• 締切済み

イラレで図面

イラレで不動産会社の図面を自宅で作成しています。 そこで質問なのですが、相場は大体どれくらいなのでしょうか? 図面を作成し、カラーでA4サイズにプリントアウトするまでが私の仕事です。 1枚あたりの相場を教えて下さい。

みんなの回答

  • kuro_chan
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.3

再び#No.2です。時間があきました。 >どんなところで募集は閲覧等できますか?質問ばかりで、申し訳ありません。 watasigamamayoさんが 質問したことに対しての回答は、 先のご返答とおりです。 新規質問は、 新規スレッドをたてるなり、 ご自分で検索して、探してみてください。 個人的な意見ですが、 仕事情報などは、 ご自分で努力して探すものだと、私は考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuro_chan
  • ベストアンサー率53% (24/45)
回答No.2

watasigamamayoさん、こんばんは。 相場ということですが、その間取りの大きさにもよりますし、そうですね、そのクライアントにもよりますが、 ●モノクロ(もしくはカラーでも簡単なもの)で、1個が、15分程度で出来るようなものだと、データ納品で数百円程度…というところです。プリントアウトがついても、+100円というところでしょうか。  ※よく募集では、データ納品で@300円~や@500円~というのをききますね。 ●クオリティーが新築の不動産のチラシやパンフにつかわれるようなものだと、@1000円~という感じですか。 安いようですが、 そうですね、時給でかんがえると、この程度の仕事だと、1H/1200円~ まぁ、ふつうではないでしょうか。 イラレタを使っていても、あまり頭を使わない作業だし、おなじ部品をコピぺで出来るから、自分が受けるにしても、自分が発注側になっても、この程度が妥当だと思います。 これが、デザイン性がとわれるとか、もっと専門性が問われる仕事なら、もう少し高くなってもよいかと思います。 がんばってください。

watasigamamayo
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。 あと、>※よく募集では、データ納品で@300円~や@500円~というのをききますね。 とありましたが、どんなところで募集は閲覧等できますか?質問ばかりで、申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パースですか?それとも間取りでしょうか? A4ということは間取りですか?

watasigamamayo
質問者

補足

はい。間取り図面です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 図面が読めない(予測できない)

    現在、不動産会社の建築事業部という所で働いているのですが、そこでの仕事の一つに募集図面を書く仕事があります。 その募集図面の元になるスキャンされた竣工図があり、それを読み取りながら募集図面を書くのですが、全くよめません。 読めないと言うのは、実際に文字や線を認識することができないほどスキャンデータの画質が粗いということと、私が、なんという数値が実際に書かれていたのかやどこからどこまで寸法線がかかっているのか有効なのかシンシンなのかとかを予測することができない、ということです。 鮮明ではなくとても雑な図面を元に図面を作成したり、不明点が多い図面を元に、新しい図面を書くとき、どうやったら矛盾のない図面になるのでしょうか。 この仕事を始めてCAD(VectorWorks)を使い始めたのはもう2ヶ月前です。 2ヶ月経って、10枚ほど図面を書きました。 ベクターの使い方はよく覚えました。ショートカットキーもほとんど覚えてます。 だけど、図面はかけるようになりません。 どうやったら、こういう場合、図面がよくかけるようになるのでしょうか。 むしろ、あんなに不明点がおおい図面を矛盾なく書き上げてしまう先輩が不思議でなりません。 何かコツとかアドバイスとかください。

  • 図面出力代行について

    UNIXマシンで作成された図面データを、 紙に出力してくれるようなサービスを行っている会社がありましたら教えて頂けませんでしょうか?? ※大きさは、A1サイズくらいです。 ※データフォーマットが古い、特殊なもの(カルコンプ)です。。

  • CAD図面作成報酬の相場は?

    先月末で、勤務していた会社が解散になりこれを期にSOHOで・・・と考えています。 質問は報酬の算定方法なのですが・・・ いろいろな基準があるのは承知しているのですが、今現在オファーがある仕事は、設計ではなくてCAD図面作成の仕事なので(最初はなんでも受けていかないと^^;)、大体の相場を教えていただければ大変助かるのですが・・・。 先方からの金額の提示はあると思うのですが、こちらも一応基準みたいなものを把握しておいたほうが良いと思いまして・・・。(今後のこともありますし) 派遣社員ですと時間単位だったり、その他には枚数単位や図面の種類だったり・・・ 一概にご回答が出せないものであることは重々承知の上で質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 用紙サイズに適した図面枠の作り方について

    皆様には、何時もお世話になっています。 仕事がら他人の作った図面枠を利用して図面を描いています。 図面によっては、その図面の文字が見づらく、各用紙のサイズに合わせて作り直したいのですが、用紙サイズに合わせた図面枠作成については、普段の方法と違い、大いに困っています。 JWCADにおける図面枠作成に参考となる方法又は参考サイトや参考書籍があれば教えて頂けないでしょうか。 用紙の種類は、A1、A2、A3、A4の用紙に合わせて作りたいのですが・・・ 宜しくお願い致します。

  • 図面番号について

    はじめての書き込みです。金型の設計をしています、どうぞよろしく。かなり初歩的な質問ですが 私の会社では図面番号の決まりみたいなものが無くいつも悩んでおります。図面を書くのは大体、私1人なので好き勝手に付けちゃっていますがやはりしっくりきませんし、客先に提出する時恥ずかしい気もしますし・・・でこんな感じでつけてしまっています。 AAA-BCCC-D A:適当。(1製品内、同一) B:は図面サイズ A3なら3。 C:書いたものから連番。 D:0からはじめて設計変更の際、繰り上がる。 AAAの部分ですが客先から出された製品名称の頭文字を崩して使う事が多いです。ですので見る人から見ると部品図から何を作ろうとしているか解かってしまうのではないかと思います。(外注先等) 皆様のどうか良きアドバイスを。

  • CADEWA Evolution Jr. A1の図面をA2に変更するには?

    現場で使用する図面をA1サイズで作成しています。 しかし別途提出用の図面はA2サイズで提出とのことで、A1で作成した図面をA2に変換できるようであれば変換したいと思うのですが、 ただ単に0.71倍をしただけでは紙のサイズは合うものの寸法が変わってしまいます。 ちなみに縮尺は1/30、1/50で作成しています。 なにか変換する方法はありませんでしょうか? また新たに図面を作成するしかないのでしょうか? 御教授お願いします。

  • 図面の管理をしたい

    不動産会社で働いています。 不動産物件の図面の管理をしたいと考えています。 顧客データはファイルメーカーProにて作成しました。 できれば、顧客データーの中で図面(スキャンしたもの)を管理できるようにしたいのですが方法が解りません。 ファイルメーカーProでなくてもスキャンした図面を管理(まとめて)でき、一覧で表示されるようにして、メールで送信できるようにしたいのですがどうしたら簡単且つ便利な物が出来るか解りません。 どなたか教えて下さい、宜しくお願いします。

  • プリンターサイズと図面サイズの関係

    auto cadを自主勉強中です、色んなところで分からない事ばかりですその中で一つどなたかアドバイスお願いします 自分のプリンターはA3サイズまでです、貰った図面はA2サイズにS=1/20で書かれているのですが A3部分を2枚にプリントアウトして張り合わせして見たいのですが印刷方法を教えてください。

  • A1・A2の図面をA3に

    現在A1・A2の図面をA3にする作業をしています。 原図のA1・A2の図面をプリンタについているスキャナーでA1なら4分割、A2なら2分割でスキャンし、そのTIFFデータのままではなぜかイラストレーターで開こうとすると圧縮形式が不明ですと出るので、プリンタに付属していたソフトKodakImgというソフトでJPEGに保存しなおし、イラレで図面を貼り付け、分割した図面の位置を調整し、A3サイズに縮小し、印刷。後にそのデータも必要になるのでPDF・AIで保存。 こんな作業を繰り返しています。もっと簡単に出来そうとは思うのですが、なかなかいい方法が見つかりません。 どなたかもっと簡単に出来る方法をご存知ではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クォークのデータをイラレで開く

    クォークについての質問です。 私はこのソフトは持ってないのですが、先方がクォークで 作成した図面のデータを、こちらで開いてウェブに反映するという事をしたいのですが、私はイラストレータ9と10しか持っていません。クォークはないのですがクォークのデータをイラレで開いて、ウェブ用にする(これはできると思う)というのは可能ですか?できるという話も聞いたのですが、なにか不都合な部分も出てくるののでしょうか?クォークは高価なので個人で購入は厳しい・・・。イラレで対応可能ですか?教えてくださいな。(WINユーザーです)

このQ&Aのポイント
  • アナルセックス初心者が拡張する期間と注意点についてまとめました。拡張期間は個人により異なりますが、1ヶ月程度で3.5cmのディルドが挿入できるようになることもあります。
  • アナルセックスを初めて経験する際には、個人の感じ方によりますが、4cmまで拡張することが推奨されています。ただし、痛みを感じる場合は無理せずに自分のペースで進めてください。
  • アナルセックスを数日間連続で行うかどうかは個人の好みによりますが、アナルの疲れを考慮して適度な休憩を取ることも大切です。また、アナル開発を一度行った後でも、数ヵ月期間をあけて再度拡張することが可能です。
回答を見る