• ベストアンサー

【BUCK-TICK】と【X JAPAN】

gohantookazuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

楽曲的に違いを感じたというのは、質問者さんの耳が正しいと思います。 両者ともロックバンドですし、ステージ衣装やメイクには共通点もあって、日本ではいわゆる「ビジュアル系」というくくり方で呼ばれている事も多いのですが、両バンドの音楽的なジャンルには明確な違いがあります。かなり曲調や音作りが異なるジャンルです。ドラムセットの構成やギターのエフェクターのセッティング等にもかなり違いがあって、楽器が出す音色から、そもそも異なっています。  X JAPAN: ヘヴィメタル  BUCK-TICK: ニューウェイヴ/ポスト・パンク X JAPANはデビュー以来一貫してメタルでやって来た印象です。バラードの曲も演奏して変化を持たせていますが、激しい曲の合間に多少のバラード曲を演奏するというのもまたメタルの定番です。メンバーが影響を受けたアーティストとして、キッスやアイアン・メイデンなどを挙げています。 BUCK-TICKは様々なジャンルを採り入れ、時期によってかなり幅広い音楽的な変遷がありました。そうしたサウンドの多彩さや変化を追求する行動もまた、ニューウェイヴ系のバンドに多い傾向です。メンバーが影響を受けたアーティストとして、バウハウスやXTCなどを挙げています。 プロミュージシャンですから、たくさんの音楽を聴いていて、両バンドのメンバー達に共通して影響を受けたバンドもあると思いますが、基本的に両バンドが目指す音楽のジャンル性や、鳴らそうとするサウンドが異なるものだったのではないかと思います。 それぞれのジャンルにファンが居ますので、どちからが心地よいと思うかは、ジャンル的な好みによると思います。あるいは、私もそうですが、どちらのジャンルもそれぞれの良さを感じて両方とも心地よいという人もそれなりに居るでしょう。 それぞれのバンドの音楽的なジャンルや影響などもふまえたうえでまた聴き込んでみると、新たに気づく部分があったりして、また違った楽しみ方ができるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • BUCK―TICKとたしか同時代のロックバンド名

    BUCK―TICKのボーカル・櫻井敦司さんが死去されました。 ……残念でなりませんがお悔やみ申し上げます。 そこで、たぶん同世代のロックバンドを思い返したのですが、そのバンド名が思い出せず、検索しても引っかかりません。 どなたか教えていただけますか。 3人編成だったかと思います。櫻井敦司さんのようなビジュアル系のボーカル、ただし顔/声も良く、もっと人気があってもよいのに…と思っていました。 特徴的なのは髪の短い中性的なキーボードの男性が、音に合わせてクネクネ踊ること。 この方がたしか数年前に亡くなったという記事を見かけたように思います。 よろしくお願いします。

  • BUCK-TICK 今井さんがギターを「放棄」したライブ

    よく動画サイトにアップされてい「た」のですが… BUCK-TICKの今井さんが、「HURRY UP MODE」だったと思いますが、ギターソロが終わる頃にギターの調子が悪くなり、そのままギターを弾くことを放棄し…といったライブ映像がありました。 この場面が含まれているDVDは発売されているのでしょうか? 発売されているとするとタイトルは? ファンの方なら皆さんご存知な内容かと思いますが…。 よろしくお願いいたします。

  • ライブでのボーカルのパフォーマンスについて

    ライブでのボーカルのパフォーマンスについてお伺いします。 自分はバンドでボーカルをやっていて、今度ライブハウスでライブをするのですが、間奏の合間などどうしていればいいのかわかりません。 ギターボーカルならば演奏をしていればいいわけですが、マイク以外何も持っていない場合、どんなふうにしていればいいのでしょうか。 なんとなく音楽に合わせて体を揺らす感じとしか思い浮かばないんですが、このアーティストのライブ映像みると参考になるよっていうのあったら教えてください。 ちなみにやる楽曲は9mmのブラックマーケットブルースなどです!

  • ライブでのボーカルのパフォーマンスについて

    ライブでのボーカルのパフォーマンス(たたずまい)についてお伺いします。 自分はバンドでボーカルをやっていて、今度ライブハウスでライブをするのですが、間奏の合間などどうしていればいいのかわかりません。 ギターボーカルならば演奏をしていればいいわけですが、マイク以外何も持っていない場合、どんなふうにしていればいいのでしょうか。 やる楽曲がロックなので、以前ライブをやった時はこぶしを突き上げてみたりしたのですが、お客さんがあまりノッてくれない日だとなんだか虚しいだけだし、手拍子するのもなんだか・・・かといってつっ立ってるわけにはいかないですしね。 もともと引っ込み思案な性格なので、それが原因かもしれないのですが、様になるような格好が思いつきません。 なんとなく音楽に合わせて体を揺らす感じとしか思い浮かばないんですが、このアーティストのライブ映像みると参考になるよっていうのあったら教えてください。 ちなみにやる楽曲は東京事変のキラーチューン・閃光少女、Go!Go!7188の文具・浮舟・キューティーハニーです。

  • 70年代~80年の洋楽バンドで

    70年代~80年の洋楽(おそらくロック?)バンドで、 ・比較的メロディアスな楽曲 ・曲によってはトランペットが混じる ・ハイトーンが迫力のあるボーカル ・男性4~5人組くらい というバンドを探しているのですが、バンド名がわかりません。 曲は口ずさむくらいしか覚えておらず、曲名もわかりません。。 どなたか詳しい方で、このような思い当たるようなバンドを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語作文

    学校の授業で「なりたい職業」についての英文を書くんですが、ここまではこれで合ってるんでしょうか? I want to be a band's vocalist.(私はバンドのボーカルになりたい) I'm always singer song.(そのために、いつも歌を歌っている) I seen visual band by chance movie a chance.(動画でたまたま見たビジュアル系バンドがきっかけ) I love “kiryu”.(私は「己龍」というバンドが好き) ________________________________________ ここからはどうゆう風に書けばいいのか分からないところです。  (1) このバンドは、メンバーやファン思いでいつも全力でライブをやってる姿が好き。  (2) 私もファンを喜ばせられるような歌を歌いたい。 (1)は、ここまで書けました。↓ That band , member and a fan まで書けたんですけどよく分かりません。 どなたか教えてくださいませんか!!

  • ボーカルがイケメンのバンド教えてください

    ボーカルがイケメンのバンド教えてください。 歌詞がいい・曲がいい・ライブパフォーマンスが良いなど、おすすめする理由もお願いします。 歌が上手なことを前提とします。 過去、好きになったことのあるバンドは下記の通りです。 BUCK-TICK、SOFT BALLET、THE YELLOW MONKY、黒夢、LUNA SEA、ROUAGE、MALICE MIZER、Dir en grey 今だに好きでライブに行くのは、吉井和哉、BUCK-TICK、清春です。 ライブに行きたいので活動中のバンドでお願いします。

  • ボーカルよりうるさい楽器をなおさないわけは?

    本日、とある高校生バンドが多く出演するイベントに行ってきました。 4組目までみましたが、ボーカルの音が一番大きいバンドはひとつもなく、だいたい楽器隊に埋もれていました。 知らない曲などでは、特に何を言っているのか全く分からないことも少なくなかったです。 なぜ彼らは楽器の音量を自重しないんでしょうか?どのバンドもド素人というわけではなく、ライブハウスや、イベントなどでライブを経験しているようです。 常にソロギタ並以上に音がでかく、ボーカルを邪魔しまくってるギターのバッキングや、テンションだげ上げまくって不快なぐらい音がでかいドラムとか…… 素人でも直した方がいいと分かる所を、彼らが直さないのはどうしてだと思いますか? それとも楽器の音をボーカルより小さくするのは難しいのでしょうか……?

  • バンド探してます。

    下記に該当するバンドを教えて頂けないでしょうか? ・日本人のロックバンドです。 ・ボーカルは、男性でハイトーンボイスです。 ・確か3人のバンドです。女性が一人いたと思います。 ・PVは背景が白or灰色でシンプルな感じの演奏しているだけで、  右から左へすばやく画面が切り替わっていく印象的な映像でした。 とてもあいまいですが、心当たりのある方、ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 渋谷、新宿でライブをしたいのですがバンドではなく、ピアノボーカルとボー

    渋谷、新宿でライブをしたいのですがバンドではなく、ピアノボーカルとボーカルの二人組みなんです。それとドラムやベース音等を流してあわせて歌う感じです。アマチュアのバンド以外も参加募集してるライブハウスってありますか?本当に困っています。よろしくお願いします。