• 締切済み

小型で重低音がしっかり出るパソコン用スピーカー

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.5

卓上用の小型 Speaker System でも 40Hz〜80Hz の重低音域を出す事は可能なのですが、低中音域以上を出す Speaker Unit とは別の特別な Bass Unit を追加する必要があり、その Bass Unit をどのように配置してどのように駆動するかの方式には大きく分けて 2 つの方式があります。 1 つは Bass Speaker Unit を複雑に折り畳まれた Horn に仕込む事によって低中音域以上を出す Speaker Unit を駆動する Amplifier と Amplifier を共用させるもので、設計は非常に難しいのですが、Amplifier 回路の数を増やさずに済む事から System 価格は安価にする事ができます。 この方式で著名なものは既に製造販売が終了した BOSE 社の AWMS (Acoustic Wave Music System) という Acoustic Labyrinth (音響迷路) 型の Horn System で、音色 Balance 的には Wave Radio Series という 2 本の 4cmφ Full Range (全域型) Speaker Unit だけで構成した安価な方の AWMS の方が良かったのですが、重低音の Power という点では Bass Unit が追加された高額で大型の AWMS の方が上でした。 実際、私は大型の AWMS を持っていた (下図) のですが、40Hz の Test Tone を問題なく音出しする事ができ、40Hz 以下 (でも 20Hz は要らない) まで再生できないと感じられない「Door をバタンと閉じた際のズウゥンンという音というよりも腹、いやもっと下の尻に響く(笑) ような風圧感」も出せました。……音はしないのに気味悪い微風が Lighter や蝋燭の火を消す 20Hz 前後の音波は 20cmφ Woofer の Double Bass Reflex System という方式の自作 Speaker で体験した事がありますが、BOSE AWMS は流石にそこまでは出せませんでした。 もう 1 つの方式は Bass 専用 Speaker Box に Bass Unit と Amplifier を入れた、PSW (Powered Super Woofer) という Box が加えられた、いわゆる 2.1ch (2+1) Speaker System というものです。 この方式だと PSW に内蔵する Amplifier によって如何様にも Power と再生周波数帯域を調整できますので 2 本の Full Range Speaker System と合わせる必要はなく、別 Maker 別製品の Bass System を加える事で現在の御気に入り Speaker System を活かすことができます。 また、この Bass System は再生する重低音帯域の音が人間の耳では何処から鳴っているのかその方向と位置が判らない帯域である事から机の下でも後ろ側でも、何処でも転がしておけば良いという Merit もあります。 実際、私の自作 Speaker System は 2.1ch 型なのですが、Bass Unit の音波送出口は私の方とは逆向きとなる正面の壁の方に向かせています。……私も一時愛用した BOSE 社の AM (Acoustimass Music) System の Bass Unit は真に何処に置いてどちらに向けても良い Bass Unit でした) 2.1ch 型卓上 Speaker System は TV 用も PC 用も数多く出ているのですが、残念ながら Bookshelf 型と呼ばれる Speaker System 以上の重低音 Power を出せるような特別な Bass System を用いているものはなく、あくまでも Bookshelf 型 Speaker System と同程度の重低音 Power 感を卓上型でも実現するよう設計されたものばかりのようです。 そのため Bookshelf 型 Speaker System 以上の重低音 Power を卓上型で実現させたければ「卓上型との組み合わせ例には紹介されていない」大型の単売 (単体販売) PSW を机の下や近くに転がしておくしかありません。……でも結構高額なので、私は自作してしまいましたが……。 著名なものは YAMAHA の YST Series ですが、多少古くても音が悪くなったとは感じられない音域を再生する Speaker ですので、一番安価な現行品よりも 1〜2 Rank 上の中古品を手に入れるというのも手かも知れませんね。……既に卓上 Speaker System を御持ちなのであれば 1 万円超ぐらいで中古の PSW を探してみるのはどうでしょうか? 因みに小口径 Speaker では低音を「出せない」というわけではありません……Headphone は出していますよね(^^;)。 音波は低音ほど周囲に拡散してちょっとでも音源から離れると音が小さくなって直ぐに聴こえなくなってしまいますので、小口径 Unit では実用に耐えないほどの小音量でしか重低音を出せないのです。 ……ならば大 Power に耐えられるよ丈夫に作ったものに大 Power をブチ込んでやれば実用に耐えられる音圧で重低音を再生できるだろうという発想で作られているのが PSW なのです。 ……なので 16〜20cmφ Unit で数十W ブチ込める設計の PSW ならば一般的な Bookshelf Speaker System を上回る Power の重低音が得られますよ。 まぁ 1 万円台の中古品ではそこまでのものは得られないかも知れませんが一般的な Bookshelf Speaker System 並の重低音ならばその予算でも充分得られると思います。 素敵な Audio Life を(^_^)

関連するQ&A

  • iPod対応重低音スピーカー

    iPodで重低音が効いた音楽が聞きたいんですが、重低音が聞くいい感じの値段のスピーカーもしくはアンプを教えて下さい。 アンプだったらスピーカーに繋げて使えるものとか… 知ってる方は お願いしますm(__)m

  • スピーカーから重低音が出てるか確かめるには

    スピーカーから重低音が出てるか確かめるにはどうすればいいですか?

  • 重低音PCスピーカーは?

    タイトルの通り、PC用、重低音スピーカーは、 何がいいですか? (値段は1万円以内のものがいいです)

  • 重低音の効いたスピーカーを探しております。

    重低音の効いたいいスピーカーを探しております。 しかも低予算で、ハードオフ等で一万円前後でです。 マニアの方からすると笑われるかもしれませんが。 今の構成は ・アンプ:SONY STR-V626 約120W出力 ・サブウーファー ONKYO SKW-305 ・CDプレーヤー PIONEER DV-310 ・スピーカー KENWOOD LS-G9 です。 今のスピーカーが80W容量なので、若干弱い感じがしています。 それほど大きな音は出しませんが、しっかりした重低音を聴きたいと思っています。 低予算ですが、古いタイプのスピーカーで安く構築できると助かります。 ハードオフでよく売られている小さな15000円前後のスピーカーも考慮に入れていますが、 効いてみないことにはよくわかりません。 重低音なら大きめの方がいいのかなとも思っています。 よろしくお願いします。

  • ヘッドホンとスピーカーの重低音の違いについて

    以前から気になっていた事ですが、ヘッドホンで音楽の重低音を聴いた後に、スピーカーで音楽の重低音を聴くと、なぜか同じ重低音のハズなのに、スピーカーで聴く重低音の方がヘッドホンの時にはなかった迫力があるのですが、ヘッドホンから出る重低音とスピーカーから出る重低音って同じようで違いでもあるんですか? 一度スピーカーの重低音を味わうとヘッドホンには戻れないです。 疑問なので教えて下さい。

  • 重低音消せるウォークマン用スピーカー教えてください

    失礼致します。 ウォークマンNW-S745を使ってます。家ではソニーのコンポCMT-V3に差し込んで聞いてるのですが、このコンポは重低音の調整が2段階しかなく、抑えた方でもドンドンうるさくて夜は近所迷惑で聞けなくて困ってます。 夜寝る時に音楽を聞きながら寝たいのですが、このコンポでは無理です。 仕方なく寝る時は、超小型のミニスピーカーSRS-NWT10Mを使ってるのですが、ドンドン鳴らないものの音質が良くないです。 そこで質問なのですが、ウォークマン用のスピーカーで、ドンドン鳴る重低音を完全に消す事が出来て音質も良いスピーカーはありませんでしょうか。 すみませんがよろしくお願い致します。

  • 重低音が良く出るスピーカーを探しています

    DENONのプリメインアンプ PMA-390RE を購入しました。とても迫力のある音を出してくれますが、スピーカーが低音をうまく引き出せません。 昔はいいスピーカーがそろっており、ヤフオクで Victor SX-3III に目を付けていたのですが、数十年前のこのスピーカーの落札価格は、24,500円で、手を出す気にはなれませんでした。 重低音をよく出してくれるスピーカーにはどのようなものがあるのでしょうか。 どなたか良いアドバイスを宜しくお願いします。

  • 重低音はイヤホンかスピーカーどちらで聴くのがいい?

    音楽を聴く時、イヤホンかヘッドホンで聴く重低音と、スピーカーで聴く重低音ではどちらが脳に良い刺激があるんですか?

  • 低音の出る小型スピーカーを教えてください

    デジタルパワーアンプを所有しているのですがそれにつなげる 小型のスピーカーを探しています。 置く場所が決まってしまっているため寸法が 奥行き20cm 幅13cm 高さ11cm  です。 かなりスペースが狭いのですがこんなサイズで 低音が出るスピーカーは無いでしょうか? かなり矛盾しているのはわかっているのですが オーディオ自体は素人なので今の世の中で こんなサイズなのにしっかり低音が出るスピーカーが あるのではないかと思い質問させていただきました。 色々知識の豊富な皆さんに教えていただきたいです。 音なので文字だと抽象的で難しいと思いますが 一応BASSを弾いているのでベースの音が聞けると いいなと思っています。 電気店でサイズに関係なく色々音を聞いてみましたが B&Wのスピーカーは好きなかんじでした。 ONKYOのスピーカーでバスレフ型になっているものは 結構低音がきつめに出ていました。 ビクターのEX-S3っていうのがスピーカーが小さくサイズ的にはいいなと 思って聞きましたがやはりハイがチャキチャキ?した硬い音ばかりで mid・bassは全然でした。 現実的な予算は1万円くらいですが 予算を無視すればこんなサイズですばらしい低音なんてものは あるのでしょうか?? やさしく教えていただけるとありがたいです。

  • スピーカーから重低音がききたい

    部屋にあるスピーカーから重低音が聞きたいです。 少し調べてみるとアンプとかいうやつがあるみたいですね。 そんなものを使うといい音になるのでしょうか。 また、そういう機械みたいなのがあれば教えてください。 僕は、部屋の壁に触ると震えているぐらいの音を求めています。 どうか回答お願いします。

専門家に質問してみよう