• ベストアンサー

サーバから直接メールを見る時

メールをPCに受信することなく、専用ソフトを使ってメールサーバから直接閲覧する場合は、ウィルスの被害を受けることはまずないと考えていいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lucky357
  • ベストアンサー率56% (147/260)
回答No.3

「専用ソフト」が何か、具体的に書いてありませんが、サーバーを直接閲覧するソフトの一例として、フリーソフトののnPOPでお話しすると、メッセージのダウンロードを行わない限り、ウィルスの被害を受けることはまず有りません。 Outlook Expressで受信する前に、nPOPでチェックして、不要なメールやおかしなメールを削除すると言った使い方もお勧めです。

参考URL:
http://www.nakka.com/soft/npop/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#40123
noname#40123
回答No.4

No2ですが、今日、fekssepeが質問をしているようなツールで、メールサーバ内のメールをチェックしていたところ、 メールにウィルス「JS_ZEROLIN.D」が入っていて、Webメールチェック設定にしていたので、そのメールを削除する形になりました。 (怪しい海外からのメールですので、関係ないですが) 直接感染することはなかったのですが、Webメール上でもウィルスに遭遇する可能性はありますので、必ず感染しないとは言い切れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.2

添付ファイルにウィルスが入っているのであれば、Web上でのメールチェックでも感染することはないでしょう。 でも、メール本文にウィルスを忍ばせているれば、感染します。(特にHTMLメール) だから、ウィルス駆除ツールにはWebメールのウィルスチェックをできるように設定できます。 結論としては、Web閲覧できるツールでもウィルスに感染する可能性はあるので、なるべくタイトル(件名)で判断して削除した方がよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

サーバー上のを直接確認しても件名ぐらいしか読み取れないです。 本文も添付ファイルもデコードするなら受信するのと何ら変わりはありません。 OEでも付加機能をどんどんオフにしていけば、これと同じ状態になるでしょう。 がそもそもIEのUPDATEなどをきちんとしているのであれば、別に普通に受信したって問題ないかと。問題があるのは添付ファイルを実行したりとか。不用意に添付ファイルを実行することを想定するのであれば、どういう状況で閲覧しようが感染する人は感染するでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーバーからメールが消えてしまったのですが

    ヤフーメールをメールソフトで受信しようと思ったところ よく理解せずにやっていまい、 サーバーからメールが消えてしまいました. メールソフトで受信したメールをサーバーに戻すことはできないのでしょうか? ローカルのPCでは管理が大変なので サーバーに戻したいのです. 4年分くらいのメールが全てサーバーから消えたので 一つだけの設定でここまで大変なことになるとは思いませんでした. 常時接続なので設定後すぐメールを受信してしまうので 困りますねえ. オフライン作業かケーブルを抜いておくべきでした.

  • メールサーバーのパスワードは盗まれる可能性は?

    レンタルで専用サーバーを借りています。 ドメインを取得していて、受信メールはそのレンタルサーバーのメールサーバーを使っています。 そのドメインでのメール送信サーバーは私の自宅のネット接続用のNTT西日本系のブロバイダの送信サーバーを使っています。 メーラーはシュリケンです。 その場合、レンタルサーバーを管理している会社の担当の技術者は、受信メールは違法的に閲覧できてしまうと思いますが、送信メールは閲覧出来てしまうんでしょうか? また、その技術者は、私のブロバイダの送信メール用のパスワードを盗むことはできるでしょうか? そのあたりを教えてください。 なんとなくその会社(個人経営)の担当者は危ない気がしてしかたありません。 (私しか知りえない内容のことを連絡用のメールの中に入れてきたので…) 私の気にし過ぎならよいのですが、そのあたりのところに情報漏洩があると嫌だなと思って質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • メールサーバからウイルスメールを削除したい

    いつもお世話になっております。 ノートンアンチウイルス2002を使用しはじめてから、やたらとウイルスメールが多いと思ったら、同じウイルスメールを受信しているのです。つまりメールサーバにウイルスメールが残ってしまっているみたいなのです。 メーラーはbecky、osはwin2000です。メーラーの設定ではサーバに残さないようにしています。また、アンチウイルスの入っていないPCで受信したところメールサーバから消えました。アンチウイルスの設定の問題なのかと思ったのですが、そんな設定はどこかにあるのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • メールサーバーからのメールの削除について

    PCのメールアドレス宛にきたメールを携帯電話でも読めるように設定しています。 ここ1が月程前から、携帯で読んだメールを削除するとサーバーからも同時に削除されてしまいPCで受信できなくなってしまいました。  携帯電話会社に問い合わせましたが、私の機種には、「削除したら、サーバーから削除する、しない」という設定ができません。(そういう設定画面そのものがないのですが、それでも通常は、サーバーから削除はされないはずだそうです。) 携帯側では読むだけで返信はPC側でしております。(キーボードに慣れてしまっているので) 携帯側で削除してしまった後に返信が必要な場合は、仕方なく携帯のごみ箱から再度、PCのアドレスへ転送しております。その場合は、携帯側で削除しない限りPCのアドレスも届きます。また、すべてのメールがそうだというわけではなく、携帯側で削除してもサーバーに残っており、PCで受信できるものもあります。 もちろん、サーバー側のサポートセンターにも何度も問い合わせているのですが、原因がわからないとのことでした。 今までは、PC側ですべてのメールを受信したらサーバーから削除という設定にしてありました。 その部分の設定、その他、は変えておりませんでしたが、こういう状態になって以来、不安なのでPCで受信してからも2週間はサーバーに残す設定に変更しました。それでも、携帯側で削除すると同時にサーバーからも消えています。最終手段としてPC側のメールアドレスのパスワードを変えるようにアドバイスされました。PCは仕事で使っており、メールの数が多いので、外出先でもチェックできるようにと携帯でも読めるように設定しました。 添付ファイルのあるものも多いので、最終的にはすべてのメールがPCで保存できるようにしたいのです。 その他、どこに問い合わせてもはっきりとした原因がわかりません。ちなみにPCはWindows7です。 大切なメールがPCで読めないのはとても困ります。ウイルス感染の可能性は低いように思えます。ウイルスバスターは最新のものに更新しておりますし、何度チェックしてもウイルスは何も検出されない、という結果でした。 このような状態になって以来、仕事上の大切なメールが受信されずに削除されているのでは、と心配でたまりません。どなたかデジタルに詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 

  • サーバー上のメールが見たい

    初心者です。よろしくお願い致します。 Windows98SE上で、Outlook Expressを使っています。 OEでサーバーが受信したメールを見たいのですが、どうすれば見れるのでしょうか?? ウィルスらしきメールが来ていて、OE上に受信できないものですから、サーバーから削除してしまいたいのです。

  • POPサーバとSMTPサーバのしくみ

    コンンピュータ初心者です。 メールサーバについてふと疑問が沸きました。 一台のコンピュータにPOPのメールサーバソフトとSMTPのサーバソフトを入れて、送受信両のサーバとして使うことはできるのでしょうか? それとも一台のパソコンにはPOPかSMTPどちらのソフトしか入れることはできず、送信専用サーバもしくは受信専用サーバとして使うのでしょうか?

  • メーラでメールサーバー内のメールを直接閲覧・編集の仕方

    メーラで、メールサーバ(POP)からメールを受信するのではなく、メールサーバー(POPサーバー)内のメールを直接閲覧・編集の仕方を教えてください。 サーバー内のメールに対して直接編集がしたいです。というのはある人のPC内のメーラで削除したジャンクメールは、そのアカウントを使用している全ての端末PCで受信しないようにしたいからです。 メーラはOUTLOOK、Thunderbirdです。

  • ThunderBirdを使っています。メールサーバーのメールを消したら

    ThunderBirdを使っています。メールサーバーのメールを消したら、受信トレイから消えた 受信トレイから消えるバグはあるようですが、サーバーのメールを消したら、 いままであったThunderbird受信トレイにあったメールも見られなくなりました。 たまにサーバーから受信せずにヘッダだけ受信しているメールソフトがありますが、 Thunderbirdはそういうメールソフトなんでしょうか? 幸い外部メール(Gmail)にメールを保存してあるので復旧の必要はありませんが、 過去のメールを同じメールソフトで見られないと不便ですね。

  • Windowsメールサーバー

    現在大学の研究室内でメールサーバーの構築を行っているのですが受信ができません。 メールサーバーはWindowsServer2003でArGo Mail ServerかRadishを用いているのですが メールの送信はできるのですが受信ができません。 このコンピュータにはグローバルなIPアドレスが割り当てられており @以下のものも用意できています。 BlackJumboDogを使って過去の先輩が受信専用サーバーを作っているのですが、送受信できるサーバーを作りたいと思っています。 なにかアドバイスをお願いします

  • auメールの「サーバーから削除」したい

    昨晩からPCへのウイルスメールが転送されて携帯に来ています。本文は受信していないのですが、数が1000件もあり携帯で受信して削除するのに躊躇しています。 PCでWEBメールみたいにサーバーから削除する方法をご存知でしたらよろしく御願いします。

このQ&Aのポイント
  • 有線LAN・ルーターの変更後、MFC-J997DNでLAN認識できないトラブルが発生しました。モニタの表記やメニューの操作ができず、LAN線を外しても接続されません。ルーターはAterm WG1200CRを使用しています。
  • 変更した有線LAN・ルーターにおけるMFC-J997DNのLAN接続トラブルの解決方法を教えてください。LAN線を外してDHCPの確認やIPアドレスの固定を試みましたが、状況は改善されません。まだ無線LANの接続テストは行っていないため、有線環境での使用を希望しています。
  • MFC-J997DNをADSLから光ファイバー専用線へ変更後、LAN認識ができません。LAN接続アクティブの表示がなく、メニューの操作ができず困っています。LAN線の接続やDHCPの確認、IPアドレスの固定などを試しても、LANに接続することができません。ルーターはAterm WG1200CRです。有線環境にしてLANを認識させるための解決策を教えてください。
回答を見る