• ベストアンサー

エクセルの条件付き書式に関して

パソコンに不慣れなため、質問がわかりづらかったら申し訳ありません。 えくせるの条件付き書式を行いたいのですが、 E列とH列の値が不一致ならばE列の値セルに塗りつぶしを行いたいです。 ただし、H列の値は手入力ではなく、vlookupで検索した結果を表示しています。 手入力の場合であれば、塗りつぶしが出来ましたが検索結果の場合は、条件付き書式は設定できないのでしょうか。 知識が乏しく申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkkkkm
  • ベストアンサー率65% (1639/2487)
回答No.2

VLOOKUPで参照してもできますよ。 H5の式は =VLOOKUP(G5,$O$5:$P$7,2,FALSE) それを下にコピーしてます。 条件つき書式は E5からE7まで選択した状態で 条件つき書式の数式で =E5<>H5 としてます。

yyyyy555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 教えていただいた内容でできました。 助かりました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (797/1642)
回答No.1

まずは、以下をご覧ください。条件付き書式内で、数式を使う例となっています。 https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/tips_0284/ 今回質問主さんがご希望の動作をする数式は、E6セルの条件付き書式だとしたら、 =IF(E6=H6,FALSE,TRUE) といった感じです。お試しください。 ※ 判定式のみだと、値が同じ場合にTRUEが返り、値が異なる場合にFALSEが返ってしまいます。塗りつぶししたいのは、値が異なる場合ですから、あえてIFを使い、値が異なる場合にTRUEを返しています。 ※ 申し訳無いですが、現在、私の環境では、条件付き書式が実行できるExcel環境はありません。式の確認はしましたが、条件付き書式での動作確認まではしていないことはご理解ください。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel 条件付き書式

    エクセル条件付き書式で質問です。 不慣れなためわかりづらかったら申し訳ありません。 条件付き書式を使って2つのセルを比較し、不一致ならばセルの色を付けたいと考えています。 片方はB4セルにHlookupで検索した数値 表示形式”標準” もう片方はF4セルにsplit関数で表示した数値 表示形式”標準”としています。 同じ数値を表示していますが、条件付き書式を設定すると不一致と 判断されてしまいます。 お分かりになられるかたがいらっしゃいましたら、ご回答いただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルの条件付き書式の条件を増やしたい

    文字列のデータのなかで別のセルに入力した文字と一致するセルに着色したいのですが条件付き書式を使用し3色の指定(条件1、条件2、条件3)はできますが、検索するセル(入力セル)を10個(10色)に増やしたいのですが可能でしょうか?ウインドウズXP エクセル2003を使用しています。よろしくお願いいたします。

  • エクセルの条件付き書式に関して

    エクセルにて勤務表を作りたいと考えております。 E列に開始時間、F列に終了時間が入っておりH列からZ列まで8:00~17:00まで30分刻みで時間がプロットしてあります。 開始時間・終了時間と同じ値のH列からZ列を塗りつぶしたいのですが、条件付き書式で可能なのでしょうか? 塗る方法があれば方法をご教示頂ければと思います。 (例) E2=10:00、F2=16:00 H1=8:00、I1=8:30・・・Z1=17:00

  • vlookupの結果があるセルの書式を取得したい

    vlookupの結果があるセルの書式を取得したい =VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索の型)で値を取ってくることは 出来ますが、その値の入っているセルの書式を取得したい。 Sheet1の セルA1に、検索したい値が入っていて、 セルB2にVLOOKUP関数が入り。 範囲はSheet2のA1:D1000となっていて、 列番号に4と入っていて10行目に 検索値と一致する値が入っていた場合に、D10の値は VLOOKUP関数で持ってこれますが、D10のセル書式を セルB2に反映させたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか? VBAでプログラムしないとダメでしょうか?

  • エクセル2007 条件付き書式

    エクセル2007の条件付き書式で教えてください。 エクセル表で時間計算をしたいのですが、手入力した時間の合計があるセルの時間と違っていた場合に条件付き書式でセルに色をつけたいのですが方法がわかりません。 A1 開始時間 B1 終了時間 C1時間計算(B1+1-A1) D1事務a E1事務b F1事務c のようなエクセル表をつくり、C1以外の部分は手入力してます。 D1+E1+F1の入力がC1の自動計算部分と違っていた場合に色をつけてわかるようにしたいです。 条件付き書式のC1のセルの値がD1+E1+F1と違ったらというのを使ったのですが、計算式が入っているせいか思ったように機能してくれません。 どのようにすればできますでしょうか?また条件付き書式で数式を使う場合はどのようにすればよいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • エクセル2010条件付き書式

    いつもお世話になっております。 質問です、宜しくお願いします。 条件付き書式についてですが、2010にしてから上手く出来ません。 具体的には、A列に入力した数値とB列に入力した数値が違うときに赤色で塗りつぶすというものです。 エクセル2007では、簡単に出来たのですが2010ではうまく出来ません。 条件付き書式→新しいルール→指定の値を含むセルだけを書式設定→セルの値 →次の値に等しくない→B1を選択 書式で塗りつぶし「赤」を選択。 これでA1とB1の数値が違っていれば、赤で塗りつぶしになります。 A2・・・・以降コピーしても書式がコピーされません。 どのようにすれば出来るのか教えて下さい。 文章でうまく伝えられていないと思いますが宜しくお願いします。

  • 条件付き書式について教えてください

    はじめまして。よろしくお願いします。 条件付き書式を使用して、 B列の値によって行全体を設定した色に塗りつぶす数式を教えてください。 B列の値が「6」だったら青 (この場合B7:E7を青に、) 「7」だったら黄色に (B8:E8を黄色に)する条件付き書式を設定したいのですが できません。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示をお願いします。

  • Excelの条件付き書式の書式の適用先について

    Excelの「条件付き書式」についての質問です。 「条件付き書式」⇒「新しいルール」⇒「数式を利用して,書式設定するセルを決定」 数式の中に「B$2 = 1」 と入力して 適用先に「$B$2:$H$5」と入力しました。 その時に,2行目で「1」がある列の書式が5行目まで変わりました。 また 数式の中に「$B2 = 1」 と入力して 適用先に「$B$2:$H$5」と入力しました。 その時に,2行目で「1」がある列の書式が5行目まで変わりました。 その時,B列で「1」がある行のがH列まで変わりました。 条件付き書式の行全体・列全体が変わる理由はなぜでしょうか?

  • エクセルの『条件付書式』について

    エクセルの『条件付書式の設定』についてご教示下さい。 F列の、 条件1:「G*」「F*」「C*」「D*」「I*」「J*」が含まれる場合背景をブルーに 条件2:「E*」「H*」「K*」が含まれる場合背景をピンクに。 条件3:「L*」「M*」「N*」「o*」が含まれる場合、背景を紫に。 ※「G*」とは、GOLD など、一番初めにGという文字がつく場合の文字列の事です。 条件のとおり、文字が含まれる場合背景を変えたいのですが、 数式、セルの値と色々試しましたが、条件1と条件2がうまくいきません。 また、F列以外にもG列H列もF列の条件で背景色を変動させてたいと 考えている為、なるべくVBAには頼らず、条件付書式で設定したいと考えております。 ご存知の方いらっしゃいましたら。お教えいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • エクセル 条件付き書式でVLOOKUPの使い方?

    エクセルで下記の様にA列に文字列が有り、B列と同じ文字列が有る場合 にA列の該当箇所のフォントの色などを変更したいのですが、やり方が 解りません。 A列の文字列は、今後どんどん増えて行きますが、B列の文字列は100個 程です。  A   B 1 254 584 2 257 A58 3 846 GF8 4 A89 665 5 Y89 895 6 R56 7 584 8 PRE どうか宜しくお願い致します。との質問に対し下記の回答を頂いて解決出来たと思われたのですが、数字のみの値に対しては うまく行くのですが、アルファベットが含まれるとうまく行きません。 ------先ほどの質問の回答---  条件付き書式を使いますが、まずA1を選択、「書式」→「条件付き書式」で数式にして下記を入力、書式をクリック、フォントで色を選択してOKを押す。 =VLOOKUP(A1,$B$1:$B$100,1,0) 次に、A1をコピーして列のAをクリックする。「書式」→「形式を選択して貼り付け」で「書式」を選択。

このQ&Aのポイント
  • macと接続したマウスでボタン4,5が重複動作する現象が発生
  • マウスのボタン4,5を1回押すと2回分反応してしまい、コピーなどの操作が重複発生
  • 環境によって現象が起きたり起きなかったりするが、同じ型の別PCでは現象は発生しない
回答を見る

専門家に質問してみよう