• ベストアンサー

日経平均株価について

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.2

今の日本の経済状況をより正しく反映しているのは日経平均株価ではなくTOPIXではあるのですが、TOPIXはバブル当時と今では数字の算出のルールが変わったので比較ができません。 なのでなんだかんだで「あのバブルを(額面上で)越えた」というのは、ひとつのエポックメーキングな出来事だと思います。あのアベノミクスのときだってそうはならなかったわけですし、私は日本のデフレ経済は2023年で終わったと思っていますが、それを証明するデータのひとつでもあると思います。 まあアメリカのS&P500にしても実際に爆上がりしているのはGAFAなどのトップにいる一部企業だけで、多くの企業はあんまり上がってないというデータもあります。 けれど「上位20%の優秀なセールスマンが売上の80%を出している」みたいな話はだいたいどこにでも適用されますからね。 ところで、沢田研二さんの「TOKIO(トキオ)」がヒットしたのは1980年です。日本がバブル時代に突入したきっかけは「プラザ合意」により急速に円高になった(1ドル250円が130円くらいにまでなった) ためですが、そのプラザ合意が起きたのが1985年の出来事です。 ただ、このTOKIOのリメイク曲である「OEDO(お江戸)」という曲がカブキロックスというバンドによってリバイバルヒットしたのがバブル崩壊直後でまだ世間は浮かれていた1990年のことです。

mondaysaikensa
質問者

お礼

ですよね、あの当時とお金の価値も違いますよね。回答ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 「日経平均株価、ダウ平均株価、FTSE株価、日本だ

    「日経平均株価、ダウ平均株価、FTSE株価、日本だけ遅れる最高値更新」って日経平均って1989年の最高値のときの銘柄と入れ替わってるのに最高値更新に遅れを取ってるっていう表現っておかしくないですか? じゃあ株価が高い銘柄に全て入れ替えたら簡単に日経平均株価は1989年12月29日の最高値を更新すると思うのですが。

  • 日経平均株価と全株価の成長度合いは同じ?

    日経平均株価はと全株価の平均なのでしょうけえれど、感覚的に全株価の方が最近は急に上昇している感じがします。 急上昇した銘柄は分割して株価が下がるからでしょうか? 仮に全銘柄が3分割すれば日経平均株価も1/3になるのでしょうか? ・・・とすれば日経平均以上に急騰していることになりますね!?!?!?!?

  • 日経平均株価について

    どうしても気になったことがあります。 日経平均は、225銘柄の平均値ですが、 一部上場でも1株500円の225銘柄株もあれば、1株1,000,000円の225銘柄株もあります。 もし、225銘柄のうち、上記どちらかが1%あがるとなると、日経平均は後者(1株1,000,000円)の方がより良く反応すると思うのですが、素人考えでしょうか? ということは、225銘柄の入れ替え時に、1株株価が安いものを、高い物に入れ替えれば、日経平均がおのずとあがるような気がするのですが、これまた素人考えでしょうか?

  • 日経平均株価225の銘柄はどのようにして決まるのか??

    毎日の新聞やニュースで日経平均株価と言う言葉をよく耳にします。これは東証一部に上場している企業225銘柄の平均株価を出しているものだと理解しています。 この銘柄はどのようにして決まるのですか??資本金の基準や、バランスシートなども参考にするのですか?? これは普遍ではなく、入れ替えもあるのですか?? TOPIX(東証株価指数)と日経平均株価。。。日経平均だけでも十分いいと思うのですが・・・。宜しくお願いします

  • 日経平均株価って何?

    日経平均株価というのは、どういったものなんでしょうか? 「一万円割れ」どうたらこうたら・・・と書いてありました。 調べてみると、 東京証券取引所第一部に上場する約1700銘柄の株式のうち225銘柄の株価平均を修正した金額である。 と出てきました。 これはつまり、225銘柄それぞれの単一株価が1万円近辺という事なんでしょうか? 1株ってそんなに高額なんですか? それとも、1株1万円近辺レベルの会社を選りすぐった結果が225銘柄という事なのでしょうか?

  • 【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突

    【日経平均株価指数】年内に日経平均3万円の大台を突破するか?→東証「景気が良い任天堂とキーエンスを日経平均に追加するわ」 これってセコくないですか? そりゃ勢いがある企業と下火の企業を入れ替えたら日経平均株価指数は上がって当然なのでは? 過去の日経平均株価指数と比べて上がった下がったから景気が良い悪いと見ていたのに悪い銘柄を排除して業績が良い銘柄と入れ替えてたらそりゃ日経平均株価指数は上昇傾向になって当然なのでは?この日経平均株価指数って景気動向指数として意味があるんですか?

  • 日経平均株価について

    12月17日現在の日経平均株価の最高値が知りたいのですが。

  • 日経平均株価って???

    初歩的な質問で恐縮です。 日経平均株価が8000円台とか、9000円台とかテレビ等で報道されていますが、日経新聞の東証1部に記載されている企業の株価を調べていきましたが、1000~4000円台が大半を占めており、8000円以上の企業株式 はレアなような気がします。  小生の理解では日経平均株価は上場企業260社の株価の平均をとって いると思っていましたが、どうしても8000円の平均株価にならない様 な気がします。  何か小生が勘違いしているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 2005年から2007年までの日経平均株価上昇の理由を教えてください。

    2005年から2007年までの日経平均株価上昇の理由を教えてください。 日経平均株価を見ると2005年から2007年にかけて大幅に日経平均株価が 上昇しています。これはどのような理由で上昇したのでしょうか? ホリエモンなどの登場で個人投資家が増加したからでしょうか???

  • 日経平均株価が下がると、稼ぎにくいですか?

    最近、日経平均株価がどんどん騰がっておりますが、 いずれ頭打ちが来ると思います。 そして、下がった場合(日経平均株価が下がった場合)今までの投資法である順張りでは、稼ぎにくいですか? あと、過去、30年くらいの日経平均株価の推移が 分かるサイトなどはありますか?