• ベストアンサー

ハードディスク?がカタカタ

nikuqの回答

  • nikuq
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.1

つい最近、自宅のPCで160GBのHDが飛びました。ほぼいっぱいの状態で使っていたので、全てオジャンです(>_<)すごーくショックなのですが、HDが壊れるちょっと前くらいからカタカタいってました。ゴミ箱の矢印が点滅するのはよく分からないのですが、HDの寿命が近づいているのではないでしょうか??大事な書類はバックアップした方がいいと思いますよ。データが消えるのってホントにショックですよ(T_T)

noname#10382
質問者

お礼

データが消えてしまうのは、本当に恐いですよね~(>_<)考えただけでも・・(恐)私もすぐにでもバックアップをとっておこうと思います!(今日する事にします)ご丁寧にご回答して下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクアクセス表示が点滅する

    最近ハードディスクアクセス表示が何もしてない状態でも点滅してしまいます。 PC初心者なものなので原因がわかりません。 自分なりに調べたのですがHDの壊れる前兆?ウィルスが悪さしてる? ウイルスについてはウイルスバスターで検査した結果感染がないみたいです。 HDについては「カリカリ」のような異常な音はでてません。 PCはNB50Gです。解決方法をよろしくお願いします。

  • ハードディスクランプのことで質問です。

    最近ふと気が付いたのですが。 PC起動中ふと本体の方に目をやると。 ハードディスクランプが数秒ごとに常時点滅していました。 (使用しているのはNEC製品VALUESTARです) ハードディスクランプが点灯しているのは ハードディスクにアクセスしているときだと思うのですが。 点滅している場合は何を表すのでしょうか…。 ウイルス検索もかけてみましたが何も検出されませんでした。 ハードディスクランプが点滅することは コレといって問題ないことなのでしょうか? 何方か教えていただけないでしょうか。

  • インターネット中に突然ハードディスクにアクセスが・・・

    普通にネットしているだけなんですが、突然ハードディスクのアクセス音が「カリカリカリ!」とし始め、1~2分の間ずっとアクセスし続けています。これが頻繁に発生するので、ウイルスではないかと心配です。一応ウイルス対策ソフトが入っているのですが。なぜこの様な現象が発生するのでしょうか?どなたか、教えて下さい。

  • ハードディスクが動きっぱなし

    DELL Inspiron530 を購入し1週間程使用していますが、Windows Vista が起動後もずっとハードディスクが動きっぱなしです。本体のランプ(ドラム缶マーク)も点滅しっぱなしです。 特にソフトを起動させたりインターネットに接続したりしていない時でも、ずーっとハードディスクが動いています。 (ジリジリやガリガリという感じの音がなりっぱなし) 何か問題があるのでしょうか? それとも、そもそもこういうものなのでしょうか? 対処方法がありましたらご教示いただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクランプが点滅しているのは・・・。

    PCを起動させて暫く弄くっている時に、 ふと本体の方を見たらハードディスクランプが チカチカと点滅していました。 CDROMもDVDも入っていない状態で ハードディスクランプが点滅しているのは おかしいのでしょうか・・・^^; もしかしてウィルスなのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないのですが。 どなたか教えていただけないでしょうか。 (使用PC NEC VALUESTAR(ホームエディション))

  • ハードディスクのエラー

    最近PCがよくフリーズします。 それに、PC起動して少し経つと ギギッ とPC内から変な音がします。 多分ハードディスクの音だと思いますが・・・。 以前エラーチェックをしました。 チェックディスクのオプションは、2つともチェックしました。 何かもっと精密にチェックできる事はありませんか? ウィルスには感染してないようです。 検査済みです。 何度かフリーズして仕方なく強制終了したので、ハードディスク自体が傷ついているのではないかと考えています。 あと、念のために外付けHDを購入してバックアップを考えています。 バックアップ方法ですが、必要なファイルを移動させるだけでいいのでしょうか??

  • ハードディスクの移動

    ハードディスクの移動 古いPCから新しいPCへハードディスクを移動しようと思っています ですが古いPCにはWindowsXPが入っており、新しいPCにも同じOS(バージョンは違うと思われます)が入っています これにより、誤動作を起こさないか心配です また、古いPCにはウイルスソフトが入っておらず、なんらかのウイルスに感染している可能性があります これはそのまま移動してしまっても大丈夫でしょうか? ちなみに古いPCは諸事情で起動できません

  • ハードディスクの動作

    何か作業をするたばにハードディスクが動作してるみたいで すが(シーク音?かな)これは普通なのですか、前のPCは しなかったような・・ 音がたんに小さかったのかなあ それともメモリを使わずハードディスクばかりつかっている のですか、メモリは1ギガあります。あとウイルスチェック は異常ないみたいです。

  • なんかヘンです

    IE7なんですが、起動するとOSが立ち上がった後に、ハードディスク を読み始めます。ステータスバーへカーソルをやると、上下に矢印 のあるマークが出て、選択できません。 ドライブは急回転していてファンが音を立てています。 しばらく操作できないような状態が続くのですが、そのうち、 ディスクの音が静かになって正常になります。 スパイウェアとかでどこかに中身を送ってるのかななんて 心配しています。 こういう症状のウイルスあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハードディスク上のファイルが感染?

    シマンテックのオンラインスキャンをしてみたところ、 『ウイルスの状態は安全   コンピュータには既知のウイルスおよびトロイの木馬は ありません。  ハードディスク上のファイルが感染していました。  メモリ上でウイルスは見付かりませんでした。』 と結果がでたのですが、これってどうゆうことなのでしょうか… ハードディスク上のファイルが感染してるってことは危険じゃないのですか? PCにはウイルスバスターをいれているのですがこちらでは発見されませんでした。 これはどう対処したらよいのでしょう。ほっといても平気なものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。