は賞味期限切れの為、馬のえさとして動物園に上げました。 売り上げを数えたところ、売り上げの合計額が仕入れの合計額と同じになりました。 仕入れた人参は、何本だったでしょうか。 これが問題です。 よろしくお願いします。

  • さんすう計算ソフト、ご存知ありませんか?

    http://www.bun-eido.co.jp/e_pub/machine/mac01.html ↑このソフトを使っていたのですが、XPでは動作しません。 パソコンを買い換えて子どもが怒っています(笑) このような、「計算過程を作って、結果が確認できる」計算ソフトをご存知ありませんか? いわゆる、「さんすうゲーム」じゃなくて、数式だけ操作できる、XP対応のソフトを探しているのですが。 フリーソフトでもシェアウエアソフトでもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 小学校の算数で工夫して計算

    小学五年の算数で、 工夫して計算しましょうという問題です、 103×28 という問題をどのように工夫したらよろしいのでしょうか?

  • 算数の計算はどの程度まで取り扱うべきだと思いますか。学年ごとに回答願い

    算数の計算はどの程度まで取り扱うべきだと思いますか。学年ごとに回答願います。

  • 整数と小数点の計算で結果が間違っている

    初歩的な質問ですみません。 Actionscript2.0でテキストに入力した変数同士を 引き算するだけの簡単な処理なのですが 下記の値を入れて計算するととんでもない結果が出るので 誰かお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。 計算結果 107.1-106=1.09999999999999 ※なぜ1.1にならないのでしょう…

  • 算数ですが・・

    こどもの算数の問題なんですが、 +・ー・×・÷と( )をつかい 4つの4で1~10までを計算で つくっていく問題です。 たとえば、4÷4+4÷4=2 という具合です。1~9まではで きたのですが、10がどうしても 思い付きません。本当にできるの でしょうか。どなたかお教えください。

  • 計算結果の違いの理由はなんですか

    割り算掛け算を含めた2つの計算式で結果の相違がおきるのはなぜですか。 下記の数式の結果は、異なるのですが、なぜでしょうか。 (1)round(trunc(a*b)*(1/12),0) (2)round(trunc(a*b)*1/12,0)またはround(trunc(a*b)/12,0) 詳細としては、1ヶ月あたりの減価償却費を計算する際に、 round(trunc(期首簿価*償却率)*(1/12),0) という計算結果と、 round(trunc(期首簿価*償却率)*1/12,0)またはround(trunc(期首簿価*償却率)/12,0) では回答が1円ずれが生じます。 なぜでしょうか。 教えてください。

  • 算数の学び直しについて

    いい年なのですが算数・数学を基本からやり直したいと考えています。 公務員試験などの勉強をしていますが、算数の基礎力がないため参考書を読んでも解説も理解できずついていけません。また、算数的なセンスがないことが恥ずかしく感じることもあります。 分数ぐらいからつまずき、以後算数・数学はほとんど捨てていました。 公式に当てはめれば答えが出る単純な問題でしたらなんとかこなせるのですが、少し捻られると訳がわからなくなります。 特に文章題を苦手にしており、どの要素を使い、どのように式を組み立て計算するかがさっぱり思いつきません。 そこで、算数を基礎から学び、算数的な考えを身につけ、できれば中学入試レベルまで学力を引き上げたいと考えています。 おすすめの学習方法や参考書などありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。