• ベストアンサー

iPhone SE2 バッテリー最大要領の減り

iPhoneSE2で、今年の3月1日にバッテリーをApple Storeで交換しました。 理由は、4月から値上げされるからです。 もうすぐ7ヶ月目ですが、バッテリーの最大容量は95%です。 減りは早いのでしょうか? 私はせっかちタイプなので、 バッテリー10%くらいで充電し、80%くらいで抜いてしまい、それをチョコチョコ繰り返しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10586/33277)
回答No.2

私のあいぽんは約2年前にバッテリーの交換をして、今確認したらバッテリー残量は90%でした。だから少し早いんじゃないかなと思います。 私はほぼ毎日夜に充電していますね。 スマホで使われるリチウムイオンバッテリーは、容量が25~80%くらいの状態で使われるのが一番バッテリーが長持ちするといわれています。満充電しすぎもよろしくないのですが、少なすぎるのもダメージを与えます。 質問者さんの使い方は10%になるまで使っているということですから、少なすぎてバッテリーがダメージを受けている可能性がありますね。30%以下にはならないようにするのがいいんじゃないかなと思います。

nanakora
質問者

お礼

極力10%を切らない程度で充電するようにします。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2599/6003)
回答No.3

>バッテリー10%くらいで充電し、80%くらいで抜いてしまい 悪くないようです。 過充電や過放電が頻繁に起きると劣化しやすいそうです。 「iPhone バッテリー充電タイミング」で検索すると バッテリー残量を20%から80%くらいを推奨しています。

nanakora
質問者

お礼

ありがとうございました。 そのくらいで充電します

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (960/4289)
回答No.1

使い方次第ですし、位置情報をOFFにした方が省エネになりますよ。

nanakora
質問者

お礼

位置情報はオフにしております。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPhoneのバッテリーについて

    現在iPhoneSEを使っていますが、第2世代です。 ネットで調べるとAppleでの交換、非正規の交換、Appleと変わらないセルのバッテリーの交換をしているなんたらかんたらと3つ出てきました。 初期化がややこしいので、Appleで交換したいけど、Appleは避けてましたが、調べてるとバッテリー交換のみなら初期化しなくてもいいみたいに書かれていました。 一つ目の質問は正規店の場合、初期化が必要か?また価格は? 2つめの質問は非正規店?独立なんたらかんたらと書かれてあり、同じセルを使ってるから粗悪ではなく、まったく同じではないけれど同じ品質と謳っている所とありましたが、 信用してもいいのでしょうか? 粗悪なバッテリーだけは避けたい所ですがめちゃくちゃ邪魔くさいため初期化せずにできるならまともな正規品と変わらないバッテリーで。 そちらでも構わないと思っていますが、サイトにだまされてるんでしょうか? Appleのライセンスは持ってないはずですが? 詳しい方、回答よろしくお願いします

  • バッテリーの最大容量は80%を切ることある?

    設定アプリのバッテリーの状態の中に最大容量という項目がありますよね? 劣化していくと減っていくので交換のタイミングが分かるとかいうやつ。 iPhone Xを3~4年ほど使っていましたが、それでもあまりゲームとかやらなかったし、充電も1日1回で充分だったので去年の始めくらいまで90%台でした。 ただ、去年の中頃からゲームを良くやるようになって1日に数回充電するようになり、また充電しながらゲームをするということもやってたせいかみるみる減り今年に入る頃には80%きっかりに。 でもこれより下には下がらないんですよね。 その割には朝から色々使って昼過ぎることにはバッテリー残量は30%とかになるようになってました。 これって80%を下回ることはあるんでしょうか? 聞いた話によるとAppleCareで無償でバッテリー交換できる条件が80%切ったらとのことでした。 これ、無償交換させないように80%切らないようにできてるんじゃないの?(笑) iPhone14 Proに買い替えましたが、同じ使い方してるのにこっちは昼過ぎになっても残量は80%台をキープしています。 この差はおかしいですよね? 実は前のは実質、最大容量がすでに80%を遥かに下回るくらいまで劣化していたんじゃないの? iPhone 14 Proのバッテリー容量は3200mAhとはいえ、Xだって2700mAhとそこまで違いはないですよね。 同じ時間で片方は80%以上をキープしていて、片方は20~30%台とか流石にこの容量さだけでは説明がつかない。 設定アプリの最大容量って80%を切ることはあるんでしょうか?

  • iPhoneのバッテリー交換について

    iPhoneのバッテリー交換ってApple Store以外で出来る場所ってどこでしょうか?

  • iPhone12のバッテリーの最大容量表示について

    iPhone12を購入し2ヶ月が経ちました。 iPhone6から使い出し、2ヶ月前までiPhone8を使用してきました。 先程バッテリーの状態の最大容量を確認したところ99%になっていました。 まだ2ヶ月なのに早くないでしょうか? 高い買い物でしたし、大事に使おうと3年以上は使う予定で購入したのですが、バッテリーの劣化が早いような気がします。 iPhone8の時は3年使い、バッテリーの最大容量は95%でした。 バッテリーを大事に使おうと、設定も最初からダークモードにしています。 充電も2日に1回、もしくは3日に1回の頻度です。 全て20%以下に減った状態から充電しています。 バッテリー充電の最適化も選択しています。 夜寝る時に0時から8時頃まで差したままです。純正のLightningケーブルです。 docomoショップで購入したのですが、一度問い合わせした方がいいのでしょうか? この状態だと1年で94%… どうすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • iPhoneのバッテリー交換

    iPhone12miniのバッテリー交換て、 どこでできますか? 名古屋なんですが、名古屋のアップルストアで即日交換可能ですか? 1週間預けるとかですか?

  • iPhone5sバッテリー交換について

    ドコモのiPhone5sを使っています。 充電の減りが異常に早く、たまに本体が急に熱を持ちます。 まだ1年経っていません。 バッテリー交換を考えているのですが、ドコモショップに行けば対応してもらえるのでしょうか? 明日にでも行きたいのですが、仕事の合間にしか行けないので、アップルストアには行ける時間がないのですが… 詳しい方お願いします(>_<)

  • Iphoneバッテリーを充電できない

    Iphone SEの充電が全くできなくなりました。 PCからケーブルでつなぐ、コンセントから繋ぐ等、いろいろためしているのですがダメです。 3年弱、使っていたのでバッテリーの寿命かもしれませんが、確認するとそうとも言い切れないきがしてきました。 下記ページを参考に、 https://mag.app-liv.jp/archive/117340/ Iphoneの設定画面より「ピークパフォーマンス性能」画面から確認したところ、下記表示でした。 ---引用開始--- 「この iPhone で、必要なピーク電力をバッテリーが供給できなくなったため、突然のシャットダウンが発生しました。この現象が再度発生しないように、パフォーマンス管理が適用されました。」 ↓ iPhoneの強制終了を防ぐため、アプリの起動を遅めにしたり、スピーカー音量を小さめにしたりと制限がかけられている状態です。 ---引用終了--- しかし、上記URLによると、バッテリー交換を明らかに促す表示は別途、あるようです。下記のように。 ---- 「お使いのバッテリーは著しく劣化しています。Apple 正規サービスプロバイダでバッテリーを交換すると、最大限のパフォーマンスや容量を取り戻すことができます。」 ---- すると、私のIPhoneが充電できない理由は、バッテリーの寿命ではないのでしょうか?

  • iPhoneバッテリ交換 引き取り配送修理について

    iPhoneのバッテリを交換しようと思っています。 Appleストアに行くのが面倒なので、引き取り修理にしようと思いますが、本体を引き取ってから手元に戻るまで、最大で2週間かかると言われました。 その間、iPhoneが無くなるのですが…。 引き取り修理をした方、その間、スマホはどうしてましたか?

  • iPhone 3GSのバッテリーの消費について

    iPhone 3GSのバッテリーの消費について 最近ですが、休みの日に一日鞄の中に携帯を入れたままにしていると バッテリーが完全に無くなります。 先日は、大雨の時ですが、夕方に充電して部屋に置いていたら、朝まで完全に無くなってました。 充電ケーブルをつないでも、しばらくは起動できなくなるくらい放電しきってしまいます。 そろそろ1年になりますので、バッテリーが劣化してという線も考えられますが 普段、仕事で持ち歩いている時は、その様に急速にバッテリーの残量が減ることはありません。 そもそも、使ってないのに急激にバッテリーって消費する物なのでしょうか? AppleCare Protection Plan for iPhoneには入ってますが 保証期間の2年目に、バッテリー容量が当初の50%以下にまで落ちていたら、Appleはバッテリーを無償交換しますと書いてあるのですが 50%以下とは、どのような判定をするのでしょうか?

  • iPhone5のバッテリー交換

    私のiPhone5のシリアルは以下の2つの交換プログラムの対象でした。 ・iPhone 5 スリープ/スリープ解除ボタン交換プログラム ・iPhone 5 バッテリー交換プログラム Apple サポートのページを見ると、上記交換プログラムでの対応は、 Apple StoreにiPhone5を数日間預けて当該部品を交換してもらうようです。 なお、私はAppleCare Protection Planに加入しており、 購入後1年以上、2年未満なので、バッテリーが50%以上劣化していれば、 その場で本体交換をしてもらえるようです。 であれば、Apple Storeでの依頼の仕方としては、 まず、AppleCare Protection Planの本体交換を依頼して、 バッテリーの劣化が少ないと拒否られたら、 交換プログラムで預けるのが得策なのでしょうか? ちなみに、スリープボタンの不具合など感じた事はなく、 バッテリーの持ちが悪くなり、とても不自由しているので、 バッテリーはフレッシュなものにしたいと思っています。

このQ&Aのポイント
  • 私はVALUESTAR VN770/Rを使用しており、最近画面に問題が発生しています。放電すると改善されることもあるのですが、この頻度が増えてきたため、データのバックアップを考えています。子供の写真データなど重要なファイルを外付けHDDに移したいのですが、どれくらいの容量が必要でしょうか?
  • 私はVALUESTAR VN770/Rを使用していますが、最近画面に不具合が出てきました。質問は、このパソコンでどれくらいの容量の外付けHDDが必要かです。子供の写真データなど重要なデータをバックアップしたいと考えています。
  • 私が使用しているVALUESTAR VN770/Rで画面に不具合が生じています。放電すると改善されることもありますが、度々問題が発生するようになりました。そこで、重要なデータを外付けHDDに移したいと考えていますが、どれくらいの容量が必要でしょうか?
回答を見る