• 締切済み

数学

Yuhlyの回答

  • Yuhly
  • ベストアンサー率67% (86/127)
回答No.2

数式だと面倒なので、文章で書きます。 最初の目が1でゴールする場合  次の目のがいずれであっても、ゴールできる 最後の目は各1つしかありません。 (1.1.6 1.2.5 1.3.4 1.4.3 1.5.2 1.6.1) なので6/216 最初の目が2でゴールする場合  次の目が1.2.3.4.5であれは、ゴールできる 最後の目は各1つしかありませんが、次の目が6であれば、最後の目をふらない(言い換えれば1から6のいずれが出ても良い)ことになります。 なので、5/216+1/36=11/216 以下、最初の目が3から6の場合も、最初の目が2の場合と同様に、各11/216になります。 なので、6/216+5×11/216=61/216となります。

関連するQ&A

  • 正負の乱数をいくつか合計する過程でとる最大値

    正負の乱数100個の値の合算値を求める、という作業を何度も繰り返し それぞれの合算値の平均を求めるとゼロになると思いますが、 100個合算する過程での最大値(絶対値)はどの程度になるのか というのを求めるにはどのようにすれば知りたいです。 例えば、-3、-2、-1、0、+1、+2、+3という7つの目を持つサイコロを使って すごろくをするとします。 すごろくも特殊な物で、スタートからプラス50マス進んだところにゴール(天国)があり スタートからマイナス50マス進んだところにもゴール(地獄)があるものとします。 ゴールにはピッタリ止まる必要はなく到達すればゴールとします。 1)サイコロを100回振った場合にゴール(天国または地獄)に到達できる確率を 求めるにはどうすればよいでしょうか? 2)ゴールを無くしてプラス方向マイナス方向ともに無限大のすごろくとしたとき、 サイコロを100回降った場合に平均でどのくらいまで(一瞬でも)進むことができる のでしょうか。 計算がややこしければ0のない-3、-2、-1、+1、+2、+3の6つの目のサイコロでも 構いませんし、-1、+1の2つの目のサイコロでも構いません。 以上、よろしくお願いします。

  • すごろくのようなゲームの確率

    こんばんわ。 数学は高校生以来やっていない主婦なのですが、子供と一緒に遊ぶため に、手作りですごろくのような「お買いものゲーム」を作りたいと 思っています。 まだ構想段階なのですが、適当に作ってみたところで、一向に上がれない など不具合があると嫌だなと思い、確率を計算してみようと思いました。 ネットで検索してみて、計算を試みたのですが、やはりさっぱり分からない 状態なんです。 そこで、数学にお詳しい方に教えて頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。 ゲームのルールは1~6が書いてある普通のサイコロを振って、マスを進め、 5種類あるお店のマスに止まり、止まったお店の種類に応じて品物が 書いてあるカードを引き、最初に持っていた6種類の品物が書かれた お買いものリストの品物を早くそろえた人が勝ちというものです。 一緒にやるつもりの子供はもうすぐ4歳なのですが、他のゲームなどを していても、だいたい10ターンくらいで飽きてくるので、サイコロを 10回振ったくらいに上がれる確率が一番高いようにしたいです。 すごろく自体の形はモノポリーのようなぐるぐると何度も周るようなもの を考えています。 この場合、それぞれのお店のマス数をいくらにしたらよいでしょうか? また、それぞれのお店の品物の種類はいくらにしたらよいでしょうか? 質問が分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • スゴロクでゴール到達において何回でゴール出来るか?確率の質問です。

    スゴロクでゴール到達において何回でゴール出来るか?確率の質問です。 条件 サイコロ(マス目1-6) ゴールは20マス目(スタート0マス・途中、振り出し戻り無し・20マス到達時点でゴール 4-20回の範囲の個々の到達確率計算方法を教えて下さい。

  • 確率を計算したいんですが・・・

    「ふりだし」から200マス目が「あがり」という双六があります。ごく普通のさいころを振って、出た目の数だけコマを進めていきます。これを続けていった時に、振り出しから100番目のマスにコマが止まる確率は? この問題はどのように考えればよいのでしょうか。おわかりの方がおられましたらお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 分からないです(;_;)

    分からないです(;_;) 1 さいころを振り出た目を返す(1~6の乱数を返す)ユーザ関数int dice(void)と、そのユーザ関数int dice(void)を用いてスタートからゴールまで一本道のすごろくを行うユーザ関数int sugoroku(int goal, int toss_max, int *toss_count)を作成せよ。int sugoroku(int goal, int toss_max, int *toss_count)は以下の条件をつける。 ・さいころを振るたびに、出た目と進んだ後のマスを表示する。 ・goalをゴールとし、ゴールにちょうど止まらなかった場合、ゴールを越えた分だけ戻る。 ・さいころをtoss_max回振るまでにゴールできた場合には1を返し、toss_max回振ってもゴールできなかった場合は0を返す。 ・さいころを振った回数の合計をtoss_countに入れる。 そして、実行結果例のように、goalとtoss_maxを入力するとすごろくを行って結果を表示するプログラムを作成する。 乱数を使用するときはstdlib.hをインクルードし、rand()を用いることで実現可能。 乱数の範囲を指定するには以下の公式を用いる。 最小値+(int)( rand() * (最大値 - 最小値 + 1.0) / (1.0 + RAND_MAX)) <実行結果> input goal. 11 input toss_max. 5 sugoroku start! pip = 2, mass = 2 pip = 4, mass = 6 pip = 5, mass = 11 goal!! toss_count = 3 input goal. 11 input toss_max. 5 sugoroku start! pip = 2, mass = 2 pip = 3, mass = 5 pip = 4, mass = 9 pip = 5, mass = 8 pip = 1, mass = 9 failure...

  • 周回するすごろくで、特定のマスに止まる確率について

    こんにちは。 どうかお知恵をお貸しくださいませ。 私の今遊んでいるゲームで「無限すごろく」というイベントが始まりました。 環状になっており周回できる形です。 ルールはこうです。 1周30マスで、1日に最大で9個のサイコロが確実に手に入ります。 開催期間は14日間。サイコロは1~6の目が出ます。 止まったマスのアイテムがもらえたり、期間中に周回を重ねることでアイテムをもらえます。 そして、周回ボーナスは最大で20週まであります。 私が計算できたのは以下の通り、 14日間の中で20週するには30マス×20週=600マス進む必要がある。 サイコロの出目の期待値が3.5と仮定し、 1日9個×14日間=126個手に入るから、126個×3.5マス=441マス前後進めるはず。 ということは、この時点では20週するのにあと600-441=159マス分足りず、絶対に20週目の周回ボーナスアイテムが獲得できません。 (20週するには126個のサイコロで600マス進む必要があるから、期待値が600÷126=約4.8でなければいけないことが分かりました) ただ、ここからが本題です。 止まったマスでもらえるアイテムの中にサイコロ(1個)があるのです。しかも3か所。 これでもらえるサイコロの期待値を足せば14日間で20週することができるのかを知りたいのです。 具体的にはスタート地点を0マス目(30マス目)と考えて、 6マス目・13マス目・22マス目にサイコロが1個もらえるマスがあります。それ以外にサイコロがもらえるマスはありません。 もしこの計算の結果で20週に到達しないことが分かれば、イベント自体の設計を間違えたか、サイコロの出目の期待値が3.5以上に設定されていることが分かります。 どのように計算すれば答えを導き出せるのでしょうか、そして答えを教えてほしいです! よろしくお願いします。

  • 確率の図の問題です

    写真の道の図の問題です 隣り合う2つの曲がり角の間の距離はすべて1で、甲はAから乙はBから出発して おのおのサイコロをふりでた目におうじてそれぞれ東、東、西、南、北、北の方向に1だけすすむ ただしでために応ずる方向に道がないばあいはその反対方向に1だけすすむ ききたい問題は(1)甲がAから出発して 4回サイコロをふってDに到達する確率 (2)甲と乙がそれぞれAとBから同時に出発し二回サイコロ をふって出会わない確率3階サイコロをふってはじめてEで出会う確率 です。 できれば式だけでなく言葉での解説もよろしくおねがいします

  • 確率

    縦5マス、横5マスの碁盤目状の図がある。左下の端をA,Aから横に3マス、縦に2マスいったところの点をB,Aから横に2マス、縦に3マスいったところの点をCとする。Aを出発点として、さいころを投げて1,2の目が出れば右に1区間,それ以外の目が出れば上に1区間ずつ進む。  (1)点Bに達する確率PBを求めよ。(答え:40/243)  (2)点Cに達する確率PCとPBはどちらがおおきいか。(答え:PCが大きい) 解き方がわかりません。問題から図を想像するのはむずかしいかもしれないですが、回答よろしくおねがいします!!

  • 確率

    2地点A、Bがある。動点Pは初めA地点にあり。サイコロを投げて3の倍数の目が出たらその場に止まり、それ以外の目が出たらもう一方の地点に移動する。この際にA→Bと移動する時はaの道を通りB→Aと移動する時はbの道を通るものとする。サイコロを6回投げる時次の確率を求めよ。 (1)aの道もbの道もともに2回ずつ通る確率 (2)最終的にA地点に到達する確率 (3)bの道を少なくとも1回通る確率 という問題なのですが、とりあえず答えは求めてみました。 (1)80/243  (2)365/749  (3)716/729 ご覧のとうり、すべて、莫大な数になってしまったのです。どこかを間違っていると思うのですが、どうでしょうか?どなたか教えてください!!

  • 確率 間違いを指摘してください。

    以前に質問されたものなのですが 2地点A、Bがある。動点Pは初めA地点にあり。サイコロを投げて3の倍数の目が出たらその場に止まり、それ以外の目が出たらもう一方の地点に移動する。この際にA→Bと移動する時はaの道を通りB→Aと移動する時はbの道を通るものとする。サイコロを6回投げる時次の確率を求めよ。 (1)aの道もbの道もともに2回ずつ通る確率 (2)最終的にA地点に到達する確率 (3)bの道を少なくとも1回通る確率 この答えは(1)80/243  (2)365/729  (3)716/729 なのだそうですが 私の答えは (1)その場にとどまるのをcとする。   2回づつa,bを通るのだからababこの間にccをいれるのは15通り   a,bの出る確率は1/3、cの出る確率は2/3   よって(15・1・2^2)/3^6=20/243 (2)abababと(1)とabccccの並び替えと全てc   abababは(1/3)^6=1/729   abccccの並び替えは15通り。(15/1/2^4)/3^6=80/243   ccccccは2^6/3^6=64/729   (1)とこれらより1/729+20/243+64/729+80/243=365/729 (3)bの道を一回も通らないのはacccccの並べ替えと全てcだから    (6・2^5)・3^6=64/243    2^6/3^6=64/729    よってbの道を少なくとも一回通るのは    1-(64/243+64/729)=533/729 確率でなければ自分の答えに自信をもてるのですが 確率は自信がないのし 一度思い込むとなかなか間違いに気づけないので 指摘してもらいたいのでよろしくお願いします。