• 締切済み

PS5とサウンドバーの接続について

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.1

HDMIに同時に2つ入出力する方法がたぶん無いので無理かと・・・ ARC以外にHDMI2.1対応のHDMI入力端子があるサウンドバーを使うしか無いのでは? あるいはサウンドバーに光などのデジタル入力があればHDMIから音声を分離する機器を使うとか いっその事AVアンプを使うとかすれば何とかなるとは思いますが・・・ それともHDMI2.1の入力が2つ以上あるTVに買い替えるか?

関連するQ&A

  • サウンドバーについて

    サウンドバーについてお聞きしたい事があります。 最近テレビを買い替えたのですが、スピーカーの音が以前使用しているテレビよりショボくなってしまったのでサウンドバーを購入したいと思っています。テレビは東芝のREGZA、43M540Xです。 自室のコーナー部分にテレビ台を置き、テレビ回転台の上に乗せて使用しています。 普通にテレビを観たり、ps4でゲームをしたり、ブルーレイを観たりするのが主な使用目的です。 テレビの画面部分とスタンドの底までのサイズが約5センチです。 色々と調べてみましたが、知らない単語がでてきたりどれが良い物なのかギブアップです。 「ARC対応」 ARC対応のスタンドバーは、テレビとサウンドバーをHDMIケーブルで繋ぎ、テレビのリモコンで電源のオン・オフ、音量の調整ができるという事でしょうか? テレビを消したらサウンドバーの電源も落ちる、テレビの音量もサウンドバーと連携している。という認識でよろしいでしょうか? REGZAのHDMI端子にはARCのHDMI端子がありました。 「4kパススルー」 これが一番わからなかったのですが、4kパススルー非対応のサウンドバーだと画質や音質が落ちるのでしょうか? テレビで一番良く使う事が、ps4でゲームをする事です。 テレビ選びでも悩みましたが、ゲームモードがあり遅延も少ないREGZAにたどり着き購入しました。 現在は、テレビのHDMI端子→ps4にHDMI2.0ケーブルで繋げています。 サウンドバーを購入した場合はARC HDMI端子にサウンドバーを繋げば普通に映像も音も聴こえるんですよね?その辺りがよくわかりません。 「4kパススルー」という用語が混乱の原因になっています・・ 一応自分で調べたところ候補として ・ヤマハ YAS-109 ・Panasonic SC-HTB01 ・BOSE Bose Solo 5 ・JBL Bar 2.0 All-in-one あたりが候補ですが、高さは5センチ以下でなるべく幅が広くない物を探しています。 JBLかPanasonicの2択にはなっていますが、金額的にJBLでも良いかなとも思っています。 ARC、4kパススルー、価格、高さは5センチ以下。 これらを踏まえてオススメのサウンドバーはあるでしょうか?用語の説明も教えて頂けると幸いです。 Yahooショッピングを利用してPayPay支払いで購入する予定です。 よろしくお願いします。

  • fire tv stickとサウンドバーを接続する

    fire tv stickとサウンドバーを接続するには? テレビのHDMI ARC端子にFire TV Stickを接続しています。 同じ端子にサウンドバーも接続したいのですが、 そのような接続ができる分配器がありますか?

  • PS5、テレビ、サウンドバー、MIXAMP、接続方

    PS5、サウンドバー、ミックスアンプを同時に接続したいのですがやり方をお教えいただけませんか 当方サウンドバーはBOSEのサウンドバーでHDMI1本と光端子が一本。 分配機は持ち合わせています。 ご教授お願いします。

  • サウンドバーとFireTVstickの接続

    YAS-109を購入したばかりですが、接続で早くもつまずいてしまっており困っています。 ・サウンドバー(YAMAHA YAS-109) ・テレビ(AQUOS 2T-C42BE1) ・FireTVstick の組合せで使いたいのですが、 FireTVは、サウンドバーのHDMI(IN)に直接差し込む テレビのHDMI1(ARC)とサウンドバーのHDMI(OUT)を、市販のhighスピードケーブルで繋ぐ ↑これで良いという認識で繋いでいますが、間違っているのでしょうか? テレビに「ファミリンクのAQUOSオーディオに切り替えました」と表示が出て、テレビ本体からの音は消えましたが、サウンドバーからは一切音が出ません。 また、入力切換をHDMI1に切り替えても画面になにも表示されません(FireTVが映るものだと思ったのですが…) 確認のために3つ試してみました。 ・テレビとサウンドバーだけでHDMI接続し使ってみる→ダメでした、上記と症状同じ ・テレビとFireTVだけで使ってみる→音声&映像問題なく出ました ・光デジタルを繋ぐことのできる他のテレビで、サウンドバーを試してみる→光ケーブルだと音声問題なく出ました ここまでやって、行き詰まっています。 なにが悪いのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • サウンドバーの繋ぎ方について

    kj-55x7500のテレビです。 サウンドバーht-x8500を購入したのですが、 取説通り接続しても音が出ません。 HDMIはARCに繋いでいます。 テレビ側の出力設定を変更してもダメで、リンク機器としても認識されません。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 旧式HDMIスピーカーとPS4 Pro/PS5接続

    4K対応を公式にサポートしていない、HDMI入力端子のある旧型のサウンドバーやホームシアターシステムと、HDCPを無効にした状態のPS4 ProやPS5をパススルー接続しても、ゲーム画面などのコピープロテクトがかかっていない4K映像はモニターに出力されましたか? ※「出力されますか」と質問すると、「(規格上、理論上は)できない」という回答しか得られないと思いましたので、このような文章にさせていただきました。実際に試された方の回答を歓迎します。

  • 接続について

    現在 TZ-LS300P(ケーブルテレビ機器)とAQUOSをHDMI(ARC端子)で繋いでます。 サウンドバーのメーカーが違うのでARC端子でテレビとサウンドバーをつなげて連動させたいのですが、ケーブル機器を繋いでるため繋げません。これはあきらめるしかないのでしょうか?どなたかご存知の方おられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • プロジェクターとサウンドバーの接続方法について

    前日プロジェクター(VERSOS:VS-P01S)を購入しました。 それとサウンドバーを接続しようと思い、 サウンドバー(JBL:オールインワン2.0)を購入しました。 2つの機器を接続しようと、 HDMIの変換ケーブルと RAC端子がついたステレオピンジャック(3極)を購入しました。 ですが、サウンドバーからは音声が流れず 無音のままになります。 JBLにはHDMIしかなく、 プロジェクターにはステレオピンジャックしかない場合接続は不可能なのでしょうか、 また接続方法があれば教えて下さい。

  • レコーダーやサウンドバーなどの音声について

    レコーダーやサウンドバーなどの音声についての質問です。 BDレコーダーとNintendo SwitchとFireStickをHDMIセレクターにつけて、HDMIの音声分離につなげ、ディスプレイとサウンドバーに出力しています。  ┌[BDレコーダ]─[USB-HDD]  ├[Switch]  ├[FireStick] [HDMIセレクタ]  │ [HDMI音声分離]─(オプティカルケーブル)─[サウンドバー]  │ [ディスプレイ] BDレコーダ:パナソニックDMR-BRW1020 USB-HDD:I-O DATA EX-HD3CZ セレクタ:玄人志向 KRSW-HDR318RA 音声分離:Proster HDMI2.0 HDR 4K@60hz対応 ARC機能 96kHz サウンドバー:ソニーHT-S100F ディスプレイ:JAPANNEXT JN-IPS2770UHD BDレコーダの録画したもの(本体、USB-HDD関わらず)を再生するときだけ不具合が出ます。テレビ視聴時は問題ないです。不具合の内容は以下のとおりです。 ・映像が途切れたりする ・サウンドバーからの音声が出たり出なかったりを繰り返す ・サウンドバー止めてディスプレイの音声出力だとチリチリしたノイズが入る ○音声分離を挟まずセレクターからディスプレイに接続すると不具合解消 ○セレクタ使わずBDレコーダから音声分離経由してサウンドバー/ディスプレイに繋ぐと不具合解消 ○HDMIケーブルの規格をUHD/ハイスピードなど変えてみましたが解消せず 不具合の問題点、解消方法などわかる方がおられましたらご教授いただきたいです。よろしくおねがいします。

  • PS3のHDMI端子の分配について

    PS3のHDMI端子をテレビとプロジェクターへ3D FUII HD対応HDMI切り替え器で 2分配したいのですが、何故かテレビに切り替えができません。 切り替え器が悪いのかPS3のHDMI端子は2分配ができないのでしょうか?

専門家に質問してみよう