• ベストアンサー

なぜ在宅のデータ入力のパートは多分ないのか

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.1

探せばあると思いますが、パートではなくて、個人事業委託という形式を取っているところが多いためかと。 パートだと「時給制」にしなくちゃいけないし、最低時給も定められているので、在宅でとなると監視できませんし、サボって時給に換算すると割に合わない「時給泥棒」が続出してしまうせいかと。 パートを雇うと赤字になってしまいます。 委託だと単価制なので、やった分給料が貰えます。 データ入力は単価が安いので、掛け持ちをする人もいますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう