• 締切済み

引きこもりおじさんが就職活動をしようと思ってます。

webuserの回答

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

>私でも利用できるエージェントや転職サイトを教えてください 転職サイトは誰でも利用できます。 リクナビネクスト、マイナビ転職、dodaなどをとりあえず使ってください。 登録して自分の情報を入力し 場所を指定して、学歴不問、未経験者歓迎、希望年収を入力し検索してください。 多分山ほど出てきます。 片っ端から応募します。 ほとんど落ちると思いますが、別にポチポチしてるだけなので、そこまでは手間もかかりません。 100に1つ、1000に1つでも面接の機会をくれるところがあれば行ってみる事です。 中途採用は新卒のようにたくさんの人にチャンスをくれません。 その代わり面接まで行けば、ちゃんと面接できる人であれば3割ぐらいは受かるそうです。 面接も最初から上手くいかなくても、そのうち面接慣れします。 パチンコの大当たり確率は350分の1ぐらいです。 1回回しただけで大当たり引くのは奇跡ですが、日がな一日やってる人は日に何度も大当たりを引きます。 しかも大当たりしても単発なら交換できるほど出ません。 でも、日がな一日やってる人は一箱分ぐらいは一時的にも出せます。 そういうノリで100通応募したら面接のチャンスが数回あって 350通ぐらい出す頃には内定1つ貰えるというノリでやりましょう。 パチンコでも案外座ってすぐに引くこともあれば、1000回以上ハマる事もあります。 そこは運もあります。 ちなみにハローワークは「書類を郵送してください」と言われることが多いので、コスパが悪いです。 上にあげたような転職サイトはWEBサイトに入力した内容が電子的に送信されるので、数百通出してもコストがかかりません。 面接まで行けたら交通費がかかりますが。 あと、上にあげたような転職サイトは特定の求人に応募した時にエージェントは勝手についてくることがありますし、エージェントからスカウトが来ることもあります。

関連するQ&A

  • どうすればいいんだろう?

    私は100kg近いぽっちゃりした30代のおじさんです。 底辺高校を卒業してから引きこもりになりました。 引きこもりながらも家業の手伝いはしていたのですが、親が歳で働けなくなったので経営移譲して私が経営者になりましたが、引きこもりなので集会などの集まりには出れてませんし、経営が赤字経営なのでやめて働きたいと思い、就労移行支援を利用してるのですが、利用している事業所が私とは合わないので利用してから半年も経ってませんが、事業所を辞めたいと思ってます。 辞めたい理由ですが、朝礼&終礼の各自共有や訓練の雰囲気が私とは合わないです。 それに長くいる人は仲良い人ができていて、休憩中にお話してるのを見るのも苦痛なんです。 なので、辞めたいのですが利用を辞めたいと、どうしても言えません。 どうすればいいでしょうか?

  • 引きこもりの就職活動

    現在大学4年生のものです。 私は3年の後期あたりから鬱のような状態になり家に引き篭っていました。 そのため、今の時期になっても就職活動をしたことがなく面接も一度も受けたことがありません。 今はすこしずつ大学にも行けるようになり、企業の面接も受けたいと思うのですが、 「今まで何社くらい受けましたか?」といった質問にはどう答えたらいいのでしょうか? 素直に「鬱で引き篭っていたため御社が初めてです」なんて言ったら落とされそうだし 嘘をついて「◯◯社受けました」なんていって深く突っ込まれたら何も言えなくなってしまいます 「御社が初めてです」と言って、理由を聞かれたら勉強をしていたことにしようかと思ったのですが それでも大丈夫でしょうか?  自業自得なのは重々承知しています。遅すぎる就活だということもわかっています。 でもどうにかして卒業前に内定を頂きたいです。 勝手ですが、どなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 引きこもりからの初めての就職活動

    6年ほど引きこもりに近い状態でした。 現在、就職活動を始めたいと思っています。 ハローワークへ行き、求人の紹介はしてもらったのですが、 大卒後、アルバイトの経験しかないため、就活の仕方がわかりません。 具体的には、  ・履歴書の書き方  ・ビジネスマナー  ・面接の仕方 が不安です。 家にいた期間が長く、いきなり対面での面接に挑める自信がありません。 こういった場合、どういった機関、サービスを利用すればよいでしょうか? サポートステーション? ジョブカフェ? ハローワーク? よろしくお願いします。

  • 引きこもりの叔父について

    少し長くなるかもしれませんが 本当に家族共々悩んでいますので聞いてください... 私は28歳女です。 父、母、妹、祖母、祖父、そして父の弟の叔父と一軒家で生まれた時から暮らしていました。 祖父はわたしが高校生の時に亡くなり、 3年ほど前に父がガンで他界 その後を追うように祖母もガンで他界しました。 父と祖母がまだ生きていた時に 私は結婚し350キロ離れた県外に嫁に行きました。 妹も、400キロ離れた県外に嫁に行きました。 叔父は現在55歳くらいで、独身です。 人と付き合うことが苦手なようで、 祖母が生きてる間はなんとか仕事に行っていましたが、祖母の介護を理由に仕事を辞めました。 今は母と叔父の2人で家に住んでいます。 母も若くないので、派遣社員として働いており給料は良くありません。 その母が、家の電気代や水道代など 全て払って生活しています。 叔父は部屋からトイレ以外出て来ません。 昔から母は叔父を邪険に思っていて、 一緒に暮らしていても喋る事もほとんどない感じでした。 母が仕事でいない時、食べる物や お金を探して母の部屋を物色されたり お金を盗まれたりもしています。 母は叔父にご飯を作る、などということはしていません。 叔父は三男で、隣町に次男が住んでいて 次男に連絡してご飯をたまに買って来てもらっているようです。 仕事をして、と母もわたしも妹も みんなで言いましたがうるさい!!と言われ、聞いてもらえません。 私が新築を建てたので、母も一緒に暮らそうと言っているところなのですが、 母がいなくなったら叔父は1人です。 もちろん光熱費なんかは払うお金もないです。 働かない人が悪いと思うので、 自業自得だと私は思うのですが… これから叔父はどうなるのでしょうか... 身寄りもいない、貯金もない、 そんな状態で、働かないと!!と思わないのでしょうか... 引きこもりの人の心情が私には理解できないのですが、これからどうしたらいいのでしょうか… それと、祖母の物や父の物など 生きていた時のままで片付いていません。 私の物や妹の物もあり、本当にみんなで暮らしていた時のままになっています。 例えば母が私の所に、身一つで来たとしたら 家はどうなるでしょうか… 文章力がなくてすみません。 本当に困っているのに、あまり伝えられません。。

  • 引きこもりの人の就職活動

    中学から引き込んで41歳になる人が隣に住んでいて、相談をうけました。私は仕事経験がないけど雇ってくれるだろうか。と相談されました。今はハローワークで探していますが、面接ではなぜ働かなかったか聞いてくると思いますが、そのときどう答えたらいいのか、アドバイスあればお願いします。正直なところ人間不信のため働かなかった、人が怖いので働かなかったのが正直だそうです。片親の母が病気で寝込んでしまい年金だけでは苦しくなったので、とうとう決断したそうです。

  • ひきこもりの親戚のおじさんについて。

    ひきこもりの親戚のおじさんに対してどうような態度をとれば、良いでしょうか?深刻な悩みです。 僕は、二人兄弟の次男です。16歳です。 うちの父は、3人兄弟の長男です。 その父の弟がその親に飼い殺しされている状態なんです。 もう20年間近くです。年齢は父は50過ぎで、そのおじさんは45くらいです。 親の話によると、そのおじさんはトップ高に進学し、サッカー部に入り、スポーツテストで満点だったくらい、スポーツ万能だったようです。現役で医学部に合格し、まさにエリート街道をひた走っていたようです。 ところが、大学で留年してしまい、退学し、その親がおじさんを引き戻したようです。その挫折で精神的におかしくなり、20年間、親に飼い殺しされています。 今は、そのおじさんの両親と一緒に健康ランドみたいなところに通っています。それ以外は自分の部屋にいたり、居間にいるようです。両親は80歳と70歳です。 確かに僕も挫折を経験しました。うつ状態になったこともありました。 でも今はそれを乗り越えて全然、普通の精神状態で明るく暮らしています。 何故ここまでひどい状態になってしまったか、考えてみますと、一つはそのおじさんの両親が金持ちである。二つ目はおじさんの両親は会社の高い地位で見栄があり、そんな状態になった息子を隠したかった。 自分の親が言うには、大学を退学した当初は普通の青年だったようです。しかし今は、親に本当に甘えてるし、ただただ気持ち悪いです。そのおじさんは働く気はないようですし、この甘えた生活を出来る限りしていくつもりのようです。本当に人間って弱いですね。 そのおじさんによって僕の家族、僕自身も迷惑をこうむっています。 そのおじさんがひきこもったせいで自分の家族はその家から出なくてはいけなくなりました。 昔、そのおじさんから暴力を振るわれ、深い傷を負いました。 祖父母に会いに行きたくてもそのおじさんがうざいし、行っても嫌な気分になります。 そいつのせいで遺産が食いつぶされています。 長々と書いてしまいましたが、質問を整理させてください。 こんなおじさん、どう思われますか? そしてこのおじさんははたして幸せなんでしょうか? 僕はそのおじさんに対して僕はどういう態度でいればよいのでしょうか? そのおじさんの両親が死んだらおじさんはどうすればよいのでしょうか? やっぱり施設ですかね・・・? 皆さんが私の立場だったらどう思われますか?

  • ひきこもりの親戚のおじさんについて。

    飼い殺しされている親戚のおじさんについて、本当にご意見よろしくお願いします。 飼い殺しをされている親戚のおじさんは、幸せなんでしょうか?そのおじさんに対して僕はどういう態度でいればよいのでしょうか? 僕は、二人兄弟の次男です。16歳です。 うちの父は、3人兄弟の長男です。 その父の弟がその親に飼い殺しされている状態なんです。 もう20年間近くです。年齢は父は50過ぎで、そのおじさんは45くらいです。 親の話によると、そのおじさんはトップ高に進学し、サッカー部に入り、スポーツテストで満点だったくらい、スポーツ万能だったようです。現役で医学部に合格し、まさにエリート街道をひた走っていたようです。 ところが、大学で留年してしまい、退学し、その親がおじさんを引き戻したようです。その挫折で精神的におかしくなり、20年間、親に飼い殺しされています。 今は、そのおじさんの両親と一緒に健康ランドみたいなところに通っています。それ以外は自分の部屋にいたり、居間にいるようです。両親は80歳と70歳です。 確かに僕も挫折を経験しました。うつ状態になったこともありました。 でも今はそれを乗り越えて全然、普通の精神状態で明るく暮らしています。 何故ここまでひどい状態になってしまったか、考えてみますと、一つはそのおじさんの両親が金持ちである。二つ目はおじさんの両親は会社の高い地位で見栄があり、そんな状態になった息子を隠したかった。 自分の親が言うには、大学を退学した当初は普通の青年だったようです。しかし今は、親に本当に甘えてるし、ただただ気持ち悪いです。そのおじさんは働く気はないようですし、この甘えた生活を出来る限りしていくつもりのようです。本当に人間って弱いですね。 そのおじさんによって僕の家族、僕自身も迷惑をこうむっています。 そのおじさんがひきこもったせいで自分の家族はその家から出なくてはいけなくなりました。 昔、そのおじさんから暴力を振るわれ、深い傷を負いました。 祖父母に会いに行きたくてもそのおじさんがうざいし、行っても嫌な気分になります。 そいつのせいで遺産が食いつぶされています。 長々と書いてしまいましたが、質問を整理させてください。 こんなおじさん、どう思われますか? そしてこのおじさんははたして幸せなんでしょうか? 僕はそのおじさんに対して僕はどういう態度でいればよいのでしょうか? そのおじさんの両親が死んだらおじさんはどうすればよいのでしょうか? やっぱり施設ですかね・・・? 僕ははっきり言ってそのおじさんが憎たらしいです。うざいです。きもちわるいです。そしてかわいそうです。 皆さんが私の立場だったらどう思われますか? 補足 飼い殺しというよりひきこもりという表現が正しいのかもしれません。 このことは昔から自分を悩ましていることです。皆さんのご意見を聞きたいです。そして早く楽になりたいです。 大学時代に挫折したからといって20年間も自立できないことなんてあるのでしょうか? もっと良い対処をしていれば、ここまでひどくはならなかったのではないのでしょうか?

  • 引きこもりの再就職

    こんにちは、私は現在引きこもり4年ほど経過している20代後半の女性です。 引きこもったきっかけは中学不登校からですが、中学卒業後、就職したり、バイトをしたりしていました。ですが、人間関係がうまく行かないことや何か回りから浮いて阻害されている状況などに耐えられず、働く事を辞めてしまいました。一時期は自殺も考えましたが、家族の心無い叱責や罵倒で、逆に死ぬ気をなくして何か気持ちや精神がおかしくなってずるずる引きこもってしまいました。 ですが、家庭の事情で働かざるを得ない状況になって、今バイトを探しているのですが、面接を受けても受けても落ちてしまいます。今の状況では正社員は無理だろうとは思っていますが、バイトすら浮かないとはショックです。 引きこもりの再就職を支援してくれる相談機関などあるでしょうか? 今まで、働いていないで、虫のいい話かもしれませんが、かなり切羽詰ってます。 ですが、家にいたときも家事をしたり、勉強をしたり、ポスティングのバイトをしたりはしていたんですが…。でも、家族には「何もしていない!」と、かなり罵倒されていましたが。ちなみにかなり近所の子供達が嫌がらせをしてきましたが、家族は何も対処してくれませんでした。

  • 準引きこもりは就職は厳しいのか?

    大学3年生ですが多数の会社に書類選考に落ち、内定をもらった1社はいわゆるブラック会社です。 こうなった原因は精神的に余裕がないあまり、今まで勉強や課題など最低限の事ばかり頑張り、やりたいことに頑張らず実績を作らなかったから、周りのものに興味を持てず、人付き合いをせずコミュニケーション能力を鍛えなかったからだと思っています。 不登校の時期もありましたが大学に通い、バイトはしてます。ただ自分が情けないです。もっと明るく、活動的な人間だったらこうならなかったのに、とよく思い、一人前になるまでブラックな条件を受け入れるしかないとおもっています。 辛くても我慢するしか能がない自分でも受かるところはどういう会社なのか、PRするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 引きこもり,NGO活動

    こんばんわ、大学1回生18歳です。 小さいころから内向的、口下手であまり話さない性格であり、 大学生活や、アルバイトで立て続けに人間関係がうまくいかないことで 人生を絶望視してしまい、ひきこもり状態になってしまいました。 そんな引きこもりの中、自分にも出来ることはないかと調べていると NGOの国際協力などに興味を持つことができました。 人の役に立つ職業に就きたいと思えました。。 そこで質問なのですが、NGOとしての活動を主にしている人の収入などは どうなっているのですか? その道で将来食べて行けるのか、教えてください。