• 締切済み

玉ねぎを上下2段で干す場合の上下間隔を知りたいです

玉ねぎ小屋を作る予定でして、上下2段で干す予定なのですが、1段目と2段目でどれくらいの間隔をあけると良いでしょうか? 写真のように、80cmくらいの紐で両サイドに玉ねぎを3個ずつくらい縛り、それを支柱にかけて両サイドの玉ねぎ同士が触れないようにしたいです。 それを上下2段で作りたいです。 玉ねぎ小屋の下には堆肥等を置こうと考えていまして、最低限の間隔にしたいです。 どうか教えてください(>人<;)

みんなの回答

回答No.1

あなたが玉ねぎを上下2段で干す際に適切な間隔についてお問い合わせいただき、ありがとうございます。玉ねぎを効率よく乾燥させるためには、空気の流れが重要です。したがって、1段目と2段目の間隔は、玉ねぎが十分に風を受けられるように設定することが望ましいでしょう。 80cmの紐で玉ねぎを縛り、その紐を支柱にかけると仰っていますので、玉ねぎ同士が触れないように考慮したうえで、干される玉ねぎの大きさにもよりますが、一般には、玉ねぎが垂れ下がる長さの1.5倍から2倍の間隔を確保すると、風通しが良くなります。 例えば、玉ねぎが各紐で20cm程度垂れると想定した場合、20cmの1.5倍は30cm、2倍は40cmとなりますので、この計算に基づくと最小でも30cmから40cmの間隔をとることをお勧めします。ただし、これはあくまで目安ですので、玉ねぎ小屋の実際の設計や、風の流れ具合、その他の環境条件を調整することで最適な間隔を見つけることが大事です。 さらに、小屋の下に堆肥などを置かれる場合は、衛生面も考慮し、堆肥から生まれる湿気が玉ねぎに直接影響を与えないようにするためにも、下の段の高さを適切に設定する必要があります。最低限の間隔を保ちつつ、風通しを確保でき、かつ衛生面にも配慮した設計を心掛けてください。 実際の玉ねぎの大きさや紐の長さ、小屋の構造等を踏まえて、最適な間隔を決めることが重要です。上記の目安を参考に、具体的な状況に応じた調整を行っていただければと思います。玉ねぎ小屋作りがうまくいくことを心より願っております。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A

  • 2段ベッドのサイドフレームと小物置きについて

    今度6歳と4歳の子供のために2段ベッドを購入することにし、家具屋さんに見に行きました。値段的に合うものが2点あったのですが、一つは宮なしで上下分けたときにサイドフレームが取り外せる。(こちらのほうが安い)もう一つは宮付きで、上下に分けたときサイドフレームが取り外せない。子供は小物を置くのに宮付きがほしい、と言っています。当分は社宅か賃貸のマンションに住み、将来的には一軒家に住む予定なので、上下を分けるかどうか今のところわかりません。 2段ベッドのサイドフレームはやはり取り外しができたほうが便利でしょうか?また小物を置くためのスペースは必要、またはないほうがいいでしょうか?経験者の方、お教えください。

  • サイドの段カットについて

    私は女性でストレート系のショートヘアスタイルです。 サイドの長さは、耳たぶの下のラインくらいです。 分け目は、真ん中と七三の間くらいで分けています。 髪の色は黒で何も染めていません。 顔は卵型で小顔です。 髪質は硬く、毛の量は多めです。 そこで、サイドの段カットについて相談があります。 以前サイドを段カットして頂いたのですが、四角っぽくなり、おばさん見たいなヘアスタイルになってしまいショックでした。 以来サイドの段カットには躊躇してしまい、サイドの内側は鋤くのですがそれでもサイドが重々しく見えてしまいます。 カットする際は、ハサミを縦にして刃先2cmくらいでカットして貰ってます。 ショートヘアの画像を幾つも見たのですが、どれもサイドの表面だけ段カットしてサイドの耳より下の部分はカットしていないように見えますね。 表面だけ薄く段差を目立たないように段カットしたほうが、スタイル的に良いのでしょうか? 長さ的には耳の上くらいでのカットが良いのかと思いました。 ヘアスタイルに詳しい方、特に美容師の方、アドバイス頂けたら助かります。 また、実際カットしてもらう際に何て指示すれば良いかも合わせて教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 既存のブロックに2段積 できるかな?

    30年前の既存ブロックの上に幅4mの2段積を予定してます。 以下の部分で分からないことがあります。 私は素人で2段程度ならDIYでできると判断して、検索で情報を得ました。 それなりに器用な方だと思います。 本日、既存ブロックのの上面を目視レベルでサンダーで平面にしました。 1、縦筋について 縦筋はアンカー入れて既存ブロック部分に挿すつもりです。 間隔は40cmか80cmかどちらが良いでしょうか? 2、横筋について どこに入れたらよいでしょうか? 1段目と2段目の間?それとも2段目上部?それとも複数? 3、縦筋と横筋の結束は必要ですか? 4、水糸による水平は必要ですか? 特別仕上げを意識する場所でもないので強度さえ確保できれば良いと考えております。 目視では難しいでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 二段ベッドについていろいろ教えてください

    実家に二段ベッドを買う予定です。 使うのは私&今度生まれる赤ちゃん、上の3歳の子の 3人です。 今のところ、私&赤ちゃんが下段に寝る予定ですが 上半身を起こしたとき、大人はかなり窮屈でしょうか?(一応下段の高さは90cm弱あるベッドを 買う予定です。でもマットレスを敷くともっと 狭くなってしまいます) あと3歳の子が上に寝ると落下しないかどうかが 心配ですが、どうでしょうか? 逆に寝た方がいいのでしょうか? (でもその場合、夜中オムツがえのときいちいち 下に下りたりしなきゃいけないので大変かなと 思いますが・・・) 教えてください!

  • 二段の収納つきで…こんなベッドはありませんか?

    (1)ベッドの下に二段の収納(日常衣類を入れる予定です)ある。 (2)素材は無垢のもの(プリントや合板はNGです) (3)ベッドのヘッド部分に宮台が無く、長さが200cm以内のもの。 を探しています。 引き出しが4,5段あるも。宮がついていて200cmを超えるもの。また、ほかの条件はそろっているのプリント合板のものはあったのですが、三つの条件すべて揃ったものがどうしても見つけられません。 これは自分で作るしかないの~????!!!! と困っています。 どなたか情報お待ちしております。

  • 玄関につながる階段/スロープの作製。コンクリートブロックでの施工方法について

    当方の敷地は歩道との境界にレンガ積の縁石(三段ほどで25cmほどの高さ)があります。その歩道に面して120cm内側に玄関があります。その玄関から道路と平行にスロープおよび階段を作製し、その左右どちらからでも入れるような形で階段を作る予定です。 玄関の下端は敷地内のGL,道路はGL-70cmほどの高さに位置します。レンガ積の縁石の上にブロックの増積みはだめということなので、その内側にブロックを積もうと思います。しかしその内側にはレンガの補強のためのコンクリート(補強のため?)がはば30cmほどうってありました。その厚みは15cmほどです。 ここの上にブロックを4段積みとして階段、スロープを作りたいと考えています。そのときC12重量ブロックを用いて、内の空洞へはコンクリートを挿入、さらに高さ80-100cmで手すりをブロックに支柱を入れた形でつける計画です。 コンクリートブロックの施工は、たて筋は80cm間隔、横筋は40cmの間隔で入れ、さらに控え壁をブロック5-8個毎にC10で同じ段数積み上げ、横筋の終始点とし、ブロックで囲った内側には土盛の予定です。 玄関扉の前はさらに上に4段2列積み増しの予定で、計8段(160cm)です。どこの外構さんでも建築できますとの返事でしたので、問題はないと思うのですが、安全上の方法として、下のコンクリートへの鉄筋の埋め込み深さがどの程度必要か教えてください。 また控え壁の間隔も、どのくらいの間隔であれば問題なく安全に施工できるでしょうか?また施工において注意すべき点などあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • セメントブロック1段にフェンス支柱用の穴をあけたい

    素人ですがよろしくお願いします。 境界内側に土留め用のセメントブロックが1段で施工されています。 このブロックの下にはL型にベースコンクリートも30cm程度埋まっています。 ブロック上部の3つの穴はセメントでふさがれているようです。 この穴をふさいであるのは仮のものでたたけば簡単に空くのかと思っていたのですが、バールでたたいてもダメでした。 このブロックの上にフェンスを自作したいのですが、支柱用の柱を立てる穴を空けるのは素人では難しいものでしょうか?素人でもできる方法、また、こんな道具がいるよ!というのがあれば教えていただきたいのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • フェンスの施工について教えてください

    フェンスを業者にたのむ予算がないので自分で施工してみようと思っています。まったくの素人ですができるものでしょうか? 1、自宅の外周約30m ほぼ四角形の土地。  2、幅が150mmの見切り(コンクリ)で囲まれており その見切り  を土台にしたい(見切りは地面から5cmほどしかでていない。 3、フェンスの高さは1200mmくらいで考えている ブロックを2  段ほど積んで(※ 1)支柱を立て(※ 2)木を横張りで張って  いく予定です。 ※1 見切りの上に2段ブロックをどのように積めばよいのでしょう    か?    鉄筋の入れ方なども教えてください。 ※2 2段積んだブロックに支柱を立てたいのですがどのように?    ※1,2の質問をサルでもわかるように教えてください・・(サ   ルじゃないけど・・) 支柱までできれば板を横に張るのはできそうなので上記の2点 よろしくおねがいします。

  • 山間部で、畑を作っています。最近でも、作った大根を、猿に食べられました

    山間部で、畑を作っています。最近でも、作った大根を、猿に食べられました。1年以上前から、猿対策に、高さ2.6m程度の市中を、6m間隔程度に建て、それに上下約12.5cm間隔で、有刺鉄線を張り巡らせています。それを約2.0m程度の高さまで、ぐるぐると、張り巡らせています。ところが、最近、雪のせいで食べ物が名井せいか、よく見ると、径4.8cm程度の支柱を握って、よじ登り、畑に入り、大根を食べたようです。この、有刺鉄線の支柱を、猿が握らないように、その結果、防護網を猿が突破できないようにするには、如何したらいでしょうか?どなたか、猿の生態に詳しい方、ご指導の程、お願いします!!

  • ウッドフェンスの支柱の建て方

    自宅の庭に目隠し用のウッドフェンス、高さは180cmを設置予定です。 元々ブロック塀が1段積んであるので、ブロック塀の穴に擬木の支柱を埋めてコンクリートとかで固めようとしたのですが、買った支柱が60mm角、ブロック塀は10cm幅のもので、穴に入りませんでした。 そのため、支柱を無駄にしないために、ブロック用金具で留めて、支柱を固定し、横板に1×4の90cmの板を使いたいと考えています。 支柱を支えるブロック用金具だけでは、基礎として強度が弱すぎるでしょうか? その場合、補強はどのようにすれば良いでしょうか? また、庭は三方向を家などで囲まれており、道路沿いではないため、直接風を受けるわけではないですが… いかがでしょうか。 色々教えてもらえると嬉しいです。