• ベストアンサー

テレビを買うなら・・・?

テレビが故障したので買い替えを考えています。 店に見に行ってみたんですが たくさんあって悩んでしまいました。 そこで質問です 将来デジタル放送が始まりますよね。 たしか2011年にはすべてがそうなるとか。 そしたらデジタル放送対応ではないテレビではみれなくなってしまうんですか?  それなら今買うなら対応のを買ったほうがいいですよね? メーカーはこだわった方がいいですか? わたしは見れればいいって考えなんですが・・・ たとえばこのメーカーがお勧めとか 壊れやすいとかあったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。 aine27さんが家電一般の現在の市場での最安値,製品レビューをより詳細に理解したいのであれば下記HPで念入りに調査した方が,よりお得な買い物ができます。 「\ 価格.com \ 家電」 http://kakaku.com/kaden/ 「Dokechi.com」 http://www.dokechi.com 予算がどの程度確保されているのか不明ですが格安の液晶で考えるのであれば最近ダイレクト販売で下記事業者が台頭してきています。液晶20インチ型で\79,800-であればお値打ちですね。 「バイ・デザイン」 http://www.bydsign.co.jp/ 「バイ・デザイン、Web直販限定の20型液晶テレビ-BSアナログチューナ内蔵で79,800円」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040811/bydsign.htm PCモニターなどでも有名なイーヤマが下記のような格安液晶を販売しましたね。 「イーヤマ、D4入力搭載ワイド30型など液晶テレビ3機種-30型198,000円、27型158,000円、20型69,800円」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040805/iiyama.htm ブラウン管でBSハイビジョンや地上波デジタル放送などを安定的に見たいのであれば下記がお奨めです。 「ソニー、地上デジタル対応のトリニトロン「ベガ」3機種-メモリースティックへのテレビ番組録画にも対応」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/sony4.htm 「松下、地上/BS/110度CSデジタル対応CRTテレビ-新開発の「NEWオールフォーカス・チューブ」搭載」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040419/pana1.htm 「東芝、地上デジタル対応のCRTテレビ3機種-Ethernet端子を備え、RDシリーズとの連携も可能」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040422/toshiba.htm 「三洋、地上デジタルチューナ内蔵のCRTテレビ2機種-映像はすべて480iに変換して表示」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040422/sanyo2.htm 「ビクター、地上/BS/110度CSデジタル対応CRTテレビ-地上アナログ用GRT/EPGを搭載。Tナビ対応」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031002/victor3.htm 大画面にこだわるなら最近プラズマ,液晶以外に【リアプロ】が台頭してきています。今年の5月30日からEPSONが殴りこみをかけています。 「LIVINGSTATION」 http://livingstation.jp/ 「第36回:液晶リアプロジェクションの実力は?~フラットTV市場に伏兵登場!? エプソン「ELS-57P1」~」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040722/dg36.htm 「エプソン、リアプロTV「LIVINGSTATION」を最大13.4%値下げ-差額は57V型が12,000円、46V型が62,000円」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040901/epson.htm ちなみにVictor,三菱電機,SANYOなど続々メーカーが水面下で動き出しており液晶,プラズマの薄型大画面TVに【リアプロ】が来年頭あたりから市場を席巻する可能性が充分あるでしょうね。 「ビクター、初のD-ILAパネル搭載リアプロTVを7月に北米で発売-映像処理LSI「GENESSA」も搭載、国内導入は未定」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040625/victor.htm 「三菱電機、業者向け展示会で62V型DLPリアプロなど参考展示-ホーム向けDLPプロジェクタの新製品も」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040824/mitsu.htm 「三洋電機、業務用リアプロディスプレイを国内市場に投入-民生用テレビは未定。CEATEC JAPAN 2004で展示」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040901/sanyo.htm 「A&Vフェスタ2004【会場レポート2】各社が国内未発売のリアプロテレビを参考出品」 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040922/avf03.htm ●将来デジタル放送が始まりますよね。 たしか2011年にはすべてがそうなるとか。 そしたらデジタル放送対応ではないテレビではみれなくなってしまうんですか?  それなら今買うなら対応のを買ったほうがいいですよね? 確かに2011年から全国で地上波デジタル放送が全国開始予定ではありますがあくまで予定ですし延期される可能性が0ではないですね。それに外付けの【地上波・BS/CSデジタルチューナー】を購入して接続すれば問題なく見れます。例えば下記のようなもので価格は市場で\70,000-~\90,000-近くしますが2011年ごろには\10,000-は確実にきっているとおもいます。 「地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー TU-MDS50」 http://www.jvc-victor.co.jp/bsdigital/tu-mds50/ 「SONY・HITACHI BS/CS・地上波デジタルチューナー販売」 http://www.ishikawadenki.com/tv/tuner/tuner.html それではよりよいTV環境をm(._.)m。

aine27
質問者

お礼

回答ありがとうございます こんなにたくさん紹介してもらって感謝!! いろいろ参考にして考えてみます それでは、また機会がありましたらよろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • notonoto
  • ベストアンサー率47% (93/197)
回答No.3

普通のテレビが25型で5万ぐらいに対して、 デジタル放送対応テレビは32型のブラウン管で18万ぐらいしますから、 現状の画質でいいなら、あと7年安いテレビで繋いだ方がいいと思います。 ただ、デジタル放送対応テレビにはハイビジョン映像が見られる魅力があります。 従来のテレビとは別次元の映像ですし、これにお金を出すかどうかでしょう。 (今もBSアンテナだけでハイビジョンが見れますが、2006年末までにはほとんどの地域で地上波デジタル放送が見れるようになって、大半の番組はハイビジョンで放送されるみたいですし) 機種に関しては、薄型テレビの場合はプラズマは止めた方がいいです。 寿命が短いと言われていて、 おそらく2011年までに寿命が切れてしまうでしょうから。 ブラウン管テレビの場合、 松下のD55とか、ソニーのSR300とかデジタル放送対応で値段は安いけど、本当のハイビジョン映像が出せないような機種はやめた方がいいです。 お勧めは松下のD60。 とても鮮やかな発色の映像が出ますし、国内で生産しているので品質もいいです。 (東芝は中国、ソニーはマレーシアで生産してます) http://panasonic.jp/hv_wide/index.html

aine27
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薄型欲しいなぁって思ったけど高い!! 宝くじでも当たったら買えるかな(笑) お勧めは松下ですか。なるほど。 うちの壊れたテレビはソニーでした。 なぜか義母ソニーを勧めます(根拠なし) 参考にしていろいろ考えて見ます また機会がありましたらよろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaczac
  • ベストアンサー率17% (62/353)
回答No.2

>デジタル放送対応ではないテレビではみれなくなってしまうんですか? チューナーをつければ今並みの画質なら見れるらしいですよ。 >それなら今買うなら対応のを買ったほうがいいですよね? デジタル放送を満喫しようと思ったらD3端子付き以上でワイド型になりますね。 私的には今買うかどうかについては微妙だと思いますね。何しろ今のところまだまだ高いですし機能的にもさらに進歩する可能性もありますから。それに家電品の寿命ってことも考えると…です。 とか言いながらD3端子付き買っちゃいましたけど 今のところDVD見るときくらいしか使ってません。 私的意見でしたm(_ _)m

aine27
質問者

お礼

回答ありがとうございます 電気屋さんに行ったら倍は高くて!! まだ焦って買わなくてもよさそうですね でも買うならいいのが欲しくなっちゃいます 家計と相談しなくては! また機会がありましたらよろしくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビを買い替えようと考えているんですが。

    今使っているテレビはとっても分厚いブラウン管?テレビです。 年季も入っているため画質も良くありません。 そこで薄型の液晶テレビに買い替えたいと思っているのですが 5年後には全てデジタル放送になってしまうようなので 地デジ対応の液晶テレビを買ったほうがいいのかどうか迷っています。 ですが まだ私の住んでいるエリアではデジタル放送が開始されていないようです。 そこで質問なんですが もし今回地デジ対応のテレビを買った場合 今まで通りアナログ放送でテレビを観ることは可能なのでしょうか? 現在私の家には他に2台のテレビがあり 2台ともアナログ放送です。 まだ数年前に買ったばかりですのでしばらくは買い換える予定がありません。 1年以内には私の住んでいるエリアもデジタル放送が開始されるようなのですが 5年後もしくは他の2台のテレビが使えなくなるまではデジタル放送用のアンテナをつける予定もないです。 地デジ対応の液晶テレビ(ちなみにパナソニックのLX500の26インチです)を買った場合 今まで通りアナログ放送でテレビを観れるのでしょうか? もし観れるなら買い換えようと思ってます。 それから いづれデジタル放送になった場合は 地デジ対応のテレビならアンテナを付け替えるだけでデジタル放送が観れるようになるんですよね? よろしくお願いします。

  • 今のテレビは使えなくなるのでしょうか?

    うちのテレビはデジタル放送対応ではありません。このテレビはすべての地域でデジタル放送が開始されるようになると使えないのでしょうか?またそれは何年後でしょうか?

  • アナログテレビの地上デジタル放送受信

    今持っているテレビを生かして、2011年の地上デジタル放送に対応したチューナーを付けたいと思っているのですが、そのようなアンテナは家電ショップで売っているのでしょうか。また、地上デジタル放送に対応したチューナーとはどのようなものなのでしょうか。 お勧めのメーカーなどもあればどなたかアドバイスください。

  • デジタルにしたらローカルテレビはどうなるの?

     私はまだデジタル放送に未対応な環境なんですが、既にデジタル放送に対応している環境でテレビを見ている方に聞きたいんですが、ローカルテレビもちゃんと見れていますか?  将来的にはローカル放送もデジタル放送になるんでしょうか?  私の住んでいる地域ではローカル局の電波がギリギリ入る局があって天気やその日によって入ったり入らなかったりという局があるんですが、それもデジタル放送になったらちゃんと見れるようになったりするんでしょうか?

  • テレビのリモコンが故障しました

    シャープアク〇スのリモコンが故障しました。 電池の消耗かと思い交換しましたが、反応しませんでした。デジタル放送に切り替わる半年前くらいに購入した製品です。 昔のテレビのようにチャンネルが無く、リモコンが使えないと何の操作も出来ないので、それなりに壊れにくく作られていると思っていましたので、こんなに早くの故障に正直、ちょっとびっくりしています。 皆さんのご家庭のテレビリモコンは何年使用されていますか?また、故障により買い換えされた方は何年くらいで壊れましたか? 近いうちに購入したいと思っていますが、大体で良いですので、買い換えされた時の価格も教えて頂ければ幸いです。

  • テレビの購入について。

    テレビ(阪神大震災も乗り越え、もう10年以上使用していました)がプチッといった後映らなくなりました。電源を入れなおしたり、色々してみましたが駄目みたいです。 新しいのを購入しようと思うのですが、微妙な時期(デジタル放送まで)なのでどのような対応機種にしようかと迷っています。 ハイビジョンなどはまだ値段が高いですよね。15万円以下の予算(低すぎますか?)だとどのような機種を購入したら良いでしょうか?お勧めなどがありましたら教えて下さい。故障した画面は28型でした。 出来るだけ早く持ってきてもらえるお店(大手家電量販店)通販サイトなども教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • プラズマテレビはずばり買いですか?

    自宅のテレビがいよいよ古くなったので、そろそろ買い替えを考えています。 そこで迷っているのが、プラズマテレビです。もうすぐ地上波デジタル放送が始まるといううわさも聞きます。 ただ、今現在地上波デジタル放送に対応しているテレビはまだ数が少ないようです。後で別売りのチューナーをつければいいらしいですが、どうせならはじめから対応しているものが欲しいです。 そこで質問なんですが、ずばりプラズマテレビは今買いでしょうか?もう少し待ったほうがいいでしょうか?待つんだったらいつごろまで待てばいいでしょうか?あまり先でしたら、我慢して買おうと思うんですが・・ なお今のところプラズマテレビ以外は考えてませんので、プラズマテレビの情報を教えてください。 情報通の方、よろしくお願いします。

  • テレビを買ってコンセントに差し込めば映りますか?

    実家のブラウン管テレビが故障し、 新しいテレビを購入することになりました。 そこで質問ですが、新しいテレビを買ってくれば、 すぐに映るものなのでしょうか? デジタル放送に対応させるために、 別途チューナーや配線工事が必要なのでしょうか? ちなみに現在のブラウン管テレビでは、 デジタル放送を受信できるようにしていないため、 デジアナ変換で視聴していました。 テレビに詳しくないため、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • テレビの進化!!

    最近、テレビの薄型化が進んでいますが、 どこまで進化していくのでしょうか。 なにかで見たのですが、 将来、テレビは紙のようにペラペラでクルクルっと巻いたり、 折りたたんだりできるようになるとありました。 その時代はいつごろくるのでしょうか? 2011年(デジタル放送切り替え?)には間に合うのでしょうか。 今、我が家はまだブラウン管のドでかいテレビです。 買い替えのタイミングをじっと見計らっています。 ペラペラテレビが出ればいち早く購入を考えています。 この件に関してご存知の方、ご回答お願いいたします。

  • テレビの購入について

    10年ほど使っていたテレビの調子が悪くなり,買い換えを検討しています。 パンフレットを集めてきたのですが,複雑でなかなか理解できないのでご助言お願いします。 今現在見られなくては困る放送は,地上波,BS,WOWOW,のアナログ放送。 2011年のアナログ放送終了のことを考えると,地上デジタルに対応したテレビを購入した方が良いかとも思うのですが,そうするとBSアナログに対応していない機種ばかりです。 この3つを見られて,かつデジタルもというのは無理なことなのでしょうか? 無理であれば,搭載チューナーはアナログとデジタルどちらを中心に考えたら良いでしょうか? ちなみにBSアナログチューナー内蔵のHDD&DVDレコーダーとVTRはあります。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nとパソコンの接続でトラブルが発生しました。購入したプリンターをパソコンとUSBケーブルで接続しようとしたところ、古いOS(Windows 7)のためにインストールが途中で止まってしまいました。.NET Frameworkのバージョンが不足しているというエラーが表示され、解決方法が分からない状況です。
  • インターネット環境が無いため、.NET Frameworkの適切なバージョンをインストールする方法がわかりません。以前は他社製品をUSB接続するだけで使えていたため、思っていたよりも手間がかかると驚いています。年賀状の宛名印刷をするためにパソコンを使用したかったのですが、スマホのアプリを使うしかない状況です。
  • 質問者はDCP-J926Nプリンターとパソコンの接続でトラブルが発生しています。購入したプリンターを古いOS(Windows 7)のパソコンにUSBケーブルで接続しようとしたところ、.NET Frameworkのバージョンが不足しているとの警告が表示され、インストールが途中で止まってしまいます。しかし、インターネット環境がないために対応策がわからない状況です。年賀状の宛名印刷をするためには別の方法を探さなければならないようです。
回答を見る