• ベストアンサー

中古のエレキギターの件

cap555の回答

  • cap555
  • ベストアンサー率9% (19/211)
回答No.2

ギター自体はそのままで、自分で変えて楽しむも良し、専門店で変えて貰うも良しというところじゃないでしょか。

ckb1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても弾きやすいのでできればこのギターを使いたいんです。 以前エレキギターセットを新品で購入したのが、ボディが厚くて弾きにくかったので。 ですが、錆びすぎて知識のない私はこれで大丈夫なのかなと不安なんです。 超初心者なので、ブリッジやピックアップなど取り替えることはできません(>_<) お店に出すと全部取り替えられてしまいそうで、、、。 古いエレキギターでも、そのまま使用していて問題ないということでしょうか?

関連するQ&A

  • エレキギター ブリッジ

    エレキギター ブリッジ エレキ初心者ですがこの前、ストラトキャスターの弦を張り替えたらブリッジ部分が弦に引っ張られ、持ち上がってしまいチューニングがなかなか合わなくなったのですが、これは壊れてしまったのですか? 直す方法はありますか? お願いします

  • エレキギターについて

    エレキギターを弾いているものですが、弦について質問します。ギターの弦は弾かない時は、緩めておいたほうが良いといわれていますが、弾く度にチューニングするのが、面倒で、また、張ったり緩めたりしていると、1弦、3弦などが、よく切れてしまいます。常時、張っておいても大丈夫でしょうか、ネックが反ったりしないでしょうか?常時張っておいて、弾きたい時にすぐ弾きたいのですが・・・・・ 以上、よろしく、お願いします。

  • エレキギターの弦高がどうやっても下げられません!

    エレキギターの弦高がどうやっても下げれません!ギターはIBANEZのS470なのですが、ブリッジにある二つのネジをMAXまで下げたのですが、弦高がまったく変わりません!ネックは反っていません。 ほぼビビるかビビらないかくらいに下げたいのですが方法を教えてください!弦の貼り方に問題があるのですか?まったくフローティングさせない状態でも試しましたが、弦高は高いままです・・・ よろしくお願いします。

  • エレキギターのそれぞれのチューニング方法教えてください。

    エレキギターのチューニングは、ペグをまわしてやると思うのですが、 それぞれの弦をどの音に合わせればいいのでしょうか? チューニングにはチューナーや音叉でやる方法があると聴いたのですが、 やり方がわかりません。教えてください。 あと、ブリッジもチューニングしなきゃいけないと思うのですが どのようにやるのですか?またやるのは弦を張り替えるときだけですか?

  • エレキギターのチューニングの狂いについて教えて下さい。

    エレキギターのチューニングの狂いについて教えて下さい。 最近新品のギターを購入しましたが・・。 普通に弾くように膝にのせてチューニングをした後、そのギターを膝の上に上向きに置いたり(真上に向きをかえたり)下向きにしたりするとチューニングがだんだんずれていきます。(ネックには触れずにボディーを持って方向を変えてます)真上に向けたりすると音が高い方向にチューニングはひどくズレていきます。特に6弦が酷くズレるようです。ちなみにBridgeは、Floyd Rose です。 アーム付のギターはこのようにギターの方向を変えれば簡単に狂うものなのでしょうか? 定価10万円超えるものなのですが・・・・。

  • FERNANDESのエレキギターの弦の張り方について

    FERNANDESのエレキギターを譲り受けました。 初心者なので弦の張り方がわからず困っています。 ネックのところについているパーツは、「Revolver-Pro」という型に似ていますが、ペグがギターを持った時に上側にあります。 ブリッジの所には「FRT TREMOLO SYSTEM」と書かれています。 私の知っているブリッジと形状が違うので、弦をどこから入れていいのかもわかりません。 よろしくお願いします。

  • エレキギターについて

    すいません、エレキギターの弦の交換の仕方とブリッジの調整の仕方が説明書を読んでもよく分からなかったので楽器店に行く以外に何かないでしょうか。 ちなみにエレキギターはIbanezのRG350DXを使っています。 弦の交換ブリッジ調整の仕方やサイトなどを教えていただくとありがたいです。

  • ギターの弦がビビります。

    エレキギターの弦とブリッジとの接触部分からビビる音がします。 弦高、ネックの反りともに調整してみましたがビビります。 原因と解決法があったらおしえてください。 ギターは安いレスポール。 1弦から6弦までビビり音がします。

  • 買ったばかりのエレキギター ネックが反った?

    最近 エレキギターを買いました。 結構値段もするのに グレッチなので 何度チューニングしてもすぐ狂いやすいし (弦も新しく引っ張ってないのもあるかもしれませんが) 若干どうしようか考えました。 弾いた感じは悪くなく音も気に入ったので買いました。 お店の人が ネックも一応見てくれて 微妙に反ってるかな言ってと締めてくれました。 あと弦高も6弦側2mm 1弦側1.5mmぐらいに合わせてくれました。 その状態で一度お店で弾いた時は特に違和感はなく弾きやすかったのですが 1日経って2フレット4~3弦あたりで若干ビビリ感が出ました。 それほど大した事はなかったので気にしてなかったのですが 3日目ほどして 弾いてみると かなりビビリがありました。 弦高も見ると6弦側で1mmぐらいになってました。 弦は買った日から3日ほどわざと緩めていませんでした。 再度 自分で弦高を上げて2mmほどに戻しましたが かなりテンションも強くなってしまった感もあります。 弦高が数日で突然変わったってこれはネックがうごいたことですか? ネックが逆反り気味になったということでしょうか? ちょっと気になったのは ひょっとしてネック反りを見た時 若干チューニング合ってなかった(緩んでました) 状態だったんじゃないかとそれで反りの調整したからじゃないかなとか 考えたりもしますが。 あまり変だと様子を見て一度楽器店で見てもらうとは思いますが 参考までに ご意見お願いします。

  • エレキギターを始めようと思い、Ibanezのギターを買いました。

    エレキギターを始めようと思い、Ibanezのギターを買いました。 早速チューニングを始めたのですが、5弦だけが合いません。 チューナーでは5弦を弾いているのに、6Eと表示をします。 少しペグを回すと、チューナーが3Gとなります。 どうしてでしょうか? よろしくお願いします。